日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

下田ミュージックスクール(ピアノ教室、エレクトーン教室)

  • 敬意をもって

    波乱万丈の人生を送った数々の偉大な作曲家たちだからこそ、生み出された作品があります。 その作品は、何百年の時を経ても、今もなお、人々の心を揺さぶり続けます。 きっと彼らの作品は、この地球上から永遠に消えることはないでしょう。 なぜなら、いつの、どの時代でも、人類が経験する感情は共通しているからだと私は思います。 喜び、悲しみ、嬉しさ、苦しみなど、人間である以上誰もが抱く感情。 即ち、「心」が内包されている作品だから、作曲家たちと同じ人間である私達はその作品に共感し、想いを重ね、明日への... 続きを読む

    2023年8月23日

  • 面白さへの目覚め

    昨日のレッスン中、 生徒さんがポツリと、 「あぁ~、ピアノってやればやるほど面白い。深い」 溜息交じりというか、独り言のように呟かれておられました。 一つの事を習得すると、また新たに 「これは何だろう?」 「どうしたらいいのかな?」という不思議が出てきて、 まるでパズルのピースのよう。 そうなんです。 そのピースが増えれば増えるほど、どんどん知識も知恵も感度も豊富になり、 レッスンを通して、 「こうも出来る」 「ああも出来る」とワクワク興奮しながら、 いつの間にか 《私・僕だからこそで... 続きを読む

    2023年8月23日

  • 感性のリトミック

    今日、5回目のレッスンの4才の☆ちゃん。 ちょっぴりうつむき加減に、はにかみながらニッコリご挨拶。 今日は下の子を預けられなくて、大人しくしてもらう為に色々とグッズを持ってきましたと大荷物を抱えてお越しになりました。 2才の妹の♡ちゃんには初対面、こんにちは。 一つ一つのしぐさが愛くるしい。 いざレッスンが始まるや否や、 私には…と言わんばかりに、♡ちゃんの視線を感じる。 レッスンの中盤に差し掛かる頃、♡ちゃんに反応が…。 ママはビックリ! 先生のピアノ演奏を聴いている内に、スローで滑ら... 続きを読む

    2023年8月21日

  • 以心伝心

    保護者の方からメールを頂戴しました。 先生はいつも元気パワー全開でレッスンに取り組んで下さり、付き添っている親の心もウキウキします。 メタボのうさぎ~ お腹が鍵盤に当たって☆ちゃんがメタボに~ 自分の出す音には責任をもって~ 平等、一つずつが手をつないでいて欲しい~ 調が変わる → この調の持つニュアンスは~ この部分弾き手は楽しくもあるけど弾けるようになるにはちょっと練習必要ね。でも、聴いてる側からしたら綺麗なハーモニーよ~ 2小節目のところ、リズムが変身してロボットみたい~ 言葉の魔... 続きを読む

    2023年8月20日

  • ロジカルで科学的

    下田ミュージックスクールは 生徒さん各人の性格などを踏まえ、個性に寄り添うことを大切にレッスンを展開しています。 当教室が目指しているのは、ピアノが弾けることのみならず、 その先の人生、 その先に繋がる演奏、 頭の使い方、 向上心、 教養などといった 「本物の演奏」を習得できること。 生徒さん 皆さんの個性を大切にしながら、 ロジカルで科学的な未来に繋がるレッスンを行っています。 そのためか…。 生徒さん方は成長と共に音楽を専攻されることは勿論、理系気質の方が多いように感じます。 ... 続きを読む

    2023年8月19日

  • GPT搭載のピアノ?

    GPTの音楽版ともいえるピアノ、ポータブルスマートピアノ〈popupiano〉が発売された記事に目が留まりました。 利用者が好きな鍵盤を3つ選ぶとその3つの音をモチーフに20~30秒程度の楽曲を即座に作り出せるピアノだそうです。 メロディーの一部を演奏入力すればそれを元に楽曲を作り出す。 正にチャットGPTを思い起こさせますね。 他にも色々な機能がある様です。 専用アプリの光る鍵盤を追うだけでお気に入り曲が弾け、ピアノ練習モードはゲーム感覚でステージを1つクリアしたら次のステージへ。 100以上の... 続きを読む

    2023年8月18日

  • あやとり

    ある日のレッスン中の会話 ☆ちゃん…「先生、私、あやとりが大好き。 一人でも二人でもできる。 今日も友達と二人で遊んだんだよ。 順番に指で糸を取ると形がどんどん変わって、ずっとずっと続けられる。 不思議」 先生…… 「ピアノも一緒だね。 一人でも二人でも弾けるし、色々な音符・リズムでどんどん変わる。 ずっと続けられる。ピアノも一緒、楽しいね」 ☆ちゃん…「うん! だから私、先生と一緒にピアノ弾くと楽しいんだね」 先生…… 「ありがとう。 じゃー今日もたくさん一緒にピアノ弾こうね」 ☆ちゃん…... 続きを読む

    2023年8月17日

  • 成立

    当教室の発表会で連弾を組んだことのある二人。 居住地域が違い、日頃 顔を合わせることがない二人が七夕演奏会で久々に再会。 演奏会後、二人で遊ぶ約束をしたとのこと。 自転車に乗って中間地点で待ち合わせ。 「親不在で自分たちで素敵な輪を広げています。先生の教室との出会いに感謝感謝です」と保護者の方からメールを頂戴しました。 メールをありがとうございます。 音楽が繋ぐ輪ですね。 どこで何して過ごしたのかしら? 仲良しペアが また一組成立。 嬉しい。 次の演奏会でまたペアーを組んだら... 続きを読む

    2023年8月16日

  • チャンス到来

    ピアノの生徒の☆ちゃん、エレクトーンへのチャレンジでピアノとはまた違う音楽を味わっていただいてます。 今後、更に音楽の幅が広がり楽しめるね。 エレクトーンソロ曲完成の間近に、今度は合唱コンクールの伴奏が決定。 またまたお楽しみのチャンス到来。 継続している人への発表の機会のご褒美ですね。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール 続きを読む

    2023年8月15日

  • 自分への投資

    皆、与えられた時間は24時間。 習い事をするという事は、人よりプラスαで自分を高めようとしていること。 だったら、 人より時間を上手に効率よく使わなくっちゃ、回らない。 時に優先順位が変わる事もあるでしょうけど、 体も心も一つ…。 今日のあなたは、何が大事でしたか? 明日のあなたは、何を大切に過ごそうとしていますか? 時にはちょっぴり哲学的に己と向かい合うことは、未来の自分への投資だと思います。 今日の私は、好きな音楽を聴きながら、我が家の小さな庭先のお手入れをしながら花々の成長を... 続きを読む

    2023年8月14日

  • お得感

    保護者の方から、先生は「我が子への学習習慣など、どの様な子育てをされたんですか」とよくご質問をいただきます。 そうですね…。 子供は親の姿をよく観察しています。 私は本来「学ぶことは、楽しいもの」と思っていて、 「知らないことを知る事は楽しい事なんだ」と思えるような環境を家庭内に自然に作っていこうと思ってました。 子供が幼い頃、子供たちの近くで、読書をしたり、ピアノを弾いたり、書道をしたりして、お菓子作りをしたり、私自身が楽しんでいる姿などを見せてもきました。 すると、子供も同じ空間で... 続きを読む

    2023年8月13日

  • プレイヤーに

    七夕演奏会後、初ステージのお友達の保護者の方よりメールを頂戴しました。 七夕演奏会から帰宅後、即興演奏でしょうか? ご挨拶から始まり、何やら成りきって30分程一人演奏会でもしているかのように、高い音域から低い音域までピアノ鍵盤の広い範囲を使って弾いていました。 お子様の初ステージのリアルな反応を共有して下さりありがとうございます。 ステージマナーや聴く時のマナー、広い音域の音の響き等、沢山のプレゼントを持ち帰って下さったのですね。 う れ し い。 「可能性を開花させる教室」 大... 続きを読む

    2023年8月12日

  • 一つクリア!

    七夕演奏会後、初ステージのお友達の保護者の方よりメールを頂戴しました。 引っ込み思案の娘が一人でやり遂げて満足感に満ちた笑顔。 教室に託して良かったです。 お子様の初ステージのリアルな感想・お気持ちを共有して下さりありがとうございます。 年齢・地域を越えて、当教室の生徒さんが集まる中、 戸惑いはあっても、自分より大きなお兄さん・お姉さんの前で皆と一緒に出来た事は、大きな宝ですね。 たくさん抱きしめて、一つ一つの積み重ねを一緒に喜んであげて下さい。 一つクリア! おめでとうございます... 続きを読む

    2023年8月11日

  • 憧れを抱いて

    七夕演奏会後、初ステージのお友達の保護者の方よりメールを頂戴しました。 「お姉さんたちの演奏、かっこ良かった! 次のステージでは難しい曲にチャレンジしてみたい!」と話てくれました。 お子様の初ステージのリアルな感想・お気持ちを共有して下さりありがとうございます。 お姉さん、お兄さんの演奏を聴いて、憧れを抱いたり、目標を持ったりと前を向いたお声、嬉しいです。 将来、音楽に関わることが出来ると楽しいですよ。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下... 続きを読む

    2023年8月10日

  • 未来へのパスポート

    七夕演奏会後、初ステージのお友達の保護者の方よりメールを頂戴しました。 会場から出てくるなり「演奏 間違えちゃった~」と悔やんでいましたが、帰りの車内では「こんなことしたんだよ~」とぺらぺらとおしゃべりしている様子を見ると、自信が付いたんだな~と感じました。 お子様の初ステージのリアルな感想・お気持ちを共有して下さりありがとうございます。 自分でエントリーした曲で、日頃の成果を人前で披露。 未来へのパスポートを手になさいましたね。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピア... 続きを読む

    2023年8月9日

  • 3回唱え笑顔に

    小学生の☆ちゃんの学年音楽伴奏オーディション前日にメールを。 先生が☆ちゃんのオーディションに一緒に付き添っていて、レッスンの時の様に手でリズム打ちをしていると思って。 大丈夫ですよ。 大勢の人を支える演奏をイメージして 楽しい曲だから、伴奏者が楽しんでいるのが一番。 「おまじない」を3回唱えると、笑顔になるよ。 翌日、 「先生、伴奏することに決まったよ」と一報がありました。 まだまだ粗削りだけど、彼女の包容力のある音色が見込まれたのでしょうね。 ピアノテキストではなかなか出てこない... 続きを読む

    2023年8月8日

  • ありがとうのニコニコタイム

    各学校、コロナの時間を取り戻そうとでもしているかの様に、子供達へ色々とチャンスを拡げてくれている様に思います。 その取り組みの一つとして学年音楽での伴奏もあり、小学生の☆ちゃんがオーディションにチャレンジしたいと取り組み始め、彼女らしく豊かに表情も付きました。 オーディション2日前。 何だかドキドキしているようで、いつも間違わないところで間違って子供がうつむき加減に、とお母様からメールが届きました。 「2時間後、時間が取れるからレッスンはいかが?」 即返事「行きます」 レッスンすると、「... 続きを読む

    2023年8月7日

  • 息抜きや励みに

    保護者の方からメールを頂戴しました。 去年の今頃を振り返ると…。 コロナに振り回されながらも、 それでも下田先生は「歩みを止めない」をモットーに、 優しく、時には厳しくご指導くださいました。 ありがとうございます。 8月の発表会では、素敵な思い出と自信を頂きました。 早いもので1年。 毎日、眠気と空腹と戦う女子中学生。 練習は好きじゃないと言うものの、毎日、ピアノを弾いています。 そんなピアノの時間が息抜きにも励みにもなっているようです。 メールをありがとうございます。 コロナ... 続きを読む

    2023年8月6日

  • コンクールの下見

    ヤマハミュージックジャパン主催のエレクトーンフェスティバル(YEF)九州地区大会に引率してきました。 皆 音楽を楽しんでいるのが聴いていて伝わってきました。 小さな体全身を使い、躍動的な演奏、アレンジも素敵。 ピアノのコンクールは企業を選ばないが、エレクトーンはヤマハの商品の為おのずと制限はかかる。 今日はコンクールの下見。 ☆ちゃんの本番は明日。 楽しみです。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール 続きを読む

    2023年8月5日

  • 栄養満点・日当たり良好

    初回コンクールのテーマは 「笑顔で 今 持っている力を出し切る」でした。 自分が追い求めるべき方向、 自分が出した音への拘りなど、 そして、 この道のり、この過程の大切さを肌身で感じられたことでしょう。 保護者の方のお力添えのお陰で、 「種まき」したお子様の種は、栄養満点・日当たり良好。 お子様の「種が芽を出し」 今 まさに 一つ一つ確実に、 グングン成長中です。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール 続きを読む

    2023年8月4日