今年の発表会は、9月1日でした。
しばらくブログを更新しておりませんでしたので、今年度の発表会について、ご報告いたします。
今年度は、9月1日、神戸市中央区のラッセホールにて、開催いたしました。
従来の教室のスタイルに戻り、ケーキセット付のパーティ形式で行いました。
前半は、アンサンブル演奏。テーマは『ルロイ・アンダーソン』。彼の楽しい曲をたくさん演奏いたしました。
猫と犬のパペットが登場する『ワルツィング・キャット』。「よーい、ドン!」と、クラッカーでスタートする運動会定番の『トランペット吹きの休日』。
楽器ではない楽器。。紙やすりでリズムを刻む『サンドペーパー・バレエ』や、タイプライターの音が響く『タイプライター』などなど。。
そして後半はいよいよソロ演奏。自分が弾きたい曲を、夏休みもずっと練習して頑張ってきました。その成果が会場に、素敵な音で響き渡る時間です。
もう感動しかないです!
皆様お疲れさまでした。保護者の皆様も、お子様たちの練習できる環境へのご協力、ありがとうございました。そして、スタッフの皆さん(私の家族と友人)も、いつもありがとう!
現在生徒募集中です。
月曜15時台。火曜18時台。金曜17時台。それぞれひと枠です。
今年度は、9月1日、神戸市中央区のラッセホールにて、開催いたしました。
従来の教室のスタイルに戻り、ケーキセット付のパーティ形式で行いました。
前半は、アンサンブル演奏。テーマは『ルロイ・アンダーソン』。彼の楽しい曲をたくさん演奏いたしました。
猫と犬のパペットが登場する『ワルツィング・キャット』。「よーい、ドン!」と、クラッカーでスタートする運動会定番の『トランペット吹きの休日』。
楽器ではない楽器。。紙やすりでリズムを刻む『サンドペーパー・バレエ』や、タイプライターの音が響く『タイプライター』などなど。。
そして後半はいよいよソロ演奏。自分が弾きたい曲を、夏休みもずっと練習して頑張ってきました。その成果が会場に、素敵な音で響き渡る時間です。
もう感動しかないです!
皆様お疲れさまでした。保護者の皆様も、お子様たちの練習できる環境へのご協力、ありがとうございました。そして、スタッフの皆さん(私の家族と友人)も、いつもありがとう!
現在生徒募集中です。
月曜15時台。火曜18時台。金曜17時台。それぞれひと枠です。