日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

2月生まれの作曲家

安芸郡府中町たなべピアノ教室

田辺 ルミです。

今月2月は、あっという間に過ぎてしまいましたが、

2月生まれの作曲家のご紹介をしたいと思います。



3日生まれは、
フェリックス・メンデルスゾーン(1809〜)
ドイツの作曲家、指揮者、ピアニスト、オルガニスト。

著名な作品:「交響曲第4番イ長調「イタリア」」「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64」「劇付随音楽「真夏の夜の夢」より「結婚行進曲」」「歌の翼に」


ピアノ曲では「無言歌集」「ロンドカプリッチオーソ」「17の厳格な変奏曲」
「スコットランドソナタ」など



19日
ルイジ・ボッケリーニ(1743年)
イタリアの作曲家・チェリスト。

著名な作品:「チェロ協奏曲 第9番 変ロ長調」

「弦楽五重奏曲ホ長調G275の第3楽章

(ボッケリーニのメヌエット)」など


ボッケリーニのメヌエットは、きれいな曲で

ピアノに編曲されたものが

曲集にも載っていますね。

発表会でもよく聴かれる曲です。



23日
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685年)
「私の最高の楽曲のいくつかは、町で耳にした歌声にヒントを得たものだ。」

ドイツ出身でイタリアやイギリスで活躍した作曲家・オルガニスト。

同時期に「音楽の父」と呼ばれるバッハがいたことから、日本では「音楽の母」と呼ばれている。

著名な作品:「水上の音楽」

「オラトリオ「メサイヤ」」「調子のよい鍛冶屋」「ラルゴ(オンブラ・マイ・フ)」など多数


ヘンデルは街で耳にした歌声をヒントにして

書いていたのですね。

確かに、私も生徒さんも好きな曲「調子のよい鍛冶屋」

などは、つい口ずさみたくなってしまいます。


29日

ジョアキーノ・ロッシーニ(1792年)
「音楽の言葉はあらゆる世代、国に共通している。音楽は心で知るものであり、誰でも理解することができる。」
ジョアキーノ・ロッシーニ
イタリアの作曲家。多数のオペラを作曲し、美食家としても知られる。

著名な作品:「歌劇「ウィリアム・テル」」

「歌劇「セビリアの理髪師」」など


彼は美食家とありますが、

フランス料理で、

牛ヒレにフォアグラやトリュフなどの高級食材

を合わせたお料理にかける

ロッシーニ風ソースと

言うソースがあるそうです。

高級感いっぱいで美味しそうですね。



↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント