日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

胎教・赤ちゃんへのクラシック音楽の効果とは?

アメリカの脳科学×音楽の研究論文を基に

科学的根拠満載な「育脳ピアノレッスン」のセミナーからのお話です。




あなたは、いつもどんな音楽を聴いていますか?



 JPOP? アニソン? ロック? ジャズ? もしかしてクラシック?



こちらのお教室では、クラシックだけのジャンルにこだわりません。



 様々な音楽をピアノで弾けるようにレッスンさせていただいています。



先日の発表会でも鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」を弾いた生徒さんもいらっしゃいます。



ですが、ピアノレッスンはやはりクラシックが中心。 



なぜなら、クラシック音楽には、美しい要素がいっぱい詰まっているからです。



 また、脳科学的にもいいようです。



 脳科学の発展によってクラシック音楽の様々な効果が実証されてきています。



胎教・赤ちゃんに、音楽がいい影響を与えることが アメリカの多くの論文で証明されています。


論文によると

・胎児が妊娠後期中に聞いた曲を1年覚えている 

・胎児はリズムを感じられる  



お腹の中の赤ちゃんってすごいんですね!



では、赤ちゃんには、どんな音楽を聴かせたらいいのでしょう? 



明るい曲?悲しい曲でもいいの?





なんと、すごい研究結果を教えていただきました!

  

生まれて間もない赤ちゃん(生後1〜3日)に ある3種類の曲を聴かせたところ、



赤ちゃんの脳は、その3種類をちゃんと聞き分けているそうです。 (以下の図)
ピアノ教室.COM




生まれたばかりの赤ちゃんには 明るい曲がちゃんとわかり、それを快適に感じる!!ことがわかっているようです。



胎児、新生児、乳児に関しての結論

・人は胎児の時から聴覚を駆使して脳内で音楽や音を聞き分けている。

・右半球で安らぎや快適さを感じている

・左半球で言語処理能力、知的活動が始まっている



胎児の時からモーツァルトなどの長調の調性音楽で右大脳半球を刺激、短調その他の音楽で左大脳半球を刺激し、知と情、両方の開発を助けてあげましょう。



まずオススメは、 モーツァルト風(調性音楽・長調)な曲みたいですね。



ホルン協奏曲 第1番~第1楽章 

「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」~第2楽章

 ディヴェルティメント 第17番~第3楽章 

交響曲 第41番「ジュピター」~第3楽章 

などなど。。。



こちらもオススメ

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01AC79YNE/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1



Amazon | 癒しのモーツァルト~自律神経を整える4000Hz | オムニバス(クラシック), バリー・タックウェル, ガブリエリ弦楽四重奏団員, ケネス・エセックス, モーツァルト | 交響曲・管弦楽曲・協奏曲 | 音楽




↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント