日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

亀さんのピアノ

  • 止まり癖

    曲をひきはじめたころ、止まり癖がついてしまうことがよくあります。 『くせ』というくらいですから、なかなか直すのは大変です。 でも、メトロノームを使うことで、時間はかかりますが、きれいに直ります。 止まってしまう箇所の前後二小節くらいを 止まらない速さまで落とし、部分練習します。 弾けるようになったら、少しずつtempo upしていきます。 数字でいうと、プラス10ずつぐらいでしょうか。 私は、一人一人のレッスン時間をたっぷりとってあるので、レッスンの中で、この根気がいる作業を一緒に、二台のピアノ... 続きを読む

    2019年9月11日

  • この仕事

    夫と出雲を旅行し、心はリフレッシュ出来ましたが、 身体が疲労回復しないうちに叔父が亡くなりました。 その上、もうすぐ夏休みが終わってしまいます。 こんなマイナス条件からか、 ここ数日、身体がだるく、特に午前中は何かしようという気力が湧きません。 でも、不思議です。 ピアノのお稽古をすると、 がぜん元気になります。 子供たちから元気をもらうのでしょうか? 難しい合唱曲の伴奏に必死で取り組んだ中学生、 発表会で弾く予定の曲を先の先まで譜読みしてきた小学生、 課題に追われながらもお稽古を休... 続きを読む

    2019年8月30日

  • 勉強の夏

    夏休みに入りましたが、 私はひたすら「勉強の夏」しています。 いろいろなセミナーに出かけ、 新しい方と出会い、 楽しく勉強しています。 楽しく学べるということは、 私は、学ぶことが好きなのですね。 セミナーからは、多くのことが学べます。 その課題に限らず、学んだことが形を変えて 仕事の中で大きく花開くこともあるはずです。 どんな花を咲かせるのかは私次第。 明日の演奏会、そして、来週のセミナー。 勉強の夏はまだまだ続きます。 続きを読む

    2019年8月3日

  • なんて幸せなこと

    八月の演奏会に向けて、一緒に練習している友達から、 タンホイザーを練習していて、つくづく自分が音楽好きだと感じたよというLINEが届きました。 この感覚、ものすごくわかります。 そして、それに対して私が返信したのは、 「私も、毎日、感じてるよ。私たちは、こんなに好きなことがあって、しかもそれを継続出来てるって、幸せなことだよね」 本当に。 続きを読む

    2019年7月10日

  • 伴奏譜

    学校で配布された伴奏譜を持ってくる子がよくいます。 本人が弾けるかもしれない、弾きたいといって、もらってくるのかもしれませんね。 明らかにむずかし過ぎることもあります。 でも、果たして、それが弾けそうなのか、そうじゃないのか、判断するのは、とても難しいと思います。 先日、譜面を持ってきたkちゃん。 彼女の現状では全く歯がたたないレベルでした。 とりあえず、片手ずつ一緒に弾いてみました。 もし、これを頑張りたかったら、今度はこれだく練習しようと話をしたら、 「むずかしいからやめる」といいま... 続きを読む

    2019年7月9日

  • ドアホンからの涙

    ピンポーンとドアホンが鳴りましたが、いつもの元気な声が聞こえません。 あれ?と思いましたが、取り敢えず、どうぞというと、お部屋に入ってきたNちゃん。 涙、涙です。 ちょっと座ろうと、ソファーに座ってもらいました。 落ちつくまで待ちました。 ややしばらくすると、 『パパとね』と小さな声か聞き取れました。 パパが送ってきてくれたらしいのですが、パパと離れるのが辛くなってしまったようです。 パパはお仕事で留守がちらしいです。 離れたくないと、泣いてくれるお嬢さん。 幸せなパパさんですね... 続きを読む

    2019年7月3日

  • 東大にいったことより

    以前、お稽古にいらしていた方のお父様が訪ねてきてくださいました。 彼は、東大を卒業後、現在は宇宙開発の仕事に携わっているそうです。 素晴らしいですね。 彼は、よく遊ぶ子供でした。 短い時間に、ものすごい集中力でお稽古していました。 リコーダーも上手で、中学生のときは、先生のピアノ伴奏で、特別に全校生徒の前で独奏したりもしていました。 高校に入学してからは、吹奏楽部でホルンを吹いていて、全国的なコンクールにも出ていたそうです。 大学時代には、バイオリンを弾いていたそうです。 私にとっ... 続きを読む

    2019年6月25日

  • 大人のお稽古

    大人のお稽古は、とても楽しいです。 きょういらした方は、ふだんは、会社の研究室でお仕事をされています。 先日、会社で、上司の方と面接があったそうです。 同僚の皆さんは、かなり緊張されていたそうですが、うちにお稽古にいらしている方は、全然緊張しなかったそうです。 会社内の面接なんて、発表会に比べれば、どうってことない❗️とのこと。 ピアノのお稽古の努力が、こんなところで、発揮されるとは・・・ 続きを読む

    2019年6月16日

  • リコーダー

    希望する方だけですが、(といっても、ほとんどの方ですが)、 リコーダーの練習もしています。 マンツーマンでリコーダーのお稽古をすると、 それはそれは驚くほど上手になる方が多いです。 運指はもちろんですが、きれいな音で吹けるようになります。 ピアノも同じですよね。 きれいな音で弾くためには、指だけでなく、腕や身体の使い方も指導が必要です。 私は、学校の授業でも、もちろんリコーダーの練習をしていますが、 自宅でみるようなわけにはいきません。 タンギングが出来ていない高学年の子供たちの多い... 続きを読む

    2019年6月5日

  • そうだったらいいのにな

    ピアノのおけいこにまつわる様々な問題に、 私はいつも ♪そうだったらいいのにな というスタンスでのぞんでいます。 私は、子供の頃、お稽古にいって、片手ずつ弾くことになったとき、先生がもう片方を弾いてくれたらいいのになといつも思っていました。 ですから、教える立場に立ってから、いつも片手ずつ弾くときは、もう片方を私が担当することにしています。 でも、人によっては、一緒に同じメロディを弾くことが必要な場合もありますね。 合唱や合奏の伴奏もみてもらえたらうれしいなともいつも思っていまし... 続きを読む

    2019年5月26日

  • 刺激

    ひょんなことから、従兄弟とLINEで繋がりました。 彼は、証券マンですが、根っからのクラシック音楽好きです。 そんな彼のLINEのアイコンがベートーベンの肖像画だったので、 『流石❗️』と送ると、 『熱情練習中』とのお返事がきました。 最近、教えるという勉強ばかりしていて、難しいきょくには、全然挑んでいない私です。 こんなことではいけません。 まずは大学時代に勉強した曲から もう一度勉強しようと思います。 続きを読む

    2019年5月19日

  • 気になるピアノdeクボタメソッド

    先日、ネットで偶然目にした 『ピアノdeクボタメソッド』 ものすごく興味があります。 早速検索しましたが、残念ながら、先約があり、直近の講習会には参加出来ません。 でも、近いうちに必ず参加したいと思います。 ピアノが脳の開発に役立つとしたら何て素敵なことでしょう。 発達障害を持つ子供はもちろんですが、 高齢社会が進む今後、何かお役に立てるのではないでしょうか? 宿題もなく、わずかな時間で出来ることが魅力ですが、やはり継続は力なりなのでしょうね。 続きを読む

    2019年5月15日

  • 広い視野で

    私が勤務している学校には、ピアノやバイオリンのおけいこに通っている子が大勢います。 しかし、その子たちのほとんどが、楽譜を読むことかできません。 コンクールに出ているような子でも、簡単なメロディを弾くことができません。 リコーダーがまるで吹けない子もいます。 ピアノが弾けるだけでは、ピアノのおけいこをやめたら、忘れてしまい、何も残りません。 バイオリンの楽しさは合奏にも見つけらるはずですが、ただ先生の真似をして弾いただけでは 合奏には繋がりません。 音楽教育にもっと広い視野で... 続きを読む

    2019年5月14日

  • 会場の予約

    発表会の会場をそろそろ予約しなければならない時期になりました。 私がよく利用させていただいている会場は、人気があり、なかなか予約がとれません。 抽選で決まるのですが、 外れる年も多々ありました。 外れたときは、空いている日をさがして、即予約したり他の会場を探したりしなければなりません。 きょうは、運動会の代休にあたり、先ほどPCを開き、予約サイトをみると、なんとまだ申し込みをしている方はゼロでした。 締め切りまであとわずかなので、抽選にあたる確率はかなり高いと思います。 何だかワク... 続きを読む

    2019年5月13日

  • 長いGW.があけて

    連休疲れで、体調をくずしついる人が多いようです。 大人も子供も。 連休中に、次の曲までみてくる子がいるかとおもえば、 一度も弾かずに、かばんもあけず、そのまま来る子もいます。 どちらもありだと私は思います。 先を急ぐこともありませんし、 自分のペースで取り組んでくれれば、 それで十分です。 細く長く続けることが一番です。 続きを読む

    2019年5月9日

  • 感想

    三年生になり、リコーダーの練習が始まったKくん。 彼は、リコーダーが届いた春休みから、少しずつ練習し始めていました。 『先生、きょう、学校にリコーダーを教えてくれる先生が来たよ。』 楽器店のサービスなのか、市内の小学校に毎年いらしてくださいます。 『その先生は、とても上手だと思ったけどね、いつも音楽の授業をする先生は、リコーダーあんまり吹かないんだ。それに上手じゃない』 『そうなの?歌やピアノが上手な先生なんじゃないのかな?』 『そうでもないよ。三年生から、音楽の授業は、専門の先生... 続きを読む

    2019年4月27日

  • 基本は大事

    私が勤務している小学校では、実に大勢の子供たちが、音楽関係の習い事をしています。 ピアノはその中でも最も多く、コンクールに参加していたりする子も少なくありません。 ところが、その難しい曲を弾く子たちの中で、簡単なメロディを初見で弾ける子は極わずか。 つまり、楽譜をみて、自分で音に起こせる子が少ないということです。 ピアノ教育って、ピアノが弾ければそれで良いのでしょうか? 違いますよね! ピアノは楽譜を理解するためには、最も適した楽器だと言われていますが、それが出来ていないって、どういう... 続きを読む

    2019年4月17日

  • 幸せだと思う

    私は、忙しくしているのが好きで、 与えられた時間をいかに有効に無駄なく使うかということを常に考えて行動していると思います。 春休みになってから、学校の仕事がなくなったら、 かなら時間にゆとりがありました。 家の中の片付けをしたり、夏の計画をたてましたが、充実感がありません。 ようやく学校が始まり、忙しい毎日か始まりましたが、私は楽しいとしか思いません。 忙しいから休みたいと思わないのです。 これはなぜかというと、 私は、一番好きなことを仕事にしているからなのです。 ピアノのお稽古を... 続きを読む

    2019年4月6日

  • ドレミカード

    5線に音符が書いてあり、それを早く読むためのカードはいろいろ市販されていますよね。 もちろん、このてのカードも使います。 しかし、私は、それだけでなく、もう一つ、カタカナのドレミカードを作り、それも併用しています。 例えば、★ド★ のカードをみたら、並びでシドレと答えたり、一つとびでラドミと答えたりします。 簡単に出来そうですが、意外につまずく子がいることに気づきます。 ド★★ はすぐにドレミと答えられますが、 ★★ミ となると、ドレミと答えられない子もいるのです。 つまり、呪文のように... 続きを読む

    2019年4月4日

  • 進級

    えんぴつを持つのがむずかしい子もいます。 えんぴつを握る力、筆圧、えんぴつを運ぶスピードの調節など、 えんぴつを上手に持つためには、様々な課題をクリアしなければなりません。 きょうお稽古にきた年長さん。 今までは、えんぴつがなかなか上手く持てませんでした。 でも、きょう、一緒にぐるぐる渦巻きをなぞったら、 ほとんどはみだすことなく、上手になぞることができました。 進級したことで、何か気持ちに変化があったのでしょうか。 続きを読む

    2019年4月2日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ