日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

コンクールに挑戦した生徒さんたちのこと

Nakazonoピアノ教室には昨年7月の発表会が終わってから、一斉にソナチネとバッハインベンションに進んだ生徒さん達が3名程います。

ピアノを習い始めて2〜3年目の生徒さん達なので、なかなかの進度ではないでしょうか。

今回はこの3名の事についてブログに書きたいと思います。

Nakazonoピアノ教室では、バイエル(下巻のみ)が終わった後は、基本下記4冊の本を並行して進めていきます。

①テクニック本
②ツェルニー(ツェルニー100番→30番→40番...)
③バッハ系(プレインベンション→インベンション→シンフォニア...)
④曲(ブルグミュラー→ソナチネ→ソナタ...)

上記の「プレインベンション」を、1〜2週間に1曲のハイペースで仕上げてきたツワモノ達にも、やはりバッハインベンションは強敵らしく

「トリルが難しくて出来ない〜」

「今日こそ丸もらって帰らないと、お母さんに怒られる〜」

と、ワーキャー言いながら頑張っています。

ただ、苦戦しながらも皆バッハは好きなようで、プレインベンションで培った基礎もあるため、仕上がってくるとうっとりするような音楽的なパッセージを奏でたりします。

先週、短調のインベンションを素敵に仕上げた小2さんに

「〇〇ちゃんの人生は楽しい事ばっかり〜!って感じなのに、どうしてこんなに切ない音楽ができるんだろうね」

と聞いてみると

「えー嫌なことあるよ!この前ママとジェットコースター乗った時、怖くないって言われてたのに超怖かったし〜」

と、平和な答えが返ってきました〜

そしてその内の一人は、将来を見据えて楽典の勉強も始めました。

本人の「学びたい意欲」が溢れ出ているため、私がレッスンの最後の5分で、新しい単元の要点を「ササーっ」と(本当に早口で「サササーー!」っと。笑)説明するだけで、次の週には問題を全て解き自分で丸付けをして、分からない所だけ質問する、という素晴らしい好循環がうまれています。

(お母様からは「毎日戦争です」というお声も頂いてますが...お母様あっての好循環でございます)

まだ勉強を始めて1ヵ月たってないのに、非常に綺麗な楽譜を書いてきて(確実に私より上手!)、末恐ろしさを感じさせてくれます。


さてさて本題ですが..

Nakazonoピアノ教室では、昨年コンクールに挑戦している生徒さんが4人いまして...

クラコンを受けている2人は既に予選を通過し今月末に本選を控えていて、あとの2人は11月の教育連盟に向けて準備を進めています。

クラコンを受けるのは、コンクール初挑戦の年長さんと小2さん。

本当に良く頑張っています

挑戦するからには全国大会狙うよね、とかなり難しめの曲を渡したため、恐らく初めて

「やってもやっても次から次に課題を出され、しかもすぐには出来るようにならない課題が山積み・・・」

という思いをしていると思います。

どちらの生徒さんも、家で泣きながら朝に夜に(時には1日3回も!)練習していると聞き、お母様の労力も大変なものだろうと少し心配もしているのですが...

初めてのコンクールだし、広い世界を見て、意識に何らかの変化をもたらせれば...

と思って勧めたコンクールですが、どうせやるのであれば全力で取り組んで、今の限界を越えなければ意味がないので、私としては最後まで子供の可能性を信じて、妥協せず、要求を落とさず、でやっていこうと思っています

クラコン組と比べると、教育連盟組は小学校中学年〜高学年という事と、コンクール経験者という事もあって、コンクールに対する意気込みは慣れたもので

「どうしたら自分の演奏がもっと良くなるのか」

という姿勢でレッスンに臨んでいて、それを貪欲に吸収して帰ろうという姿勢が見えて、とても頼もしいです

やはり経験の差は大きいですね。

そして特に、挫折の経験を前向きに捉えられた人は、大きく成長しますね

教育連盟を受ける小6さん。

課題曲のベートーヴェンソナタについて

「若々しい曲だね。何歳位の時に作ったんだろうね〜」

と何気なく私が言うと、即座に

「たしか25歳の頃...」

と!!

この生徒さん、今年の発表会でショパンのワルツを弾いた時も、学校の図書館でショパンの名曲の解説が載っている本を借りて、曲の背景やショパンの生涯を勉強していました。

さらに楽譜にはいつも、私がレッスンでサラッと言った事や、言った覚えのない(覚えてない)書き込みまでしてあったりして...

あまりに素晴らしい書き込みがちょこちょこあるので、別の先生に習っているのではないかと怪しみ(笑)聞いてみると、楽譜の巻頭にある解説だったり、練習中に自分で思いついた事を書き込んだりしているとの事で...

私がそういう風に、自らピアノを学び始めたのはつい最近な気がするのでカゼ、一体この自主性はどこから出てくるのだろう...と感心しきりです

こうなると成長が加速しますね

それぞれのコンクールへの挑戦。
何とか努力が実を結ぶ事を願いつつ、今週も鬼の仮面をかぶって待っています


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント