日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ピアノを習うお子様との向き合い方1

ピアノ教室.COM

うちの子、あんまり練習しないんだけど…
お聞きするお悩みの中でも特に多いのが、「練習の進みが遅い」「練習を進んで取り組まない」といった問題です。色々な原因はありますが、一番は「ピアノを弾いていても楽しくない、面白くないと感じてしまっている」ということが考えられます。

曲の世界に一人で夢中になって取り組めるというお子様や、ピアノを弾くという作業に没頭できるお子様などは、親御様が干渉しなくとも自ら進んでピアノに向き合っていることでしょう。しかし、始めたばかりのお子様やまだ小さいお子様などの場合は、なかなか難しい場合も多いと思います。まずはピアノを弾く事や、ピアノを弾いている時間が好きになってもらうことが大切です。


ピアノを好きになってもらうには?
では、どのようなことをすると効果があるかという事を、実体験を含めながらご説明させていただきます。

私の場合、両親ともにそれなりに音楽に興味があったということもありますが、夕食時や何気ない会話の中で、今弾いている曲の事や、弾いてみたい曲などについてよく話していました。ご家族の中でピアノや音楽の話が話題に上がる回数が増えれば増えるほど、弾いていない時でも音楽のことを考える機会が増えます。そうすると、単純接触効果によってピアノに対しての興味が自然に湧いてくるでしょう。

次に、会話の内容についてです。私の場合、幼少期は、どのくらい練習したかという会話はほとんどしていなかったように思います(もっとも、私が忘れてしまっているだけかもしれませんが)。

主に話していたのは、曲の内容や、それに対して自分はどう思っているかについてです。

例えば「朝の歌」という作品を弾いていた時には「朝日がキラキラしているのか」「鳥の囀りが聴こえるのか」「青空が澄み渡っているのか」「そこにはどんな人がいるのか」など、具体的にどのような光景が浮かび上がっているのかについてなど。また、それについて自分はどんな風に演奏して聴いてくれる人に伝えようと思っているのか?などといったことを話していました。

私はもともと、表現するということが好きだったこともあり、そういったことを両親や祖父母に話す事、そしてそれを弾いて聴かせる事はとても好きでした。みなさまも「どのような曲を」「どんな風に弾いているのか」をお子様とお話いただき、家族みんなで楽曲を楽しんでいただけますと幸いです。


また、近しい家族が音楽を楽しんでいる姿をみるということも。お子様がピアノにご興味を示すきっかけになると思います。私の場合、昔少し触ったことがあったという事もあってか、母がたまにピアノを弾いているのをみていました。同じ曲を弾いてみたりすると、そこから自然と会話が生まれたりして、楽しいひとときになります。

お子様は、ご両親からしてみれば意外な部分をみている事も多いです。私が音楽を好きになったのは、幼少期の祖父の影響が大きいと思っています。幼稚園児などの頃、休日などに両親が買い物をする際近所に住んでいた祖父母に預けられていたことがよくありました。祖父母、特に祖父は非常に私のことを可愛がってくれており、自転車の後ろに乗せてもらって駄菓子屋、おもちゃ屋、公園など様々なところに連れて言ってくれたことを覚えています。そんな時、いつも祖父は鼻歌を歌いながら自転車を漕いでいました。歌っていたのは、演歌、オペラのアリア、歌曲のメロディ、よく見ていた時代劇のテーマなど多岐に渡っていましたが、その楽しそうな様子は今でも鮮明に覚えています。そういった幸せな時間、様々な場面に音楽が関わっていた事から、私は音楽を好きになれたのだと思います。みなさまも、音楽をお子様のお稽古事としてではなく、家族の憩いのひと時として楽しんでいただけますと幸いです。きっとそうすればお子様も自然とピアノを楽しんで、進んで弾いてくれるようになると思います。

おわりに
いかがでしたでしょうか?今回は、ピアノを練習しないお子様に、ピアノを好きになってもらうきっかけについて、私の体験談を交えてお話しさせていただきました。次回は、レッスンのあれこれや、発表会やコンクール等についてお話しさせていただければと思います。

ご興味持ってくださった方は、是非とも体験レッスンに足を御運びいただけますと幸いです。また、こんな事について書いて欲しいなどご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。



↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント