日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

亀さんのピアノ

  • 基礎力

    音楽発表会に向けて、合唱の練習が始まりました。 まず、パート練習をするために、パートリーダーと音取りリーダーを決めました。 ピアノのお稽古をしている子がたくさんいるので、音取りリーダーをやってみたい子が続出しました。 ところが、 少し旋律を弾いてもらったところ、 まるで弾けない子がほとんど。 驚きました。 いつも休み時間から音楽室にきて、 パラパラピアノを弾いている子が大勢いるのに、その子たちが、もう歌えるようになっている旋律が弾けないのです。 どこを弾いたらいいのかわからないという... 続きを読む

    2018年9月27日

  • おもしろ連弾

    本当に面白いです。 私は毎年、発表会でたくさん連弾を披露しています。 なぜなら、連弾は、 孤独になりがちなピアノで、アンサンブルを楽しめるからです。 楽しい連弾曲がないかと探していたところ、みつけたのがこの連弾曲集。 子どもはもちろん、大人も、弾いている人もおそらく聴いている人も楽しい曲集です。 画像を入れたいのですが、うまくできません。 続きを読む

    2018年9月15日

  • 発表会の準備

    毎年、夏休みから発表会の準備を始めます。 今年は、何だかのんびりしてしまい、先週辺りからようやく取りかかりはじめました。 まず連弾の曲選び。 楽しい連弾の曲集を見つけました。 合わせるのが楽しみです。 続きを読む

    2018年8月14日

  • やっぱりマンツーマン

    前後期制とはいうもの、夏休み明けには成績を出さなければならないので、 最近、リコーダーのテストをしています。 正直、上手だなと思える子がいません。 昨年までの先生は、リコーダーをあまりやっていなかったようです。 それに引き換え、 お稽古に来ている子たちはなんて上手なんでしょう。 驚きます。 以前、なかなか上手にならず 私の求めている水準が高すぎるのではとおっしゃった方もありましたが、 みんなに認めてもらうためには、かなりの努力が必要だということになると私は思います。 もちろんイヤにな... 続きを読む

    2018年7月1日

  • 野外活動

    先週 同じ学校に通う子から、五年生は野外活動にいくというお話を聞きました。 でも、きょう、お稽古にくる五年生の子からは、野外活動にいくからお休みしますという話はありませんでした。 その五年生が来る時間の少し前になり、お母様から連絡がありました。 野外活動からは早く帰って来るので、おけいこにいくと言っていましたが、疲れはてて寝てしまいましたので、お休みしますとのこと。 野外活動に行けば、疲れはてるのは当たり前ですよね。結局、お休みになりましたが、それでも、おけいこに来ようとしていた気持... 続きを読む

    2018年6月20日

  • 相性

    ピアノのおけいこは人対人。 相性ってありますよね。 昨日いらした方は、他の先生のところからかわってきた方でした。 毎回、泣いて帰ってくるのを見るにみかねてとのことでした。 きっと先生との相性が良くなかったのだと思います。 力まずリラックス、まずは肩の力を抜いて、いっしょに楽しみましょうとお伝えしました。 さて、私との相性はどうでしょうか? 続きを読む

    2018年6月7日

  • 基礎基本

    基礎基本から教えるのはかなり面倒です。 教わる側も、決して楽しいとは言えない練習を繰り返しやらなければならないこともあります。 でも、基礎基本をみにつけなければ先はありませんし、楽しみも広がっていかないのです。 私が勤務している学校には、ピアノが弾ける子がたくさんいます。 コンクールに出るとか、出たとか言っている子もいます。 でも、簡単な合唱のメロディや合奏のパートをすぐに楽譜を見て弾ける子は、ほとんどいません。 本末転倒だと私は思います。 基礎基本をきちんと学ぶことによって、将来... 続きを読む

    2018年6月1日

  • 忘れ物

    ピアノの練習をして、そのまま、譜面台のところに楽譜を置いてお稽古にきてしまう子 たまにいます。 そんなとき、私はチャンスだとおもい、簡単な連弾に取り組みます。 発表会では、必ず連弾に取り組みますが、 普段はなかなかそういう時間がありません。 でも、初見の練習にもなりますし、アンサンブルも楽しめる、貴重な時間になります。 といっても、こういうことに慣れていない子にとっては、楽しい時間とならないこともあります。 きっと初めての楽譜というだけで、弾けないと思ってしまうのでしょうね。 続きを読む

    2018年5月23日

  • 連絡

    お稽古の約束をしていた時間になっても、いらっしゃらず、さらに連絡がないと心配になります。 うっかりということもあるかもしれません。 少し前までの私だったら、かなりイライラしていたと思いますが、最近、あまり腹が立たなくなってきました。 歳をとったのか、慣れたのか。 ただ、私は、遅れたり、忘れてしまったときにきちんと謝ることができることは、大事なことだと思います。 そうできるように教えていくことも私の役目だと思います。 続きを読む

    2018年5月19日

  • スーパーカリフラジリスティ・・・

    『スーパーカリフラジリスティックイクスピアリドーシャス』 メリーポピンズのおまじないのことばです。 今、連弾でこの曲を練習している子がいます。 『先生、これどういう意味?』 そうですよね。 だれてもそう思います。 『調べたら、特に意味はないらしいの』 『音の響きがきれいで、調子がいいから、つなげただけみたい』 ちょっとがっかり。私も同じです。 『いいことが起きたり、上手くいったりするおまじないだから、楽しく弾けばいいよね』 その通りです。 続きを読む

    2018年5月12日

  • 万年カレンダー

    玄関の靴箱の上に、万年カレンダーを置いています。 毎日、私が日付を合わせるのですが、 お稽古に来ている年中さん、 毎回、帰り際に『今度のピアノはなんにち?』 と聞きます。 そうすると、万年カレンダーをその日にあわせて、 帰るのです。 もちろん私はその後きょう、または明日の日付になおしますが、お稽古の日を楽しみにしていてくれることは、本当にうれしいです。 続きを読む

    2018年4月20日

  • ピアノ男子

    最近、ピアノ男子増えていますよね。 スポーツ関係のかたも、ピアノを弾くというお話、よく伺います。 合唱コンクールや、校内音楽会で、ピアノを弾く男子も本当に多くなりました。 音楽には国境がありません。 女子だから、男子だからという区別や差別もあり得ません。 音楽が好きな心豊かな子に育って欲しい、 音楽から学べること、例えば協調性、優しさ、おもいやりなど、をたくさん学んで欲しい。 私は、心の底からそう願っています。 続きを読む

    2018年4月12日

  • ムンクの叫び

    春休みに旅行に出かけたKくんのお話です。 「先生、僕、四国の美術館にいってきたんだよ」 「先生、ムンクの叫びって知ってる?」 知ってるけど、ムンクの叫びがどうしたの? と尋ねてみると、 「あの絵はね、本当は、絶望っていう題だったんだって。 発表する直前に、お友達が叫びの方がいいっていったから、変えたんだって」 知りませんでした。 Kくんは、なんと小学一年生。読書もサッカーもお勉強も、もちろん音楽も大好きな男の子です。 将来が楽しみです。 続きを読む

    2018年4月6日

  • ピアノが一番いい

    私は高校生のとき、オーケストラ部に所属していました。 大学時代も、第二楽器でヴァイオリンを専攻していました。 (といっても、途中、左手を怪我してしまい、あまり出来ませんでしたが) その後、ずっとヴァイオリンのケースを開けることもなく、長い時間がたちました。 5.6年前だったと思います。 シベリウスのフィンランディアのスオミ讃歌のところを合唱団の一員として歌う機会がありました。 高校生のとき、フィンランディアを演奏したことがあり、合唱団としてステージに立ちながら、私は、ヴァイオリンのボーイング... 続きを読む

    2018年3月30日

  • 場面寡黙

    場面寡黙と言われている子がいます。 全く話せないわけではありませんが、言わなければいけないこともなかなか言えません。 お稽古に来はじめた頃は、インターホンを押して、名前を言うことも出来ませんでした。 その子がきょう、 『先生、合唱の伴奏を教えてくれて、ありがとうございました』と言ってくれました。 今まで、何十人も伴奏の指導をしてきました。 お母様でお礼を言って下さる方は何人もいらっしゃいました。でも、伴奏を弾いた本人からご挨拶があったのは初めてです。 しかも、彼女は、極めて口数が少... 続きを読む

    2018年3月27日

  • 小犬のワルツ

    小犬のワルツは、誰もが憧れる曲だと思います。 学校で音楽会などの行事の伴奏を頼まれ、ずっとその練習を頑張ってきた子がいます。 オーディションでは涙を流したこともありました。 しかし、彼女が伴奏の練習をすることによって力をつけたことは間違いありません。 はじめはどうなることかと思った『小犬のワルツ』でしたが、毎週、ぐんぐん上手になっています。 頑張ってるといいことあるね、と彼女に話しました。 それにしても、子供たちの可能性は本当に無限ですね。 続きを読む

    2018年3月23日

  • 合格発表

    幼稚園の年少さんからずっとお稽古にきている子が無事高校に合格しました。 たいへん優秀なお嬢さんです。 静岡県は公立王国と言われており、 中学でかなり絞って受験させるので、 公立高校の倍率は低く、 むりしない限り、ほぼ合格します。 しかし、彼女が受けた高校は、 今年に限って倍率がとても高く、 合格の連絡を頂くまで私も緊張していました。 本当に良かったです。 卒業式の伴奏も、きっと立派に弾ききるでしょう。 聴きにいきたいくらいです。 続きを読む

    2018年3月17日

  • またまたご縁

    入会希望の方がいらっしゃいました。 お子さんのおばあちゃまが、以前同じ学校に勤務されていた方でした。 世の中狭いです。 ピアノ男子、増えています‼️ 続きを読む

    2018年3月8日

  • お筝、 またやりたい

    中学生の子たちが学校でお筝をやっていて、 宿題も出たりして、 そのまま、まだレッスン室に出したままになっています。 お稽古にきたHちゃんが、 『先生、またお筝やりたい』というので、少しやってみることにしました。 私のお筝の先生は、ご病気で、もうお稽古はできませんが、もし、先生が小学生の子がお筝をやりたいといっていることを知ったら、さぞやお喜びになったことでしょうね。 『先生、さくらさくら以外にないの?』 彼女は、さくらさくらはすでに完璧。 筝曲の譜面ならたくさんあるけれど、出来れば平調... 続きを読む

    2018年3月2日

  • 一枚のクッキー

    音符の長さと音符の名前を教えるとき、 私は、全音符をクッキー4枚として、教えています。 昨日のこと、 4枚あったクッキーを二人でわけると、一人分は何枚になる? 「二枚」 そうだよね。二人で分けると2枚ずつだよね。 分けるという字は、分(ぶん)って読むんだけど知ってる? 「知ってるよ」 だから、二人で分けるって書いて、二分音符っていうの。 じゃあ、二枚のクッキーを二人で分けたら、ひとりは何枚? 「一枚」 そうだね。これで、初めにあったクッキーは、何人にわけられた? 「4人」 ... 続きを読む

    2018年3月1日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ