すぎむらようこピアノ教室
-
私のくじ運は?
1年後に開催(したい)発表会会場へ 抽選準備のための説明を受けに行って来ました。 3年前まで毎回借りていたホールが ワクチン接種会場となっていて 来年度もまだ未定とのこと。 ホールの広さやアクセスの良いホールが 他になかなか見つからす、月1回の抽選に ハズレてしまうと、どんどん先送りになってしまいます。 5月1日の抽選、どうか当たりますように!! 続きを読む
2023年4月21日
-
マスク生活おわるかな?
政府から「マスクの着用」についてのお知らせが出て1週間以上経ちました。 街なかでも、以前より着用していない人が増えて来たかな~と感じますが 今の時期、花粉症の方は外せないかな。私もです。 さて、レッスン中のマスク着用ですが・・ 花粉症の生徒さんが多いこともあり、悩んだ結果、もう少しだけお願いすることにしました。 もちろん、強制ではありません! 1つ驚いたのは、5年生くらいになると 「マスクを外した顔を見られたくな~い」と言う生徒さんもいます。 習慣が、そうさせてしまっているのですね。 そ... 続きを読む
2023年3月23日
-
選んでくれたんだね
5歳を迎えたばかりのAちゃんが 折り紙に、私の絵とメッセージをかいて お手紙をくれました。 ピンク色が大好きなAちゃんですが 描いてくれた折り紙の色は緑色。 私が大好きな色でした‼ ただいま「冬のトリプルキャンペーン実施中!】 ご好評につき、限定3枠 追加しました(3月10日まで延長) 体験レッスン 3000円・入会金 5000円 無料 初月月謝半額! 体験レッスンご希望の方は、ぜひお得な時に。 続きを読む
2023年2月26日
-
体験レッスン・お問い合わせ
2023年2月17日
-
立春を迎えて
先日、「九星気学」の話を聞く機会がありました 気学上、新年を迎えるのは2月4日ということなので 1月末に、昨年の恵方である北北西の神社へお礼参りに行ってきました。 そして、今年の恵方である南南東を調べて家の中を大掃除。 その日は、お天気も良かったので、自転車で南南東(少しズレました)にある 神社へお参りに行きました。 これまで、2月3日の「節分の日」に恵方巻は食べていましたが 今年のようにこのタイミングで行動したのは初めて。 「九星気学」のことを深くは分かりませんが、今年の目標を決めて 行... 続きを読む
2023年2月7日
-
パンありがと〜ごちそうさま
私が卒業した高校の後輩となった高1Aちゃんと購買のパン屋さんのことで盛り上がりました。 今も変わらない同じパン屋さんが入っているのだけど私の時代の時と比べると種類が増え、ちょっとオシャレなパンもあるみたい。 みんなの人気のパンを買って来てくれました。 続きを読む
2023年1月30日
-
寒いね〜
今が1番寒い季節。冷え症の私は冬が苦手です。 まだ私が高校生だった頃のこと。 ピアノのレッスンの時に手が冷たすぎて指が動かず、先生に怒られたことがありました。 もちろん、防寒をし手袋もしていましたが自転車で行くと先生宅に着く頃には手が冷たくなってしまいます。今ほど、温かい素材の物ではなかったですしね。 その日は、先生が熱くしてくれたタオルで手を温め レッスンをしたのを思い出します。 生徒たちも寒い思いをしながら、来てくれているんですよね。 教室に入って来たときに 寒さで赤くなった... 続きを読む
2023年1月26日
-
若さを保つ手段にも
私が4年程通っているジムでは シニア世代の方が多く通っていて ほぼ毎日来ている方がたくさんいます。 そして、元気で若々しい! 永遠の若さ、手に入れたいものですね 世の中には、ええ?このかた本当に○○歳ですか? ってびっくりしちゃう方いますよね。 昨年、米寿を迎えられた上皇后、美智子さまが ピアノを演奏されている映像を目にします。 80歳の傘寿を迎えらた年の記念に制作されたDVDでは ラフマニノフ:ヴォカリーズ Rachmaninoff: Vocalise, Op.34 No.14 を演奏されています。とても難しい曲... 続きを読む
2023年1月20日
-
知っていますか?
先週からレッスンが始まりました。 冬休み中は、ご家庭でもイベントが多くピアノの練習が出来ない子が多いので、新年最初のレッスンは『ふくわらい』をやって楽しもう!!と思ったのですが、知らない子が多いことにビックリ やってみると、年齢、男女関係なく面白い絵になりました〜 指先の感覚を養う訓練にも良いかも 総額10,000円お得な【新春キャンペーン中】 お気軽にお問い合わせ下さいね〜 続きを読む
2023年1月17日
-
お正月はどうだった?
今日から学校もレッスンも始まりました。 お正月の様子を聞いてみると『幸せだった〜』って 続きを読む
2023年1月10日
-
今年も始めました
年末からお正月のぐうたらな生活を戻す為に、4年程通っているカー○スに行って来ました。 毎月、月始めには体重・各所サイズ・体内年齢等の計測があるのですが、年明けは、お腹周りを測ったヒモを渡され2ヶ月後にどう変化しているかを比べます。 昨年はヒモの長さが足りなくなっていました‥ 今年も、そうならない様に気をつけないと!ですね。 体重は維持したまま、筋力UP・体脂肪率減少を目指して今年も通って行きます!! ❝新春キャンペーン❞ 1月31日まで ◆体験レッスン3000円→無料 ◆入会金5000円→無料 さらに!即日入会... 続きを読む
2023年1月9日
-
今年の目標は?
あけましておめでとうございます 今年も引き続き、よろしくお願いいたします。 皆さんの2022年はどんな年でしたか? 今年の目標は立てましたか? 私の2022年はチャレンジの年となりました! 昨年春に息子が社会人となり やっと子育てから開放されると同時に ふと、昔から変わりばえのしない ピアノ教室を続けていて良いのかな? と考えていると 【ピアノの先生の為の塾】 があることを知り思い切って入塾しました。 受講内容はピアノ演奏の技術ではなく… なぜピアノや音楽が脳に良い影響を与えるのか 幼児... 続きを読む
2023年1月4日
-
間に合った~
今年もあと2日となりました。 皆さんは、大掃除をきちんとされているのでしょうね ? 毎年この時期に考えることは「普段からこまめに掃除をしていたら、慌てなくて済むのにな・・来年こそは!」 結局、これができず中途半端な大掃除でお正月を迎えます。 今年も年内最後のレッスンを終え、先ずは玄関掃除をし、28日にギリギリセーフでお正月の飾りつけをしました。 「一夜飾り」は免れました。 今日1日でできる限りの大掃除をし、大晦日は、ゆっくりしたいな~ 続きを読む
2022年12月30日
-
クリスマス会が終わりました
しばらく開催することができなかったクリスマス会 飲食はしませんでしたが日にちを分けて開催しました。 学校も学年もバラバラ、同じ曜日のレッスンでも時間が違えば会わないお友達、最初はみんな緊張していましたがレッスンの時には見せない顔を見ることもでき楽しく終わることができました! https://youtu.be/58Zd__S3O-o 続きを読む
2022年12月28日
-
お誕生日
ピンク色が大好きな女の子。 お誕生日に買ってもらったばかりの ピンクのくまちゃんを持って来て 見せてくれました。 【クリスマスキャンペーン】 残り3枠となりました! 体験レッスン・入会金⇉無料 初月お月謝⇉2000円引き 体験レッスン後に当日ご入会でクリスマスプレゼント 12月25日まで! 続きを読む
2022年12月23日
-
初めてのペア
ひとあし先に・・ 中3Tくんと高3Yくん、男子2人の連弾 「おめでとうクリスマス」 レッスンの時間が続いていて顔は合わせているけど 2人で連弾をしたのは初めて しかも合わせて弾いたのは今日が初めて。 Tくんは、高校受験のため、しばらくお休みします。 Yくんは受験をすることなく進学するので、来年も引き続き頑張ってくれます https://youtu.be/xbBnKtkFd84 続きを読む
2022年12月16日
-
がんばり屋さん
先週に引き続き、同じ曲のレッスンをしました。 両手を頑張って練習してきてくれたのですが 今日の左手の弾き方に納得がいかなかったらしく 「もう一度、左手だけ練習して来る!」 と言って、自分で右手OKと書きシールを貼りました。 がんばり屋さんの小1生徒くんです。 クリスマスキャンペーンが始まりました~ 体験レッスン 3000円・入会金 2000円が無料 体験レッスン後、即日ご入会で 最初のお月謝2000円引き & クリスマスプレゼント 12月25日まで 先着3名様!! 続きを読む
2022年12月12日
-
頑張ったよ!
ピアノを習い始めて数ヶ月が経ち 音符がスラスラと読める様になって来た 1年生。両手で弾く曲が少しずつ難しくなって来ています。 今週は、苦手な左手の練習をたくさんしてきてくれました 続きを読む
2022年12月8日
-
明るくなりました
何十年と使っていた玄関の外灯。 カバーが暗いオレンジ色でなんとなく薄暗く 取り替えないとな〜と思っていました。 ちょうど、防音工事で玄関ドアを取り替えることに なったので、一緒に外灯も取り替えることになりました。 照らす角度やカバーの色を変えることで、とても明るく なり、夕方からの時間の生徒さんを明るくお迎えする ことが出来る様になりました❗ まもなく、今年1番お得なキャンペーンが始まります。 ぜひ、この機会に〜 続きを読む
2022年12月5日
-
気になるよね~
入会したばかりの男の子。 体験レッスンに来た時からピアノの中身が気になって・・ 先日のレッスンの時、後ろの時間は空いていたので、ピアノを全開にして、お母さんと一緒に見てもらいました。 おうちの電子ピアノとは構造が違い、鍵盤を押さえたときに動くハンマーの動きに大興奮!! お母さんには、3本それぞれのペダル使い方や音の響き方などをお話しすると、驚かれていました。 ピアノの仕組みをきちんと話してあげる事って大切ですね。 秋のキャンペーンまもなく終了します (11/30まで) 体験レッスンをご希望の... 続きを読む
2022年11月21日