日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

あなだ音楽教室

  • 3拍子の練習

    ギロックの「さあ、ワルツを踊ろう」 ブルグミュラーコンクールの課題曲です。 3拍子の拍子感を感じて欲しくて、 音楽に合わせてタオルをハンモックのように揺らします。 かわいい「ぐでたま」わ、落とさないように・・・ ちょっとゲームみたいになって、 私の伝えたい事と離れてしまう時もありますが、 この後、ニコニコ、リラックスしてピアノに向かえるので、 楽しそうに演奏する事ができます。 続きを読む

    2023年9月29日

  • もうすぐハロウィン!

    まだまだ暑いですが、 街ではハロウィングッズが出ていますね。 今年は、早めに準備。 カルディで、なにがでるかなBOXを購入。 生徒達がワクワクしながら、 手を入れる姿が目に浮かびます。 仮装をしてレッスンに来る子や、 近所の子がピンポーンとやってきたり。 こども達と同じように、 私もハロウィンが楽しくて、 大好きです。 続きを読む

    2023年9月20日

  • 中高生のレッスン

    中学生になると、 部活、勉強、委員会活動などで、 忙しくなりますね。 それでも、ピアノを続ける生徒さんもいます。 練習がほとんどできずにレッスンに来ることも。 そんな生徒さんには、レッスンで初見の練習。 その場で楽譜を見せて、ちょっと一緒に練習をして、 連弾で合わせます。初見のコツなども教えていきます。 30分のレッスンを、グッと集中して取り組むと、 集中力もつくし、気分転換にもなります。 それが、勉強や部活にも役立っていくといいなと 願いながら、指導しています。 続きを読む

    2023年9月10日

  • 夏休みの思い出

    生徒さんから長野のお土産を頂きました! こんなかわいいお煎餅があるのですね。 夏休み、海に行ったよ! おじいちゃん、おばあちゃんに会ったよ! 川で泳いだよ! 楽しい話を、たくさん聞かせてもらいます。 にこにこ話したあとは、ピアノの音も明るくなりますね。 生徒達とのおしゃべりの時間も大切にしたいです。 続きを読む

    2023年8月31日

  • きょうだいでレッスン

    教えあったり、競い合ったりしながら、 楽しくレッスンしています。 私もとっても楽しくレッスンをさせてもらっています。 続きを読む

    2023年8月24日

  • 出席カードの使い方

    出席したらシールを貼る出席カード。 私は、一人ひとり特に今頑張ってもらいたい課題を出して、それができたらシールを貼らせています。  ある子には「移調の達人カード」  ハ長調の簡単な今日を、毎週移調してくる課題を与えています。  ある子には「ワン・パス・ブラボー!」  譜読みが苦手な子には、簡単で短い曲を与えて、1週間で自分の力だけで仕上げて、合格できたらシールをあげます。  ある子には「忘れ物ゼロカード」  実はカードを使い始めたきっかけがこの生徒。どんなに注意しても、何回かに1回は、宿題を... 続きを読む

    2020年2月18日

  • 教師のたまごさんのレッスン

    お正月が終わり、今週からレッスンを再開しています。 今月から、小学校の先生を目指す学生さんがレッスンに来ることになりました。 ピアノは、ほぼ未経験とのこと。 低学年の担任になると、音楽の授業もやらなくてはなりません。実践で使えるよう、弾き歌いやソルフェージュを取り入れて、レッスンをします。ピアノを弾くのもそうですが、何十人の前で、1人で歌って指導するでしょう。ピアノより、歌う方が大切だと思います。歌えれば、ピアノができなくても何とかなると思っています。(もちろん!全く弾けないでは困りますが)... 続きを読む

    2020年1月9日

  • 指導の土台

     今の私のピアノ指導の土台になっていること。 それは、大学時代の教育実習で、教師生活30年以上のベテラン指導教諭がおっしゃっていたことば。 「先生はね、教えてあげてると思ったら終わりだよ。  教えさせて頂いてると思わなくちゃ。」  生徒を子ども扱いするのではなく、1人の人間として尊重し、時には敬い、必要があれば導く姿勢。そして、先生でいられるのは、目の前にいる子供達のおかげであるという感謝。だからこそ、子ども達に何かを与え、恩返しをせねばという使命感。とても感銘し、以来、ずっと私の心の中にありま... 続きを読む

    2019年12月18日

  • インフルエンザ

     娘がインフルエンザに。  注射を打ち、早寝早起きを心がけ、朝ごはんもしっかり食べ、野菜も積極的にとり、手洗い・うがいをしていても、かかる時はかかっちゃうものなのですね。  寝室に隔離し、ドアノブなどを消毒液で拭いたりし、部屋中消毒液を撒いて、とにかく生徒さん達にうつらないように‼︎ そして、「レッスン中は何もしてあげられないからね、ごめんね」と、娘に伝えて、枕元に飲み物と飴やラムネなどを置き、レッスンに集中‼︎  娘もよくわかっていて、レッスン中は、部屋から出ないよう、静かにしていてくれました... 続きを読む

    2019年12月13日

  • 学芸会

     今日は子どもの学芸会を見てきました。 子ども達2人とも、ソロで歌う役で、1番後ろまで届く声で一生懸命歌っていて、成長を感じ、しみじみとしてしまいました。  それでも、やはり「もっとこうすれば、声が出るのに」とか、「あっ!音程が危うい!」とかを考えてしまう。 音楽に携わる者の悲しい性でしょうか。  でも、子ども達には、褒めるだけにしておきました。 ぐっと堪えました笑。  そろそろ、6月の発表会に向けても、準備を始めます。 私の発表会では、有志で合唱に取り組みます。 毎年、この合唱を決めるのに悩... 続きを読む

    2019年11月16日

  • 勉強になります!

    図書館で夫が借りてきてくれました。 夫は、全く音楽とは縁のない人なのですが、 いつも私をサポートしてくれて、感謝です。 生徒の保護者の方も、今までピアノや音楽に携わっていない方ももちろんいらっしゃるので、夫の意見や視点は参考になります。 さて、この2冊。 自分のレッスンを振り返るのに、とても参考になりました。特に、「100のレッスンポイント」は、すぐに実践できるようなヒントがたくさん。早速レッスンに取り入れてみると、生徒の音色や集中力に変化が。 気がつかぬうちに、レッスンもマンネリになってい... 続きを読む

    2019年10月31日

  • 世界を学ぶ

    ラグビーが盛り上がっていますね。 小学生の息子と娘も、すっかりラグビーに詳しくなりました。 それだけでなく、馴染みの薄い国の名前も覚えています。サモア、ナミビア、トンガなど。 イギリスにもいろんな地域(国?)があると知りました。 音楽を学んでいても、いろんな国に出会います。主にヨーロッパとなってしまいますが、作曲家が生まれた国、過ごした国、その曲が生まれた国・・・。その時に写真の本を使って教えたりします。どんな土地なのか、どんな農作物がとれるか・・・子供達にわかりやすく伝えてくれるとって... 続きを読む

    2019年10月7日

  • バレエとピアノ

    娘のバレエレッスンを見学してきました。 娘の教室は月末だけ見学をさせてもらえます。 少しずつ難しい事ができるようになって、 娘も張り切ってレッスンを受けていました。 1ヶ月ぶりに見て、私も娘の成長を感じ、嬉しい気持ちになりました。 バレエのレッスンの先生の注意をきいていると、ピアノのレッスンと同じ事を言っているなと感じることがあります。 「体を使う前によく考えて」 「自分がやっていること、一つひとつを丁寧に」 「次にやる事を考えて」 「お客さんから見える自分を意識して」 などなど。 芸術分... 続きを読む

    2019年9月30日

  • 第1回日本室内楽ピアノコンクール入賞者演奏会

    第1回日本室内楽ピアノコンクール入賞者演奏会へ行ってきました。 さすが、皆さん素晴らしい演奏でした。 このコンクールの特徴は、なんと言っても、 金賞受賞者はNHK交響楽団のメンバーと共演できること。銀賞、銅賞は、上野学園大准教授の干野先生のレッスンを受けることができます。 今、ピアノコンクールは、星の数と言っていいほどたくさんありますね。 コンクールに挑戦するのは、とても勉強になるし、経験にもなりますね。 でも、闇雲に受けては、もったいないと思います。 どんな目的のコンクールか、どんな特徴... 続きを読む

    2019年9月28日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ