日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

岡野ピアノ&ヴォイス 教室(スズキ・メソード)

  • 母国語教育ってなんのこと? スズキ・メソードの原点

    つくしんぼがたくさん顔を出し始めました。 春の気配が濃くなって来ていますね。 鈴木鎮一先生がスズキ・メソードを母国語教育と 同じようにすると 落ちこぼれのない 素晴らしい教育になると 発見されました。 「できることを繰り返し繰り返しやることによって、 はじめて能力がどんどんと育っていくことを、 どうぞ、ぜひ言葉の教育のように やってみてください。 もちろん毎日です。」 どんな時も休むことなく 子供達は、母国簿を学んでいます。 それも学んでいると自覚しないまま 休む... 続きを読む

    2019年3月15日

  • しなやかな強さ、どんなことにも立ち上がる強さ。気仙沼にて

    今日もご覧くださってありがとうございます。 私は子供の頃から母によく注意されていました。 「まさよちゃん、よう考えてからやりなさいよ。 よう考えるんよ。それから行動するのよ。」 「よう、考えなね」 関西(京都府)育ちだった母は 関西弁でよくこのように私に言い聞かせていました。 みなさんはそんな注意、お子さんになさっていますか? 子供の時から 考えるよりも、すぐに行動してしまっていたんだろうと 今になって思います。 母にはよく注意されましたが、 やはり思ったら、気がついた... 続きを読む

    2019年3月14日

  • 生き抜く力、たくましい子どもに育てるには?

    3月はどうしても東日本大震災を思い出します。 あのような大きな災害 思いがけないことが起こっても 生き抜く力を持つには どうしたらいいのか 私は 母が家庭科の教師だったこともあり 栄養に気をつけた食事を作ってくれました。 そして 残さないように全部食べるよう 躾けられました。 私は 子供の生きる力を信じようと思い 大皿に 野菜やお肉、海藻など できるだけバランスよく作り (仕事もしていたので手抜きでしたが・・・) どーんと置いて 誰がどれを食べようか 一切口... 続きを読む

    2019年3月13日

  • あれから8年すぎました。3,11東日本大震災

    昨日は、3.11 東日本大震災の日でした。 テレビでは特集番組が。 何か書こうと思っても いろんな思いが押し寄せて なかなか書けない。 あの日は、茨城県守谷市の自宅に向かっていた。 乗っていたつくばエクスプレスは 突然の揺れで、高架の上で止まった 経験したことのない、 ひどい揺れ。 外を見ると、電線がたわんで揺れていた。 阪神淡路大震災の高速道路が 倒れかかった画像が目に浮かんで 思わず電車にしがみつく。 目の前に座っていた感じのいい男性が 大きな声で 「このつく... 続きを読む

    2019年3月12日

  • 楽しかった芸能祭!つくば茎崎の芸能祭に出演してきました。

    昨日、 午前中、生徒さんのリハーサルを横浜妙蓮寺の池田サロンでやって そのまますぐに つくば市文化協会 主催 第26回芸能祭 に近代詩曲の会として出演させていただきました。 会場は市民ホールくきざき どんな会なんだろうとワクワク。 お琴や日舞・和楽器・詩舞・詩吟 これまであまり知らなかった世界。 きれいに着物を着て、お箏の演奏など ホッとします。 日本人なんだなーと改めて感じました。 私たちは「歌唱」という種目で出演。 歌唱という括りは初めてだったので ちょっとびっく... 続きを読む

    2019年3月11日

  • がんばっています。今日はリハーサル!

    リハーサルにいってきました。素敵な雰囲気の池田サロン 今日は池田サロンでの 卒業演奏会のリハーサルでした。 朝8時33分に妙蓮寺駅で待ち合わせ。 遅れそうになるも 武蔵小杉駅で走って・・・走って なんとか間に合う。 Yさんは小学5年生 とても飲み込みの早い器用な生徒さん。 グルリットの「小さなワルツ」を演奏予定。 ワルツの感じを出すために 1泊目を意識して弾く。 短い曲なので、思い切って 曲想を作る。 心でメロディを歌う。 rit.でだんだんゆっくりなりながら 最後の音... 続きを読む

    2019年3月10日

  • なかはらミュージカル 感動の舞台!

    今日は、生徒さんの一人が中原ミュージカルに出演されるので とても楽しみに出かけました。 https://www.naka-myu.com/?fbclid=IwAR0hHQqsnrpiRcjv44fqw-2C_6bUrZx2YLDWL6tznKEeNOrUWdrQlRUKokc 小さい時は、とっても引っ込み思案で そんなミュージカルに出演するような 生徒さんではなかったMちゃん。 それが、可愛い女学生役で 舞台で、歌って踊ってしています。 とっても可愛い自然な笑顔。 一つの舞台を作り上げることが こんなにも人を育てるのかと思うと Mちゃんを見ていたら嬉しくて涙がこ... 続きを読む

    2019年3月9日

  • アメリカインディアンの子育てはすばらしい!

    【アメリカインディアンの子育て四訓】 というのがあります。 (1)乳児はしっかり肌を離すな (2)幼児は肌を離せ、手を離すな (3)少年は手を離せ、目を離すな (4)青年は目を離せ、心を離すな 本当にすばらしいです。 1)乳児はしっかりとたくさん抱きしめてあげましょう。 たくさん安心感を与えてあげましょう。 2)幼児になると危ないことがまだ分かりません。 手をしっかり持って離さないで 身体を守ってあげましょう。 3)少年になると、精神的にも少しずつ親離れ 反抗期もなりかけま... 続きを読む

    2019年3月8日

  • 卒業録音の感想が戻ってきました! 

    これまで何度かスズキ・メソードの卒業録音のこと 書いてきました。 その卒業録音の評がもどってきました。 最終過程 研究科Bを卒業することになった Mさんの評。とても嬉しいことが書いてありました。 ・・・・あれこれと忙しい昨今のお子様を、研究科Bまで 導かれた先生に心よりの敬意を評します。 ”おねがい※”の歌に凝縮された スズキ・メソードの理念の奥深さを、 子ども、保護者、指導者で信じて取り組んできた道のりは とても長く大変なことであったことと思います。 この教育法によって育っ... 続きを読む

    2019年3月7日

  • 人生最後の音楽会 緩和ケア病棟での「小さな音楽会」でした。

    川崎市中原区平間・守谷市みずき野 岡野ピアノ&Voice教室の 岡野雅代です。 今日もご覧くださってありがとうございます✨ つくばの病院の緩和ケア病棟でのボランティアコンサートです。 元川崎社会保険病院でのホスピス病棟で、ボランティアコンサートを始めてやがて16年になります。 コンサートの時間は30分弱ですが 曲を選び、楽譜を揃え、 ピアニストに送り、 練習し、覚える・・・ それなりに、準備がかかります。 音楽には、人を癒す力がある。 その音楽を聴いていた時代に戻り、 そして自分の人生を振り返る き... 続きを読む

    2019年3月5日

  • 指回し体操っておもしろい! 合格できますか?

    指回し体操って聞いたことありますか? ↓これです。 https://youtu.be/3FwM1krCFlk この体操を考案したのは、東京都の内科医栗田昌裕さん 「SRS研究所」(東京都文京区)で速読法を教えていらっしゃいます。 速読は、できるといいですよね! 時間の節約にはなるし、本もたくさん読める! 実は、私も一度挑戦してみたのです・・まだ道半ばです・・・ これを栗田医師が始められたのは、 速読が苦手な人は手先が不器用ではないか、と感じたからだそうです。 「目の力と手の力、そして脳の力は連動してい... 続きを読む

    2019年3月4日

  • ちょっとした旅 山下公園から横浜駅までのシーバス

    私の好きな山下公園からのシーバス 先日、神奈川県民ホールに スズキ・メソードの卒業記念演奏会の打ち合わせ に行きました。 県民ホールは山下公園のすぐ前にある 港の見えるいかにも横浜らしい素敵なホールです! 会場の人と打ち合わせ。 一つのコンサートをつつがなく行うために いろんな打ち合わせがあります。 生徒さんたちが普段の実力をだして これからも音楽を楽しんで行って欲しいと 会場の方達としっかり打ち合わせ。 1時間30分ほど打ち合わせが終わって ランチを県民ホールの上のレストランで済ま... 続きを読む

    2019年3月1日

  • すごい!はらぺこあおむしの折り紙!

    すごっ! 折り紙で作るはらぺこあおむし、完成度高い! 我が家の子供達も大好きだった はらぺこあおむし の絵本。 優しい絵 きれいな色使い くねくね動いている様子もかわいい。 そんなはらぺこあおむしが 折り紙で簡単に作れるらしい。 そんな素敵な記事を見つけました。 https://oyakonojikanlabo.jp/lets-make-origami-lily-by-origami/ さっそく時間をみつけて 作ってみようと思います。 続きを読む

    2019年2月27日

  • 「男尊女尊」鈴木鎮一先生の心に残った言葉です

    スズキ・メソード季刊誌届きました。ぜひ読んで胃いただきたい内容です! スズキ・メソードでは、年に4回 季刊誌が送ってきます。 これは、スズキ・メソードの会員の方たちに届くものです。 先生やOBのお便り、行事のご報告、そして鈴木先生のお言葉など。 心に残った文章 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「浮雲帳」機関誌(1950年)より 鈴木鎮一 男尊女卑は、確かによろしくない。 又女尊男卑もいけない。 この二つともが、間違っているとしたら 残るは 男尊女尊でなければなら... 続きを読む

    2019年2月26日

  • ピアノを習うとどんなスキルが身につく?

    私のピアノ塾の先生が、 お仲間のピアノの先生165人にアンケートされた結果から ピアノを習うとどんなスキルが身につくのか考えてみました。 項目は、 リズム感? 集中力? 手先の器用さ? 音感? 音楽好きの力 ?読譜力? 根性、根気、忍耐力? 持続力、継続力? 度胸? 自信? 表現力? 感性? 努力? 達成感 ?IQ・知能? バランス感覚? その他 この中から、自分がピアノを習うことで 身についた項目を5つ選んでもらいました。 結果は! 1位  音感  2位  根性、根気、忍耐力   3位  持続... 続きを読む

    2019年2月11日

  • 「通常学級に通う「発達障害疑い」7割に伝えず」今も気になる読売新聞の記事

    読売新聞に気になった記事が・・・ 昨年の秋だったと思うのですが、 読売新聞に次のような記事が出ていて 心に引っかかっていました。 「通常学級に通う「発達障害疑い」7割に伝えず」 約7割は、学級での様子から「発達障害の疑いがある」と学校で判断しながら、 そのことを保護者や本人に伝えていなかった。 なかなかそうじゃないかと思っても保護者に伝えるのは 難しいというのよくわかります。 ピアノレッスンでは、 巧緻性=手先の器用さが求められます。 指の運動なので、不器用な子でも、 指... 続きを読む

    2019年2月10日

  • 我が子が伸びるきっかけ、その方法 これからの生活にも役立ちます!

    レッスンをしていて、あー今この生徒さんはレッスンの壁にぶつかっているな〜と 思う時がよくあります。 子供達の伸びる時期は、 突然だったり、 同じ曲を長い間やっていて 足踏みしているように思えても 後で考えてみると 「あぁ、あの時だったのでは?」 ということが、よくあるものです。 レッスンの壁・・・ 目の前に立ちはだかる高い壁(難しく感じる曲) でも、日々の練習の積み重ねで 少しずつ実力がつき 練習を地道に続けることで その壁を乗り越えることができるのです。 ただ練... 続きを読む

    2019年2月9日

  • 大城先生のだるクローズリトミック講座に行ってきました。

    リトミックの真髄を感じました。本物ってすごい! 昨日は、久しぶりに大城先生のだるクローズリトミック講座に田端まで行ってきました。 大城先生は、ムジカーノヴァにもリトミックの記事を載せていらっしゃる 素晴らしい先生。 受講の先生から *子供たちが拍を感じられる演奏をするにはどうすればいいか?」 との質問。 ♪それでは、拍 とは何か・・・? 子供が100までかぞえられるようになったとしても ただ口で言っているだけでは、拍 ではない。 1.2.3. 1.2.3. 1.2.3 と繰り返して数えられるようにならな... 続きを読む

    2019年2月8日

  • 写真が上手くなりたい! 写真講座に行ってきました。

    立春...東風凍を解く(とうふう こおりをとく)  暖かい春風が吹いて、川や湖の氷が溶け出す頃。(2月4日〜8日ごろ)「日本の七十二候を楽しむ」より 昨日は、 メライター(カメラマン&ライター)、メッセージソングライター、セルフマガジン編集者。かさこ塾は1000名超のリアル&オンラインサロン。13冊の写真集他20冊の著書をだしていらっしゃる、かさこさん・こと笠原宗寛さんの写真講座に行って来ました。 ピアノ塾経営塾で知り合った方の SNSでかさこ塾のことを知りました。 私は文章も平坦でどうも面白くない (... 続きを読む

    2019年2月7日

  • ピアノ教室って生徒さんの味方? 子供の感情に振り回されないために。

    人間というのは、感情的な生き物です。 そして、さらにお子さんっていうのは、もっと感情的です。 でも、それが子どもらしいというか・・・ 子どもさんであまりに大人っぽすぎるのもちょっと違う。 すると以下のような問題が出てきます。 2歳~3歳児によくあるイヤイヤ期 また、3~4年生がギャングエイジって呼ばれる所以。 また中学になって入る思春期。 こういう年齢的なものから その子の特質。 泣き虫ちゃん ヒステリックちゃん 完璧すぎちゃん グズグズちゃん おこりんぼちゃん ... 続きを読む

    2019年2月5日

tel:080-3152-9931
「ピアノ教室コムを見て」とお伝えください