日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

リズムと健康

立川市・西国立おかむろピアノ教室 岡室香緒里です。


リズムと健康に関するこの記事は、
音楽のリズムが私たちの健康に与える影響に焦点を当てています。

ピアノの演奏や歌唱におけるリズムの重要性はよく知られていますが、
最新の研究により、リズムが脳内ホルモンにも影響を及ぼし、
健康に大きく寄与することが示されています。


特に注目されているのは、発達障害の一つである
ADHD(注意欠如・多動症)の子供たちにおいて、
リズムが認知機能(理解、判断、論理などの知的機能)を
向上させる効果があることです。


この発見は、音楽教育や療法の分野に新たな可能性をもたらしています。


☆リズムジャンプが児童の認知機能に与える影響
  (日本リズムトレーニング理事 津田幸保)
・小学生78名を対象
・リズムジャンプと持久走を行わせ、
・その後で、認知機能が向上するかを検証した
・認知機能検査は100マス計算と数字抹消テストを行った

《結果》
リズムジャンプを行った後のテストのみ有意な向上が見られた



おかむろピアノ教室では、リズムを楽しく習得できるように、
リズミックな曲をレッスンで取り入れています

これにより、子供たちは音楽を通じて自身の認知機能を高めると同時に、
楽しい学習経験も得ることができます。



只今、
『こどもの日キャンペーン』中です。
体験レッスン3000円無料
入会金5000円無料
さらに 即日入会で
選べる!レッスンバッグプレゼント!

本日までとなります。
お急ぎください!
詳しくは
立川市・西国立おかむろピアノ教室までお問合せくださいね♡


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント