日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

『生徒様宅へ出張レッスン』♪たきむらピアノ教室♪〇三原地区(月曜~土曜)   〇竹原地区(主に日曜日対応)   〇東広島地区(主に日曜日のみ対応。)      ※募集詳細下記にて。     

  • いつもコツコツ

    コツコツ練習を重ねて、努力を惜しまない生徒。 先週、指導したところは、必ずやっています。 ピアノが大好きなようで、その気持ちはこちらにも伝わってきます(* ´ ▽ ` *) たくさんの曲に、これからも取り組んでいってもらいたいと思います♪ヾ(●´∀`●)ノ 続きを読む

    2019年2月20日

  • まさかの3回

    姉妹で習っている生徒。 いつも妹ちゃんからレッスンです(^_^) ピアノレッスンをやり、ワークをやり、ノートをやり… 「お時間きたからお姉ちゃんとチェンジしてきて( ^▽^)」 と言うと 「えー‼ トライアングルするんよ」 と生徒。 「えっ?トライアングルしたかったの?」と私。 「始まる前から今日トライアングルする‼って決めてたんよ」と生徒。 初耳ですぞ(  ̄▽ ̄) 「じゃあ、1回だけ曲に合わせてやろう」と私。 すると、1回がすぎ… 終わりと思いきや、 「後2回」と生徒(  ̄▽ ̄) 少々、... 続きを読む

    2019年2月20日

  • ロンドンばし

    先週、「ロンドンばし」が宿題になっていた年長さん生徒。 お家で練習したようで、◎です♪ヾ(●´∀`●)ノ 楽譜に◎と日付を私が書いている、ちょっとのすきに何が始まるかというと… 「 ねこふんじゃった」を高速で弾き始めます(  ̄▽ ̄) やり始めると止まらないので(ーー; いかに、すきを与えず進めるか(笑) 必死です‼(笑) 続きを読む

    2019年2月20日

  • 水曜日3時~、4時半~空き

    水曜日(2名)レッスン可能になりました。 3時~4時 3時半~4時半 4時から5時 4時半~5時半 いずれも、お問い合わせいただき入られた時点で可能時間帯重なりますので2枠はなくなる形になります。 2名限定の水曜日となります。 他曜日 金曜日 3時から4時または3時半~4時半(1名) 土曜日 4時から5時(1名) お気軽にお問い合わせ下さい♪ヾ(●´∀`●)ノ ※他生徒のお宅への移動含めての空きとなりますので三原市内限定とさせていただきます。 続きを読む

    2019年2月20日

  • カーニバル

    レッスンにお伺いすると、ピアノの椅子にスタンバイしている年中さん生徒。 偉い‼ お家での練習もしっかりされていて、3回弾いたとこで◎ 順調に次の曲にも進み、◎になっていく中、 次にあらわれた曲が 「カーニバル」 今まで長くて8小節でしたが12小節に。 そこで、生徒が感じたのが、 「長い‼ 多い‼」 と、気分下降気味に(  ̄▽ ̄) 何だか集中がもたない雰囲気になったとこで、 「じゃあ、今日は4小節だけ頑張ろう‼」 と提案。 すると4小節を確認しながら指をさし 「ここから、ここまで?... 続きを読む

    2019年2月20日

  • お母様レッスン

    前回、合格した「オーラリー」 お母様は完璧に間違えることなく1回で合格を目指されており、◎にはなったものの、再度練習を重ねておられたようです(^-^) 「今日は、もう1度先生に聴いてもらおうと思って。」 「絶対1回で間違わずに弾きますね」 と、お母様。 そして演奏していただくと、さらに良く弾かれており、間違えることなく弾きこなされておられました♪ヾ(●´∀`●)ノ いつでもパッと弾けるよう、レパートリーの1曲になるといいですね(^-^) 続きを読む

    2019年2月19日

  • 保育園からの

    生徒の保育園時代からのお友達。 「夏休みにお泊まりできるといいね」 と話しているのだそう。 今からお泊まりで持って行く物を用意しているそうで(笑) 早いなー(笑) 念願のお泊まりできるといいね( ^▽^) 続きを読む

    2019年2月18日

  • 忘れた

    レッスンにお伺いすると おばあ様が 「何か、すっかり忘れた‼と言って練習できてないみたい」 と、お孫さんの様子を教えてくださいました。 生徒に 「忘れた?」 と聞くと 「右手は覚えてるし、練習した」 との事。 弾いてもらうと右手は確かに良くできています。 では左手から、おさらい。 すると少しずつ思い出したご様子。 「あー、そうだった‼」 と生徒。 忘れてしまったのは残念ですが(  ̄▽ ̄) けれども、練習放棄ではなく、右手だけでも練習していた事は偉い‼ 大事ですね(^-^) 続きを読む

    2019年2月18日

  • くまのぬいぐるみ

    姉妹で習っている生徒。 お姉ちゃんからレッスンでしたが、妹の番がやってきました。 すると、右手にくまのぬいぐるみを抱えてやってきた妹ちゃん(笑) 「くまさんがピアノ聴きたいっていうから連れてきた」 …と。 なるほど。 すると、くまさんを小さな椅子にのせて、膝掛けをかけて、いざピアノへ‼(笑) 弾いては、くまさんを見て(笑) かわいいもんですね( *´艸) 幼い、この気持ちに私も癒されます(* ´ ▽ ` *) 続きを読む

    2019年2月18日

  • お友達のお宅へ

    学校が早く終わる日が近々あるそうで 「〇〇ちゃんのお家に遊びに行くんよ」 「今からすごく楽しみ‼」 「〇〇ちゃんのお母さんが学校に車で迎えに来てくれるんよ」 と生徒。 一昔前までは、近所のお友達と子供たちで行き来するのが当たり前でしたが、 子供の人数が減り、学校も統合して、バス通学となり、お友達と学校から帰宅後に遊ぶのも貴重になったようですね。 なので、すごく嬉しそうな生徒。 楽しく遊んだお話をまた聞きたいと思います( ^▽^) 続きを読む

    2019年2月17日

  • 入学

    今年は、小学校、中学校、高校と入学される生徒が多いです(^-^) 入学準備等で忙しくなってこられているよう。 小学校も三原は現在は制服ですものね(^-^) ちょっとお姉ちゃんになった気持ちになるのではないでしょうか( *´艸) 4月からの皆の成長が楽しみです♪ヾ(●´∀`●)ノ 続きを読む

    2019年2月17日

  • 寝起き

    レッスンへお伺いすると、いつもの生徒の姿ではなく、 テンション低く、大人しい… 寝てたかな? と思い、お母様に確認。 すると 「今、起きたばかり」 …と、教えていただき 半分、まだ頭がスッキリしていないままレッスンスタート。 いつもはスタンガントーク炸裂ですが(笑) レッスンの半分静かでした(笑) だんだん目がさめるにつれ、いつものトークが炸裂(  ̄▽ ̄) 静かだと順調に進みますが、やはり、いつもの生徒が、生徒らしいな…と改めて感じたのでした~(笑)( *´艸) 続きを読む

    2019年2月17日

  • 性格が出ますね(笑)

    ワークで2分休符が出てきました。 色を塗るようになっていますが几帳面に塗る生徒。 力を入れて丁寧に塗るものだから 「暑い…」 と言いながら、しっかりはみ出さずに塗ります。 生徒により、こうしたところで性格出ますね( ^▽^) 見ていて面白いです(笑) 続きを読む

    2019年2月17日

  • みんなで使うシール

    いつもレッスン後に出席カードにシールを貼ります。 「シール入れときます(* ´ ▽ ` *)」 と、新しくシールを追加してくれた生徒。 みんなで使うために、自分のシールを分けてくれました。 優しい生徒です。 他の生徒たちにも出席カード貼る前に 「新しいシールをお友達が入れてくれたよ」 と、伝えます。 皆、大喜びで 「どれ どれ?」 と言いながら探し 「かわいい‼( *´艸)」 と喜んでいます(^-^) 生徒の優しさに感謝(* ´ ▽ ` *) 続きを読む

    2019年2月17日

  • タンバリン

    「タンバリン持ってきた?」 と生徒。 えっ!? 持ってくる約束はしていないのですが…(  ̄▽ ̄)(笑) 「タンバリンしたかったの?」 と私。 「うん、したかった(^o^)」 と生徒。 「ごめんね、今日は持って来ていないから、トライアングルとカスタネットはあるよ(^o^)」 と私。 「じゃあ、それする~(^o^)」 と生徒。 曲に合わせてリズム打ち。 笑顔で上手にたたけました‼♪ヾ(●´∀`●)ノ (*’ω’ノノ゙☆パチパチ 続きを読む

    2019年2月17日

  • 卒業

    小学校卒業間近の生徒。 制服採寸やシューズ等、準備にバタバタされているそう….。 中学になってもピアノは続けられるそうです(* ´ ▽ ` *) 有難く何より嬉しいですね(* ´ ▽ ` *)  初めて会った6年前がついこの間のような感じですが、ずいぶん大きくなったなぁ…と、しみじみ感じます。 これからも一緒に頑張ろう♪ヾ(●´∀`●)ノ 続きを読む

    2019年2月16日

  • 走り書き

    聴音、4分の4拍子4小節を聴きとります。 その為、聴こえた音をまずは走り書きしていく生徒。 …が、きれいに書き写す際に、元はとれている音が、書き写しで間違える生徒(  ̄▽ ̄) もったいなーい( ̄0 ̄; 気を付けよう(ーー; 続きを読む

    2019年2月16日

  • 今日は歌を歌いたかった年長生徒。 ピアノを頑張った後にお歌をうたう約束。 なので、ピアノもしっかり頑張りました(^-^) 途中、右手は3拍のばすけれど左手は1拍ずつ音がかわる箇所は右手も左手につられていましたが、根気強く頑張りました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 約束通り、歌♪ヾ(●´∀`●)ノ 「とんぼのめがね と 世界中のこどもたち と こぎつね を歌いたい‼」 と、生徒。 「じゃ、一緒に歌おう♪ヾ(●´∀`●)ノ」と私。 すると 「先生は歌わないで‼」 「先生はピアノだけでいいの。私が一人で歌いたい」 と生... 続きを読む

    2019年2月16日

  • 二重跳び

    縄跳びを見せてくれた生徒。 二重跳びを上手に跳んでいます。 何と!! 後ろ二重跳びも。 出来るだけですごいですが 「先生‼、見て!」 「後ろ二重跳びするとなぜか跳ぶ度に後ろに下がっていくー‼」と。(笑) 確かに、スタート位置から、ずいぶん移動していきました(笑) でも、跳べるようになるまで沢山、頑張ったと思います。 もちろん、今も継続的に頑張っているようです。 それが何より大事ですね(* ´ ▽ ` *) 続きを読む

    2019年2月16日

  • 相変わらず

    お友達の進み具合が気になる生徒。 「絶対に負けたくない‼」と(  ̄▽ ̄) 相変わらず…です(  ̄▽ ̄) 「今日は絶対にこの曲合格させる‼」 とのこと。 気持ちは強いです(笑) 出来ない箇所やつまづく箇所を取りだし練習を重ねます。 弾けるようになれば、最初から通します。 何度も頑張り、念願通り、見事仕上がりました。 この気持ちの強さは立派です(^o^;) 続きを読む

    2019年2月16日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ