日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

さちピアノ教室

  • リハビリピアノ

    ピアノは、リハビリに良いらしい。 怪我などで麻痺等が出た場合の改善にも効果的だそうだ。 ひとつひとつの指を独立させ、指や手を動かしながら音を聞く作業は、 ただ単に手を動かすよりも、脳に効果的で、ホルモンがでるらしく 効果大との事だ。 私も、2年前脊髄を損傷し、「もうピアノが弾けないかもよ」と医者に言われたけど、 奇跡的に回復した。 その頃は、発表会間近で、いつも以上にピアノを弾いたり、生徒さんの音を聞いたり してたので、何か良かったのかな~。 たまに痺れが出るけれど、ピアノが良いなら、ガ... 続きを読む

    2019年1月30日

  • 2歳児のレッスンについて

    2歳児さんのレッスンは、 私が今まで勉強してきた教材で行おうと思うと、 ものすごい準備や、たくさんの工夫が必要で、とても骨が折れるなと思っていましたが、 今回、問合せいただいたのを、きっかけに 調べたり、指導書を読み込んでみて よい教材に出会いました。 とても楽しそうな教材だし、私自身がワクワクするのです。 遠藤蓉子さんの 「幼児のワークブック」 「幼児のうたと音感」 「ゴーゴーリトミック」 このワクワクを生徒さんと一緒に味わいたいなと 思うようになりました。 昔、「ゴーゴーリトミッ... 続きを読む

    2019年1月28日

  • 小学1年生

    先週、ピアノドリーム2が終わったので、 今週から、ピアノドリーム3です。 先週、階名で歌う練習を宿題にしてましたので、 どうだったかな~とワクワクしてレッスンを開始。 残念~!階名で歌うのは、やってなかった~。 まあ、いいや。 まず、「階名で歌う」をやりますよ~。 今回は、指番号を頼りにピアノの練習をしてきてたようで、 一生懸命、4番だから「ファ」とか言いながら読んでました。 おもしろいな~。 これを階名でスラスラ歌えるようにしないといけないけど、 何回もやると集中力落ちちゃうし・・・。 ... 続きを読む

    2019年1月26日

  • 体験レッスン

    男の子が体験レッスンに来てくれました。 男の子なので、体を動かすものが多めの 方が良いかなと思ってましたが どれも、上手にできて、普通で大丈夫でした。 やっぱり、ひとりひとり違うので、 面白いなと思います。 久しぶりに楽器店に長居して、 良さそうな教材がないか探してみようかな と思いました。 普段、使ってる教材を使用しても良いのですが 最近は、新しい教材がどんどん出てきています。 ブルグミュラーに入るまでは、 いろんなアプローチがあって良いと思うんです。 生徒さんと一緒に私も楽しみたいし☺️ 続きを読む

    2019年1月24日

  • 講習会 

    四国は離れ小島だと、どこかの政治家が言ってたけど その通りで、ピアノの指導の勉強をしようと思うと なかなか大変です。 講習会を受けたくても、人数が集まらないからなどの理由で 愛媛県では開催しているものが少ないからです。 単発のレッスンにも参加することもありますが、 けっこう宣伝が目的だなと思う講師の方もいて、当たりはずれがあります。 たまに、当たりに出会う、ウキウキします。 ピアノを教える事を始めたころ、 ローランドの講師のための講習会は、必ず広島だったし、 しばらく経ってから受けたピ... 続きを読む

    2019年1月23日

  • 図書館へ

    嬉しいことに、体験レッスンのご依頼が 何件かあったので、 体験レッスンも楽しんでほしいな~ と思って、思い付いたので 図書館へ行ってみました。 いつも、イロイロ思い付きますが、 生徒さんに受けるものと、不発なものとが あるのだけど、何が喜ばれるかは、 その子によるので、めげずに 思い付いたら、やってみます。 今回、思い付いたのは、 体験レッスンにも、 ご褒美シールがあると良さそうだな。 ↓ そのシールもパズル形式にしたら楽しいかも ↓ どうせなら、お話付きってどうかな? ↓ 絵本が良いよね。... 続きを読む

    2019年1月21日

  • 防音チャレンジ2

    吸音材が届きました。 さあ、加工してみよう。 と思ったけど、カッターが小さいのしかないな。 でも、ふわふわだから切っちゃえ! と、切るための線を引いて、いざ! 表面は、ちょっと固くなってるので 切りやすい。 でも、真ん中の方、大丈夫かな~? フワッフワッの綿みたい。 厚みは、5cm そして、切りにくいな~。 やっぱり大きいカッターを買ってきてからに しようかな~。 いや、この分は切ってしまいたい。 包丁 続きを読む

    2019年1月20日

  • レッスン 小学1年生

    先週、 ① 階名で歌う ② 階名で歌いながら弾く ③ 歌詞を歌いながら弾く が出来たら合格ね。と言ってみましたが、 今週、すっかり忘れていました( ´∀` ) ここに書いてるよ~、やってみよう! と言って、レッスンを開始しました。 「階名で歌う」 最初だけ、え~と、と言ってましたが 今日は、ゆっくり歌えてる。すごい。 ちょっと、速く歌ってみよう。→これも、まあまあできる。 すごい!すごい! 「階名で歌いながら弾いてみよう」 1回目は、少し止まったりしたけど 2回目で、できた。 今日は集中力も切れ... 続きを読む

    2019年1月18日

  • ルパン三世’80

    今日のレッスンは、「ルパン三世’80」をしました。 この生徒さんは、ブルグミュラーの後半あたりで、 好きな曲だけをするようになりました。 でも、楽譜をスラスラ読めるし、指もよく動くので その曲の難易度さえ選べば十分練習になるなと感じてます。 そして、私の知らないジャンルの曲を選んでくれたりするので 私もいろいろな曲に触れる事ができて楽しかったりします。 (BTSとか、ボカロとか、米津さんとか) ルパン三世’80は、ちょっとジャズの要素もあり、 リズムと、ノリが、けっこう難しいです。 最初... 続きを読む

    2019年1月17日

  • 小学5年生のまじめな生徒さん

    とっても大人しい、まじめな生徒さんがいます。 毎回、とても一生懸命レッスンを受けてくれます。 まじめなのですが、曲の仕上がりがのんびりペースです。 ずっと、なんでかな?と考えてましたが、 きっと、毎日は練習時間が取れてないのかな。 でも、少しずつは進んでいるので、これが、この子のペースなのかな? いや~、でも勿体ない。 1日1回でも良いので、毎日楽譜とピアノに触れてると全然違うのにな〜。 でも、無理をしては続かないので、毎日の練習は効果的だよ。と 伝え続けていこう。 今日は、右の階名を歌... 続きを読む

    2019年1月17日

  • ブルグミュラー「舟歌」

    昨日、準備した「舟歌」 生徒さんに伝えるときが来ました! これまで、どんなに準備しても 思うように伝えられなかったな~ と思う事がよくあったけれど、 今日は、やりきった感があって良かったです。 生徒さんは、まず右手だけで「舟歌」を 弾いてくれたので、 メロディに合わせて、ずっと、この曲の 話を語ってみました。 「船がお客さんを待ってる間、波にあわせて ゆらゆら」 「船は出発します!オールを1回、2回、3回漕いだら、すーと流れに乗って進みます」 とか、言いながら。 いつもは、説明してから弾く... 続きを読む

    2019年1月15日

  • ブルグミュラー「舟歌」

    明日の生徒さんが「舟歌」に入ったので まとめてみました。 バルカロールの形式(8分の6 まれに8分の12) ゆったりとしたベネツィアのゴンドラの歌です。 海ではなく運河を静かに揺れ動く波の上で ゴンドラをこぐ船頭さんが歌っているように 弾きます。 左手の波が途中で出てくる所は、今まで、 レッジェーロで弾むように弾いてましたが、 最近、受講している「石嶺尚江先生」の講習会で それは、波の感じに合わないという講義があり、 原典盤には、レッジェーロの表記がないことから 波を表現出来るような弾きかた... 続きを読む

    2019年1月15日

  • 防音チャレンジ1

    今日やっと吸音材のサンプルが届きました。 しかし、小さい! そりゃ、サンプルだからね~。 しょうがないか。 まず、窓の防音の物を作ってみたい。 ① 板(私は力がビックリするほどないので、 なるべく軽いものを探したい。)に ② 遮音シートを貼って ③ 吸音材を貼り ④ 回りにパッキンをつけて 窓にきゅっ!きゅっ!と押込むものを作りたい。 今日、板を買いに行って、店のおじさんに 相談の結果、普通合板にしようと言う事になりました しかし、今日は、カットする機械が壊れたらしい え~、自分でノコ... 続きを読む

    2019年1月12日

  • 小学一年生

    伊予市教室のRちゃん 小学1年生です。 いつも楽譜を見ながら、丁寧に弾いているので 安心していたら、階名で歌えない事が判明! 今までは、どうやら楽譜と鍵盤が結び付いてて 階名は、考えてなかったみたいだ。 初めてのパターンで、逆にすごいなと思った日でした ということで、 A.階名で歌える B.階名で歌いながら弾ける C.歌詞で歌いながら弾ける で合格にするよ!と伝えたので来週が楽しみ! 頑張るために、パズルみたいに 達成したらシールを貼るボードをつくりました。 一冊終わったら、ある写真がでてきます... 続きを読む

    2019年1月11日

  • 市坪南教室開講

    家を新築したのを機に、 市坪南教室を開講しました。 一応、防音をしてもらいましたが、 なんだか軽い防音だったので 続きを読む

    2019年1月11日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ