日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

Op.100-10 「やさしい花」

ブルグミュラー:25の練習曲Op.100-10
「やさしい花」



【概要】
音階のような順次進行、3度音程の跳躍進行が組み合わさった和やかな美しい曲です。左手は和音としての伴奏部ではなく対旋律として出てくるので、左右のパッセージはどれも丁寧なレガート双方を心がけましょう。



【対象レベル】
・同じ鍵盤を違う指で打鍵することによるポジションの移動を理解できている。

・音階の際の指のくぐらせ・飛び越えを使った簡単な楽曲を演奏できる。

・7度音程をつかめる手の大きさに達している。



【練習・指導のポイント】
1〜4小節目:

右手の動きはドロップロール奏法で行いましょう。スラーでまとまった二音間の後の音が次のスラーの最初の音になることを認識しておけば、譜読みが苦手な学習者でも読譜の負担が軽くなります。この時の指遣いは、親指が黒鍵にいくことの内容注意しましょう。2、4小節目の右手スラーはムラのないよう手首を柔らかく固定しなるべく縦方向に動かないようにしてください。





5〜8小節目:

左右の手を別々に練習する必要があります。左手も伴奏部と思わずに、片手だけでも綺麗なフレージングを行うようにしましょう。音型に合わせてダイナミクスを加えることを常に考えておくと美しい音楽になります。

クレッシェンドの際はなるべく指や手首の力を加えず、腕の重みを利用して打鍵すればより滑らかな曲線を描くようなフレーズを作ることができるでしょう。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑