日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

岡野ピアノ&ヴォイス 教室(スズキ・メソード)

  • 楽しみな生徒さんの成長・・・!

    レッスンを受ける生徒さんは いろんな タイプがあります。 
グズグズ・・あれこれ拗ねて 
なかなかすぐに ピアノを始められない Fくん

それでは!
 と お母さんと一緒に リズムプレイングカードを 並べてみました。 
 このコイン いいなーと 言いながら 並べているうちに 少し気分が変わって 
 ピアノも弾けました。 
 「うちの子は駄目だと思う親は駄目 鈴木鎮一」 そうですね 私は、生徒さんを信じて 
 温かく見守っていきたいと 思っています。  続きを読む

    2020年2月9日

  • 体験レッスン無料クーポン 今日まで!

    川崎市中原 幸区・守谷 岡野ピアノ&ヴォイス 教室(スズキ・メソード)です。 今日もご覧くださってありがとうございます。

 春からお稽古事をお考えの方 体験レッスン無料クーポン配布は 今日までです。 体験レッスン 3000円 →無料 そして、体験レッスンの後、即入会の方には 小さなプレゼントを用意しています。 この写真をお見せくださると 体験レッスン無料になります。 今日中に 体験レッスン希望とご連絡ください。
 ご相談の上、予定を決めましょう。 体験レッスンは2月中、可能です。  続きを読む

    2020年2月8日

  • 川崎市中原区平間…地域の話題

    朝の散歩の後に 掲示板を見ると 2月もいろいろな行事があります。 八幡神社にも ちょっと寄って これまでのお礼参り。 生徒さんが演じていた ミュージカルの主題 多摩川氾濫を抑える 治水工事の陳情に 堅調に行ったという 編笠事件も 神社の隅の 立て札に 書いてあります。 自分の住んでいる街にも いろんな 歴史があるんだなーと またこども食堂も 毎月山本さんが やってくださっています。 2月は 今日 年末にいただいた おかきがあるので お届けしようと思っています。 今日は そ... 続きを読む

    2020年2月7日

  • 興味深い記事です!マンスリースズキ2月号✨

    スズキ・メソードのホームページに 毎月更新される マンスリースズキ があり 2月号が更新されています。 興味深い記事がたくさん 1月に行われた スズキ・メソード関東地区指導者会主催の 新年研修会のことも出てきます。 スズキ・メソードの先生たちは 本当に 研究熱心な先生が多く 良い刺激になります。 早野会長のお話、 幼児教育の第一人者でいらっしゃる 聖心女子大学文学部教育学科の今川恭子教授 認知音楽学、音楽教育学が専門の村尾忠廣先生 お二人のお話。 そして スズキ・メソード出身の 若きピアニ... 続きを読む

    2020年2月6日

  • こんなにも、心動かされる歌・・・ 

    Suzuki Voiceの集まりに いつも歌われる歌 「Our Gift for You」 歌詞の内容は 優しい英語なので こんな私にも ほぼ分かります。 子供達にも 最初の手話を交えて 歌われる部分 【Peace, peace, peace, never ending. Joy, joy, joy, overflowing Love, love, love, everlasting and true, this is our gift for you.】 の部分はすぐに歌えるようになります。 続きの詩は こんな感じです。 Our message may be simple, but the meaning is clear. our hearts are overflowing this speci... 続きを読む

    2020年2月5日

  • 立春ですね。舞台での演奏について書きました

    「立春」 時間の過ぎるのは早いですね。 令和2年になったと思ったら もう 立春 今年の冬は 暖冬 やはり 寒い 寒い という中での 「立春」 の方が、嬉しく感じます。 ピアノや歌も同じ! 苦しい練習を乗り越えた後 上手に 思い通りに演奏できるようになると 喜びはひとしおです。 人の前での演奏。 これは とても 大切なことの一つ。 毎日練習を積み上げて そして 舞台での演奏。 たくさん 経験させてあげたいと思っています。 舞台を経験することは、 聴いてくださる方を意識し、 その... 続きを読む

    2020年2月4日

  • 日本の季節の行事

    節分 季節を分ける 季節の分かれ目には 鬼が出てくる というので 「まめ」は 「魔滅」に通じるので 「鬼は外 福はうち」 の豆まきが 始まったとか・・・ (日本の七十二候を楽しむ より) 
 子供達が家を出てからは 豆まきをあまりしなくなりましたが 
季節の行事は大切に したいなーと思う 今日この頃です。  続きを読む

    2020年2月3日

  • 2020年 令和2年 2月2日 2がたくさん並んだ日。いいことあった?

    たくさん並んだ「2」の字 何となく嬉しいですね。 昨日は、 体験レッスンに Kちゃんが いらして下さいました。 とっても飲み込みの早い しっかりした お嬢さんで 私も お教えしていて 本当に嬉しくなりました。 なかなかレッスンにならない レッスンになるまでに 時間がかかり グズグズいうのは 不思議と男の子さんが多いです。 そんな生徒さんは それはそれで 教えがいがあり 大好きです。 中学生のKくんもそんな一人。 最初は レッスンしないと 頑張っていました。 で、それでは・・・と 妹の... 続きを読む

    2020年2月2日

  • 無料体験レッスンやっています

    早いもので もう 2月 4日は立春ですね。 はーるよ こい! ということで 体験レッスン無料で 行なっています。 春からの新年度の向けて 新しいお稽古事をお考えの方 この機会に ぜひ 無料体験レッスンに お出かけくださいませ。 人生を豊かにする 音楽 ピアノ 今は ストリートピアノも あちこちにあって すっと 何かを弾けたら 楽しいですよね! 続きを読む

    2020年2月1日

  • 立春 キャンペーン 体験レッスン無料

    温かい日が続いています。 冬はやはり キリリと 寒い方が 身も引き締まり、 春が来る喜びも 大きいような気がします。 2月4日は立春。 「はーるよこい!」 立春キャンペーンを 行います。 体験レッスン 3000円 →無料 即入会の方には 小さなプレゼントを用意しています。 体験レッスンご希望の方は ピアノ.com を見たと お伝えください。 そろそろ習い事をお考えの方 ぜひ この期間に 体験レッスンにいらしてください。 続きを読む

    2020年1月31日

  • こんなに温かくて大寒?

    今日はつくばメディカルセンターでの 「小さな音楽会」 久しぶりに青空を見たような気がします。 心を込めて 歌ってこようと 思います。 毎回 いろんな出会いがある 緩和ケア病棟 春の日差しのような 今日 きっと 筑波山も きれいに 見えるのでしょうね。 もう春?  続きを読む

    2020年1月30日

  • 異常気象・・・雪のない雪国 銀山温泉

    私は寒い冬に 寒いところに行って 雪に囲まれるのが 好きです。 今年も 雪が見たくて 山形県の銀山温泉に 行きました。 銀山温泉は 雪の頃いいと よく聞いていましたので 一度 行って見たいと思っていたところでした。 ところが なんと この暖冬で 雪ならぬ 雨が降っているのです・・・ 山肌に少し積もっていた雪も 雨で流されていました。 中国では コロナウィルスによる肺炎。 アメリカでは インフルエンザで たくさんの方が亡くなっている・・・ 地球規模で おかしくなっていると 実感... 続きを読む

    2020年1月29日

  • Music Mind Games 実際の楽譜とつなげて

    Music Mind Games ハンティング ブルージェロカード 少しずつ やっています。 大好きな生徒さんが たくさん❣️ 今回は、 ハンティングをやってみました。 実際の楽譜に 同じ音符を 探して 置いてみました。  続きを読む

    2020年1月28日

  • メルボルン空港のストリートピアノで・・・

    Suzuki Voiceのカンファレンスに参加した帰り 10日メルボルンから一人で 日本に戻りました。 
英語が苦手な私は 少し 早い目に 空港内に入りました。 
以前、 荷物チェックの時 私の前に イスラム系の大家族の人たちがいて 荷物チェックがなかなか進まず ずいぶん待たされました。 違う列に移ろうとしたら、 検査官の人に怒られ・・・(涙) 英語で言い返すこともできず ギリギリになったことが ありました。 
それ以来 少しでも早い目に 中に入ることにしているのです。 
で、メルボルン空港の中を うろう... 続きを読む

    2020年1月27日

  • お友だちといっしょに!

    レッスンを受ける 態度・姿勢・心構え 大切ですね。 一人っ子の 3歳のKくん 通っている 保育園でも 一番年上で お家でも 子供は一人なので 今日のレッスンは 同じくらいの お友だちと 少しだけ 時間をかぶらせました。 レッスンを受ける態度など お友だちをみて 学んで欲しいと思って。 で・・・ お父さんも ちょっとだけ レッスンしています。 その時間を利用して Music Mind Gamesの 虹色てっきんの下に どれみカードを 並べてみました。 ずいぶん上手に 並べられるようになりま... 続きを読む

    2020年1月26日

  • どの子も育つ・・・

    鈴木鎮一先生の言葉の中に どの子も育つ ・・・ この・・・ に 何が入ると思いますか? 最初は どの子も育つ 親次第 その次は どの子も育つ 先生次第 3番目は どの子も育つ 自分次第 と続きます。 生徒さんを30年以上 スズキ・メソードで 教えていると この言葉の 重みを感じる この頃です。 お子さんの可能性は 無限大です。 どうぞ お子さんが小さい方 今という時を 大切にして 練習する習慣を つけてあげてください。 環境があれば お子さんたちは 必ず育ちます。 続きを読む

    2020年1月25日

  • ipad 研究会の後、みなと横浜の景色を堪能しながらランチ!

    ピアノの先生もITの勉強・・・ 今日は ピアノ教師のためのipad研究会で 動画編集のことなど 学んできました。 ピアノ&ヴォイス教室を 続けていくためには いろいろな勉強が 必要になってきます。 今日の会場は みなとみらいのランドマークタワー25階 みなと横浜が一望できる 素晴らしい眺め 目から鱗の話がたくさん! 面白い!!! 楽しく学んだ後は 25階のレストランで リーズナブルなバイキングランチを 頂いてきました。 続きを読む

    2020年1月24日

  • 小さな音楽会 たった30分だけど・・・

    30分のボランティアコンサート 実際に行うのは 30分でも まず 曲選び (結構時間かかります) 伴奏ピアニストとの 打ち合わせ&相談 プログラム順を決めて それから 歌の練習 歌う曲を ていねいに その歌の心・詩が 聴いてくださる方に 届くように 歌の練習 伴奏者との合わせ 最低 2時間はかかります そして 最終プログラムを組み立て プログラムをパソコンで作る 病院の担当者に メール添付 そして 当日 会場へ ドレスに着替えて コンサート。 今日は ピアノ合わせです  続きを読む

    2020年1月23日

  • 学ぶことを忘れない・・・ピアノ・歌教室を続けるために

    「明日死ぬかのように生きよ。 永遠に生きるかのように学べ。」 今の世の中の動きは とても 目まぐるしく 変わっています 自分をしっかり持って 変わらないものを持つことは とても 大切なことです。 ただ スズキ・メソードピアノ教室を 続けていくためには、 それだけでは この 流れに乗れないと 気が付いたのは 横浜で行われた ピアノ教師のための ipad研究会に参加した時 AIを駆使して ピアノ教室も 今を生きる生徒さんや保護者の方の ニーズに ある程度 照準を当てることも 必要なんだと。 ... 続きを読む

    2020年1月22日

  • 心を自然の中に放って・・・!朝ウォーキング多摩川

    今の住まいは 川崎市中原区 多摩川の近くです 昨年の集中豪雨の時は 水嵩が増し 氾濫したところも 自然の災害もありますが 普段は 穏やかで 温かな自然の風景です 朝 6時30分 グラウンドでは 携帯ラジオを流して ラジオ体操 人の集まりが何となく苦手な私は 離れて すみっこで そっと ラジオ体操 その後、 多摩川土手を ウォーキング 多摩川から登る朝日が とても 美しいのです 一歩家を出て ステキな自然に 触れてみませんか?  続きを読む

    2020年1月21日

tel:080-3152-9931
「ピアノ教室コムを見て」とお伝えください