日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

広島市 演奏できる身体づくり Consolo 

  • 五感を大切に

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 本格的に春がやってきました。 ここ広島でも 昨日桜の開花宣言がありました。 私は日々の生活で 五感を大切にすることを心がけ... 続きを読む

    2018年3月23日

  • 身体状況はそれぞれ異なる

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 身体の状況は 人それぞれ違っています。 だからこそ ボディワークのレッスンでは その人の身体状況に合わせて メニ... 続きを読む

    2018年3月22日

  • 成功とは?

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 昨日は映画 『グレイテスト・ショーマン(the Greatest Showman)』を 見ました。 19世紀の興行師、P.T.バーナムの活躍ぶりをもとにし... 続きを読む

    2018年3月21日

  • 骨盤調整から姿勢改善

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 音楽演奏での姿勢改善方法として、 骨盤部分にアプローチする場合があります。 骨盤は、いろんな骨で出来ています。 バランス調整が必要と... 続きを読む

    2018年3月20日

  • グループレッスン(出張)

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 本日は出張で、 ストレッチポールのグループレッスンをさせていただきました。 こんな感じのレッスン風景です。 「スッキリして気... 続きを読む

    2018年3月19日

  • 受験やオーディション、コンクール対策

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 私どものレッスンでは、 音楽大学受験や保育士・幼稚園、小学校教諭資格受験から オーディションやコンクール対策も実施しております。 その際... 続きを読む

    2018年3月18日

  • 立つ姿勢でのワーク

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 楽器演奏や歌の時の立つ姿勢 自分自身の重心の位置はどこでしょうか? 「もっと大きな声が出るようになりたい!」 「息が上手く入らない…」 こう... 続きを読む

    2018年3月17日

  • 待ちに待ったピアノ・アドヴェンチャー

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 待望の楽譜です。 『 はじめてのピアノ・アドヴェンチャー 』(全音楽譜出版社) 日本語に訳されたものです。 英語版の‘My F... 続きを読む

    2018年3月16日

  • 日常生活での気づき

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 学ぶ機会が増えると、 様々な情報を得ることが出来ます。 こういった情報の関連性がわかると、 理解が深まるようになります。 ここ最近、 仕事やプライベートで レッスン会場周... 続きを読む

    2018年3月15日

  • 心身コントロール術

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 『 肝を緩める身体作法  不安や緊張を力に変える心身コントロール術 』(安田登 著/実業之日本社) 「身体」や「心身」というタイトルを見て、 ... 続きを読む

    2018年3月14日

  • 「後で練習する」の対策

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 「後で練習する!」 ピアノやヴァイオリンなど、 音楽を習わせていらっしゃる親御さんは 子どもさんからこの言葉を 聞いたことはないでしょ... 続きを読む

    2018年3月13日

  • ここからチャンス!

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 私どものボディワークのレッスンは 「演奏できる身体づくり」をコンセプトにしています。 レッスンの問い合わせや受講される方は、 「身体」や... 続きを読む

    2018年3月12日

  • 出張レッスンもお気軽に

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 今日は東京にて、 出張レッスンを実施させていただきました。 素敵なスタジオにお邪魔させていただきました。 スタジオリリカです。 用いられることに ... 続きを読む

    2018年3月11日

  • いざ、東京へ

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 本日は午前中広島でのレッスンを終えて、 東京へ行きます。 スーツケースにも ボディワークのレッスンで使用する いくつか... 続きを読む

    2018年3月10日

  • 「楽器を響かせよう!」

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ ボディワークのレッスンでは 身体の使い方を重視することで 楽器が響く音づくりを目的としています。 「音をよく聞いて!」 「もっと、きれいな... 続きを読む

    2018年3月9日

  • コーチングのレッスン

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 私自身がコーチングに興味を持ち、 以前から勉強しています。 そして、レッスンでも活用しています。   その中の一つで、 重要視しているこ... 続きを読む

    2018年3月8日

  • 指のウォーミングアップにも

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ ボディワークのレッスンでは、 様々なグッズを用います。 中でも ストレッチポール 「私も欲しいです!」 購入され... 続きを読む

    2018年3月7日

  • 腕をなめらかに動かすために

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 運動生理学では、 全身を協調させて運動をするために、 体幹をトレーニングすることの重要性を 唱えています。 音楽演奏も運動が必要不可欠... 続きを読む

    2018年3月6日

  • イマジネーションを大切に

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 「この曲は、どんな感じがしますか?」 レッスンでよくする質問です。 正解は 各々が持っています。 イマジネーションを働かせてい... 続きを読む

    2018年3月5日

  • 「喉を開ける…?!」

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市 ミュージック・インストラクターの 相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的とし、 身体のバランスを整え、 正しい身体の使い方を習得するために、 「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪ 「喉を開けてというのが、 よくわからないのです…」 歌を習いに来られていらっしゃる学生さん。 授業で先生に言われたことに 疑問を持っ... 続きを読む

    2018年3月4日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ