札幌ピアノ教室【響の森】札幌って音楽レベルが高い!?
ご訪問ありがとうございます!
一昨日、毎日新聞主催の若き音楽家たちの
演奏会に行ってきました。
全日本音楽コンクールで、優秀な成績を収めた
2人のピアニストと1人のバイオリニスト
ピアノの高倉さん、竹澤さんお二人は、小さい頃から
演奏を聴かせて頂いておりました。
立派に成長されたお二人と、
ご家族や指導された先生たちの素晴らしいサポート
ずっと長い道のり、、
感慨深いものがありました。
楽器店での指導をしていて
道外の先生たちに、私の生徒さんたちも
作曲やピアノの指導をして頂いた事も多く
その先生達が、口を揃えて仰る事
北海道の生徒さんは、音楽を対しての
想いが強く、音に対して反応力がある
それは、季節の四季がはっきりしていて
厳しい冬もあり、感覚感性が鋭く育つからでしょうか
素晴らしい
といつも仰って下さっておりました。
世界に羽ばたく音楽家の方が
様々な芸術ジャンルで多いとのことを聞いております。
これからも若い演奏家の皆さんを
陰ながら応援し、心からご活躍をお祈りしております!
一昨日、毎日新聞主催の若き音楽家たちの
演奏会に行ってきました。
全日本音楽コンクールで、優秀な成績を収めた
2人のピアニストと1人のバイオリニスト
ピアノの高倉さん、竹澤さんお二人は、小さい頃から
演奏を聴かせて頂いておりました。
立派に成長されたお二人と、
ご家族や指導された先生たちの素晴らしいサポート
ずっと長い道のり、、
感慨深いものがありました。
楽器店での指導をしていて
道外の先生たちに、私の生徒さんたちも
作曲やピアノの指導をして頂いた事も多く
その先生達が、口を揃えて仰る事
北海道の生徒さんは、音楽を対しての
想いが強く、音に対して反応力がある
それは、季節の四季がはっきりしていて
厳しい冬もあり、感覚感性が鋭く育つからでしょうか
素晴らしい
といつも仰って下さっておりました。
世界に羽ばたく音楽家の方が
様々な芸術ジャンルで多いとのことを聞いております。
これからも若い演奏家の皆さんを
陰ながら応援し、心からご活躍をお祈りしております!
このブログへのコメント