日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

広島市 演奏できる身体づくり Consolo 

  • 「悩みがいっぱいある!!」

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 「悩みがいっぱいある!」 レッスンでもあるあるの話です。 まずは、 頭の中を整理するために、 悩みを出し切ってみ... 続きを読む

    2021年9月11日

  • 「リモートワークになり…」

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 先日のレッスンで 受講生さんとの会話。 「コロナ過でリモートワークが導入され、 歩いていないことに気がつきました。 休日もあ... 続きを読む

    2021年9月10日

  • ストレスに強くなるためには?

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 興味深い インターネット記事を見つけました。 忘備録として、 簡単にまとめてみます。 ストレスに強い大人たちは、... 続きを読む

    2021年9月9日

  • 先生は音楽家?教育家?

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 音楽演奏の指導者 音楽演奏ができるから 人の指導をする こういった方々が多いです。 しかし、指導者の特性として ... 続きを読む

    2021年9月8日

  • 「ボディワークで自分が変化するのが楽しみ」

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 先日のボディワークのレッスンにて。 受講生さんは、 指導者でもあり ご自身で演奏活動もされていらっしゃる方です。 様々な... 続きを読む

    2021年9月7日

  • 「練習したくない…」

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 「練習したくない!」 この気持ち、よくわかります。 私もしょっちゅう経験しています。 (今でも(笑)) 人間だから当たり前... 続きを読む

    2021年9月6日

  • 「ピアノを再び習ってみて…」

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 Consolo Music Studioのレッスンには、 大人の受講生さんもいらっしゃいます。 子どものころピアノを習っていて、 もう一度ピアノを弾いてみ... 続きを読む

    2021年9月5日

  • 「こんな曲もあるんだ!」

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 一つの曲が仕上がって 次の曲との出合い 「こんな曲もあるんだ」 「やってみたい」 興味が湧く作品 レッスンで示すことができ... 続きを読む

    2021年9月4日

  • 「すみません、練習できていないのですが…」

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 「すみません、 家での練習ができていないのです」 こういう時でも、 気軽にレッスンにお越しください。 ボディワークの... 続きを読む

    2021年9月3日

  • 「和音がつかみにくい」

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 「どうも連続する和音の部分で、 (音を)うまくつかめていない感覚なのです。」 先日のピアノレッスンでの 受講生さんからの訴え。 ... 続きを読む

    2021年9月2日

  • 信じる力の大切さ

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 「必ずなる」 「絶対にできる」 信じる力 やはりこれが大事だと、 自分自身の経験や ボディワークのレッスンを通じて ... 続きを読む

    2021年9月1日

  • 243と122

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 8月最終日 私のスケジュール帳には 今日の部分に 243-122 このように書かれています。 意味は 2021年... 続きを読む

    2021年8月31日

  • 「遠慮なく質問してください」

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 「何かわからないことがあれば、 遠慮なく質問してください。」 レッスンで疑問を解決していただきたいのです。 私自身、 こ... 続きを読む

    2021年8月30日

  • バランスが大事

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 最近 バランスを重視しながら、 生活をしています。 忙しい日が続いたら、 身体を休める日も取り入れる。 一日の... 続きを読む

    2021年8月29日

  • ピアノを弾く時の重心は?

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 「ピアノを弾く時の重心は?」 ピアノのレッスンで 受講生さんに質問しています。 ボディワークのレッスンで 身体の動きをしつつ... 続きを読む

    2021年8月28日

  • 「やる気が出ない…」

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 「やる気が出ない」 気持ちや感情の問題に直面したときは? 選択理論心理学の提唱者 ウィリアム・グラッサーは、 ... 続きを読む

    2021年8月26日

  • 苦手だと思っていたことが案外向いている?

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 本日ちょうどブログを書き始めた時間、 家族はNHKの朝ドラを見ていました。 そこから聞こえたセリフ 「自分では苦手だと思っていたこと... 続きを読む

    2021年8月25日

  • 悩みや不安の解決策の一つとして…

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 人間生きている限り、 悩みや不安は出てきます。 私も色々経験し、 解決策を求めて 様々な勉強をしています。 ... 続きを読む

    2021年8月24日

  • 指導は時代とともに変化する

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 時代とともに変化する 今年は2年ぶりに 夏の甲子園が開催されています。 それに合わせてか、 先日、「タッチ」のアニメが放映さ... 続きを読む

    2021年8月23日

  • 自分の軸

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを 行っています。 「私は何者か?」 仕事の面では、 音楽家 教育者 指導者 ボディワーク実践者 など また家庭の面では 妻の役割も果たし... 続きを読む

    2021年8月22日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ