日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

なかじま音楽教室

  • 2024.12

    こんばんは。 名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 先日無事今年のレッスンを全て終える事が出来ました。今年も大きな事件もなく、充実した1年を過ごす事ができ、生徒の皆さんや保護者の方々には大変感謝しております。ありがとうございました。 先日コンクールが行われ、インフルエンザなどの感染症を心配しつつ無事皆さん出場することが出来ました。毎年審査員の先生が最後に簡単に講評を話してくださるのですが、今年初めて審査員をされていた先生のお話しがとても胸に響きました。 普段のレッスンはもとより、コンクー... 続きを読む

    2024年12月27日

  • 2024.11

    こんばんは。 名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 今年もあと1ヶ月ですね。まだ冬という感じがないのでのんびりしていますが、気がつけばコンクールまであと少しになっていました。毎年少しずつ時期が前倒しになっていることもあり、レッスンのペースがうっかり狂ってしまいそうになります。12月に入ったらラストスパートで仕上げていきたいと思います。 最近、ちらほら来年の発表会の曲のご相談を受けます。こちらも実は毎年少しずつ早い時期になってしまっているので、年が明けたら選曲を始めようと思っているところです。... 続きを読む

    2024年11月30日

  • 2024.10

    こんばんは。 名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 今日はハロウィンですね。年々あまり話題にされなくなっている気がします。こちらが歳を取ってあまり気にしなくなったせいでしょうか… 明日から11月ということで、こんなに暑かった10月は記憶にありません。寒いのも嫌ですが、早く季節相応の気候になるといいなと思います。 今日はレッスンのシール事情のお話を少し… 合格するとシールを貼ってもらっているのですが、買える時に買っておこうとちょくちょく買っていたらたくさんの種類が集まってしまいました。 ... 続きを読む

    2024年10月31日

  • 2024.9

    こんばんは。名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 残暑が厳しいですが明日からは10月。エアコンはいつまで使うことになるんでしょうか。続く暑さのせいかここへきて体調を崩している子が多く、早く色々と落ち着くといいなと思っております。 最近レッスン枠を整理し、数件体験レッスンを行いました。体験レッスンで保護者の方とお話をしていると、自分で話しながら、私はこういうレッスンがしたいんだなぁと気付く事がよくあります。10人居れば当たり前に十人十色で様々な心配事をお伺いします。個人レッスンなのでその子に合... 続きを読む

    2024年9月30日

  • 2024.8

    こんばんは。 名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 今日で8月が終わりますが土曜日のため明日もお休みなんですね。子どもたちは1日多く夏休みです。今年はなんだか異様に長く感じた夏休みでした。それもあと1日。自分に言い聞かせて乗り切りたいと思います。 先日、コンクールの課題曲講座に行ってきました。年々日程が早くなっているコンクールですが、今年は年内に行われます。発表会が7月末なので、参加する子は終わってすぐに取り掛かっている感じです。 最近ますます選曲の難しさを感じており、講座を聴いてヒントに... 続きを読む

    2024年8月31日

  • 2024.7

    こんばんは。 名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 今年も夏休みが始まりました。この暑さでなかなか出掛けられないですが、子どもたちを見ていると楽しそうで何よりです。親の立場としては、とりあえずお盆まで乗り切れば…と思っているので、あと2週間ばかり頑張って耐えようと思います。 今年も、一大イベントの発表会が先日終了いたしました。今年は直前にコロナが流行り始め、また違う流行り病も蔓延していたりして、間際までヒヤヒヤしていました。体調不良だけはどうしようもないのでこればかりは神頼みでした。 結... 続きを読む

    2024年7月31日

  • 2024.6

    こんばんは。なかじま音楽教室です。 先週やっと梅雨に入りました。今年は全然その気配がないなぁと思っていたのですが、やはり例年よりだいぶ遅かったようです。そして梅雨に入っても雨があまり降らない気がします。年々季節が曖昧になってきていますね。 さて、今年も発表会の時期が近づいてきました。どの子もみんなほとんど仕上がってきており、中にはいつ本番でも大丈夫と言う子もいます。暗譜をしてからが本当の仕上げだと思っているので、ここから更に一緒に頑張っていこうねとみんなにお伝えしています。 私は以前から... 続きを読む

    2024年6月30日

  • 2024.5

    こんばんは。 名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 連休から始まった5月も終わりです。既に遠い昔のように感じます。今月は運動会が行われた学校も多く、練習の疲れと新学期の疲れで体調を崩す子が多かったように思います。いっそのこと運動会を冬にやってくれたらいいのに…とここ最近感じるほど年々暑くなっており、子どもたちも先生方も大変ですね。無事におわった皆さん、お疲れさまでした。 さて、発表会まで2ヶ月を切りました。毎年4,5月は先が見えない不安もあり少ししんどい時期なのですが、何とか今年も乗り切れそう... 続きを読む

    2024年5月31日

  • 2024.4

    こんばんは。 名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 今年もバタバタの4月が終わります。この春入園や入学、また新しい学年に進級された全ての皆さん、おめでとうございます。今年は入学の子が多い年だったように思います。みんな初めは緊張と疲れで大変そうでしたが、月末になり少しずつ落ち着いてきた気がします。それと同時に体調を崩す子もたくさんいました。この連休でしっかり休んで元気になってくれるといいなと思います。 私事ですが、本日をもってお世話になった楽器店を退職します。新卒の頃の何も分からない頃からお... 続きを読む

    2024年4月30日

  • 2024.3

    こんばんは。名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 今年も年度末となりました。教室の年度締めは4月末ですが、世の中は明日から新年度。今年はとても雨が多くて桜もいつにも増して一瞬で散ってしまいそうです。一か八かで予定したお花見の日、少しでも咲いている桜を見られたらいいなぁと思っています。 今年もお問い合わせを多くいただく時期となりました。現在空きが無く、変わらずキャンセル待ちをお願いしております。ご了承いただける方はお問い合わせよりメールを送っていただきますよう、よろしくお願いいたします。 ... 続きを読む

    2024年3月31日

  • 2024.2

    こんばんは。 名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 2月に入り、発表会の選曲が始まりました。基本的には自分の弾きたい曲を選んでもらっているのですが、今年は特に私の仕事は少なかったように感じます。毎年発表会に出ていただく度に、他の方の演奏を聴き、次の目標にするということが増えてきたように思います。 また今はYouTubeという便利なツールもあり、参考になるものが増えました。当たり前のことですが曲は本当にたくさんあり、私自身知らない曲もまだまだ多く、生徒さんや親御さんが選んできてくれた曲を私自身色... 続きを読む

    2024年2月29日

  • 2024.1

    こんばんは。なかじま音楽教室です。 今月、とても久しぶりにコンサートを聴きに行きました。コンサートといっても子ども連れで気軽に行けるもので、でも演奏される曲はクラシックで…というものでした。 コンサートなんて20年近く振りで、色々と言い訳にして行けていなかったのでとても楽しみにしていました。演奏ももちろんのこと構成も素晴らしく、ピアノではないコンサートだったのこともあり、純粋に楽しむことが出来ました。今年はこのような機会をまた持てたらなと思っています。 今年も変わらず皆さんと音楽を楽しんで... 続きを読む

    2024年1月31日

  • 2023.12

    こんばんは。なかじま音楽教室です。 今日で2023年もおしまいです。仕事納めをしたらブログを書こうと思っていたのですが、バタバタして結局大晦日になってしまいました。大掃除もやっと今日やり始めましたが終わるはずもなく、年始に持ち越しです。 今年は入院をしたり家の事でバタバタしたりと、個人的にはとても忙しい年でした。何十年か振りにインフルエンザにも罹り、体調を崩すことも多く、年のせいか免疫が落ちているなぁと感じた一年でした。ただ仕事の方は変わらず充実した日を過ごすことが出来、大変ありがたく思って... 続きを読む

    2023年12月31日

  • 2023.11

    こんばんは。なかじま音楽教室です。 明日から12月ですね。気温のせいかあまり実感がありませんがいい加減にクリスマスツリーを出さなければ。 今月は病院ばかりへ通った1ヶ月でした。子どもから体調不良が始まり、もちろんこちらへ移り、久しぶりにしんどい日々がありました。年のせいもですが、免疫が落ちているなぁと感じています。これからこちらはどんどん弱っていく一方なので、体の中から何かをケアしなければと思っています。 さて、今週末からコンクールが始まります。年々開催が早くなっており、いつもの調子でのんび... 続きを読む

    2023年11月30日

  • 2023.10

    こんばんは。名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 ついこの間10月に入ったと思ったのにもう終わってしまいました。今日はハロウィンでしたね。小さな子が仮装して歩いていました。ハロウィンの行事も一般的なものになったものです。さて、そろそろツリーの事を考え始めなくては…。 うちの周辺の学校は2期制の所が多く、先日通知表をもらってきたのですが、親御さんから、音楽のテストが良くなったと言う嬉しいお言葉をいただきました。学校の成績に繋がるようなことはレッスンであまりやっていないので完全に本人の努力による... 続きを読む

    2023年10月31日

  • 2023.9

    こんばんは。なかじま音楽教室です。 9月も終わったと言うのに毎日暑すぎます。年々夏が長引いてますね。 2学期に入り、中学校では合唱コンクールが行われるところがあります。今年は何名かの生徒さんが伴奏を引き受けることになり、頑張って練習しています。中学生となるとなかなか自分から手を挙げて弾きたいと言うことが難しくなる年頃ですが、先生から声をかけていただいたり、何となくピアノが弾けることが知られていてそのような雰囲気になって…と言うことが多そうです。 誰でも出来ることではないので自信を持って取り... 続きを読む

    2023年10月1日

  • 2023.8

    こんばんは。なかじま音楽教室です。 今日で夏休みも終わりです。心なしかみんなの表情が切なそうでした。明日1日頑張ったらまたお休みだからみんな頑張って‼︎そして1ヶ月と少し、頑張ったおうちの方(私も)、お疲れさまでした。 先月末に発表会が終わっているので、この夏休み中はみんな少しペースダウンでした。でも少しずつでも練習してくれる子が多く、みんな真面目で偉いなぁと…。私は発表会終わってから自分の練習曲、1度も弾けていません。 特に中学生以上の子はいつもより時間に余裕があるようで、むしろ練習を増やし... 続きを読む

    2023年8月31日

  • 2023.7

    こんばんは。 名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 長い子で半年間、この日に向けて頑張ってきて、いい時も、サボってお小言を言って来た日も、色々な事が思い出されて初めからずっと涙目でした。最終的には号泣して生徒の子に引かれる始末。こちらも歳を取りました。でもこんなに感動させてもらえて、改めてみんなには感謝の気持ちしかありません。 今年は大きい生徒の子と連弾をしました。小さい生徒さんとの補助的な連弾は何度もさせてもらっていますが、大きい子とは初めてです。とても上手な子たちだったので、こちらも... 続きを読む

    2023年7月31日

  • 2023.6

    こんばんは。 名古屋市緑区のなかじま音楽教室です。 祝日の無い6月。発表会が近いこともあり、毎年6月は大変だなぁ長いなぁと思っていましたが、最近は一瞬で過ぎていくように感じます。歳のせいですね。 発表会まで残り1ヶ月となりました。毎年のことですが、みんな明日にでも発表会に出られそうなくらい仕上がっています。曲をしっかり仕上げるいい機会ですので、丁寧にやっていけたらいいなと思っています。 今年は他の先生の生徒さんも増え、昨年よりさらに賑やかな発表会になりそうです。コロナの制限も無く行えそうな... 続きを読む

    2023年6月30日

  • 2023.5

    こんばんは。なかじま音楽教室です。 この辺りはもう梅雨入りしたそうです。5月に梅雨入りとはまた早いですね。しばらく不安定な天気が続くのでしょう。雨は結構好きなのですが、生活面を考えると面倒だなぁと思う日々です。 先日地元の小学校の運動会が行われました。久しぶりの制限の無い運動会。うちの学校は元々人数が少ないのであまり変わらないのですが、マスクを外して出来る事がとても快適でした。 高学年の騎馬戦も久しぶりに行われ、今年は自分の子が出ることもありとても楽しみにしていました。練習の時からどんな... 続きを読む

    2023年5月31日