教室の設備について
ブログを読んでいただきありがとうございます。
この度、2021年11月より教室のピアノを新しくしました。
今まで40年間、大事に使っていたグランドピアノは生徒さんが使ってくださることになり、私としては大変嬉しい気持ちでいっぱいです。
今度、新しく来てくれたピアノは世界三大ピアノの一つ。
ドイツ製のベヒシュタイン A192コンサートです。
王冠のマークがロゴになっており、とても重厚で、かつ職人さんが一つ一つ手作りで作り上げた最高級のピアノです。
このピアノの音色は純粋で混じり気がなく、色彩豊かで無限の表現力を持っています。
ベヒシュタインは、私には極めて切れ味の良い包丁のように思えます。うっかりすると怪我をしてしまいますが、上手に使えば他とは比べられない素晴らしい料理(音楽)を作り出すことができます。
これで生徒さん達が上達してくれれば大変嬉しく思います。

この度、2021年11月より教室のピアノを新しくしました。
今まで40年間、大事に使っていたグランドピアノは生徒さんが使ってくださることになり、私としては大変嬉しい気持ちでいっぱいです。
今度、新しく来てくれたピアノは世界三大ピアノの一つ。
ドイツ製のベヒシュタイン A192コンサートです。
王冠のマークがロゴになっており、とても重厚で、かつ職人さんが一つ一つ手作りで作り上げた最高級のピアノです。
このピアノの音色は純粋で混じり気がなく、色彩豊かで無限の表現力を持っています。
ベヒシュタインは、私には極めて切れ味の良い包丁のように思えます。うっかりすると怪我をしてしまいますが、上手に使えば他とは比べられない素晴らしい料理(音楽)を作り出すことができます。
これで生徒さん達が上達してくれれば大変嬉しく思います。

このブログへのコメント