日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

さとうジャズピアノ教室

  • 私のセッションはどのパートも募集中!

    コロナのせいで 出番少なくなっちゃったから、 今のうちに巻き返したいので、 いろんなところの情報見てますが、 あるお店。 「この日のセッションは、 ボーカル、ベース、ドラムを募集します」 こう書かれると、 あ、もー私行けないんだ、って思う。 シッカリホストが守ってるわけね。 私のほすてすしてるお店では、 こんなことありません。 ピアノきたら、私カエルギロやります! 続きを読む

    2022年4月8日

  • アドリブを考える脳

    私の場合、アドリブを考え始めると、 頭の中にあれもどうかこれもどうかと、 フレーズがずっとグルグル回ってます。 まるで払っても逃げないハエのよう。 書こうと思うと消えちゃうし、 またなんかの瞬間に出てくるから、 ずっと頭の中で音が鳴りっぱなしなのです。 多分、脳みそのどっかが異常に活性化してるんでしょうね。 疲れるわ。 それを打ち消すためには、 ピアノを弾いて音で打ち消すw すると、 自分が弾ける、現実フレーズが出てきて、 妄想フレーズがようやく引っ込むのです。 続きを読む

    2022年4月6日

  • 本日ジャズライブ!

    だめ押し告知です。 チャペル4/2(土) トリオライブ  with若杉富雄(g)+大月裕信(b)  @阿佐ヶ谷「天」14:00~16:00  http://asagaya-ten.com/  チャージ:2000円 まだ桜も残ってる、そぞろ歩きにはもってこい! しかも、昼下がりのライブです。 コロナで半年流れたライブ。 新年度の一発目です。 飛び入りもあるかもです。 見所は、ドラムがいないで、 ギターとピアノでリズム感を繋ぐところです。 和音も聞こえやすいから、 ジャズピアノを研究されてる方には、 とてもためになるライブだと思い... 続きを読む

    2022年4月2日

  • ジャズはジャズ屋で

    先日体験レッスンを受けにきた人がいた。 なんでも目標はJ-POPをアレンジして弾きたいらしい。 「私はジャズ屋だから、 どうしてもジャズサイドからの話になるよ」って言った。 多分もう来ないだろうけど、 今日日のJ-POPは昭和歌謡と違って、 かなり進化してるから、 その道に精通してる人に習った方が直球だと思う。 商売っ気ない自分に多少呆れてるけど。 そういう意味で、 ジャズも教えますって、 クラシックピアノの先生たまに見るけど、 それも怪しいもんデスヨ。 ピアノに限らず、... 続きを読む

    2022年3月29日

  • 4月度すけじうる

    オンラインよりリアルがやはりよろしい。 まだ寒いですが、どうぞいらしてくらはい。 ●4/2(土)久々の トリオライブ  with若杉富雄(g)+大月裕信(b)  @阿佐ヶ谷「天」14:00~16:00  http://asagaya-ten.com/  チャージ:2000円 飛び入りご希望のかたはご連絡を! ☆4/9(土) 「なんちゃってジャズ」(要連絡)  @関内「ABスマイル」12:30~ 1500円 ☆4/9(土)  スタンダードジャズ勉強会(要連絡)  @関内「ABスマイル」  13:00~ 2500円+税  https://absmile.jimdo.com/ ☆4/9(土)オンライン  ... 続きを読む

    2022年3月22日

  • 3/10のジャズ勉強会は「I got rhythm」

    3/10開催のスタンダードジャズ勉強会。 こちらのチームは 2月のオンライン勉強会で理論を固めたので、 3月はリアル会として、 アドリブの歌い回しを練習しました。 お手本に合点がいかない部分ありましたので、 私なりに勉強会用に作り直したのを 次回やりたいと思います。 理論上の新たな発見もあり、 私にもいい勉強になってます。 それにしても、どうやったら参加者増えるのかなあ。 休会ギリギリの参加人数で・・・。 常連メンバーにがっつり支えられてなんとか開催できてます。 コロナで参加者少なくなって... 続きを読む

    2022年3月18日

  • セッション始めにもってこい

    昨日は阿佐ヶ谷「天」でのセッションほすてす。 マンボウ延長の中、 ここに来ないと勘が鈍るから 楽器触らなくなるから 出不精になるから、など、 私と同じ動機で 演奏しに来て下さいました! 天の場合、 ホスト一人だけど、 スタッフやオーナーやマスターが それぞれ楽器できる人だから、 それなりにいろんな形で楽しめるので、 全然さみしくないです。 この店での私の担当は毎月第二月曜。 来月は4/11になりますが、 コロナでまだ常連さんの足並みも揃ってないから、 リハビリや セッションはじめの一歩にはもっ... 続きを読む

    2022年3月15日

  • 明日は阿佐ヶ谷でセッションほすてす

    ★3/14(月)  @阿佐ヶ谷「天」 オープン18時 18:30〜20:30音出し終了  21時閉店 参加費1000円  http://asagaya-ten.com/ ジャズ初めての方も楽しめます。 マンボウ延長のため、開始/終了時間が早いですが、 音出ししとかないと鈍るので、 ぜひいらしてください! 続きを読む

    2022年3月13日

  • 花粉症の季節

    レッスン後必ず空気入れ替えしてるんだけど、 いよいよ、花粉症の季節。 花粉を取り込むのがいいか、 空気を入れ替えた方がいいのか、 実に悩みます。 空気清浄器で済ますか?? 続きを読む

    2022年3月4日

  • ジャズピアノの指順、難しいよ

    クラシックピアノからジャズに転向された方が、 戸惑うこと。 それは「指が足りない!」 「こんな指順ない」 今までクラシックピアノ練習してきた方は、 クラシックのセオリー通りの指さばきで 曲をこなしてきたので、 それである程度はうまくいきますが、 うまくいかない曲もあります。 クラシックの指順ではどうしても弾けない曲があるんです。 なぜか。 それは、ジャズの曲がピアニストが書いた曲ばかりでないからです。 例えば、サックス奏者の書いた曲なら、 サックスの人には... 続きを読む

    2022年3月2日

  • 左手を育てよう

    ピアノは両手使って演奏する楽器です。 右利きの方が多いので、 メロディだけを弾くにはちょうどよく、 右手ばかり気にして練習することになります。 ジャズでは左手でコードを弾くことが多く、 コードを間違えると、 違う曲になってしまうので、 右手より左手の方が本当は 間違えてはいけないのです。 なのに、なのに、です。 どうか、ジャズピアノやる方は、 左手に気にして、 右手の数倍左手の練習をさせて、 育てて欲しいです。 続きを読む

    2022年2月22日

  • 私は譜面台を信じてません!

    ジャズの現場では、 キーボードを弾くことの方が多いです。 セッションに行くと、根性ない譜面台に遭遇します。 つまり、 首の部分が弱ってて、 黒本おくと本の自重であちら側にグニュって曲がって、 本が落ちてしまうのです。 いつも裏切られた感で、まずは演奏意欲萎えます・・・ 組み立てるのに時間かかっただけにw ついでに言うと、 安い中国製の譜面台は、 すぐネジが切れてしまい、 思う位置に固定できなくなり、 使い物にならない。 でも、お店としては「譜面台ある」と言うことで、 再購入しないから、 使... 続きを読む

    2022年2月18日

  • マレットを買った

    ドラムのスティックの一つです。 いい音がします。 そばの楽器店のドラムコーナー。 置いてないので、店員さんに聞いたら、 おもちゃの鉄琴コーナーを探してて。 爆発しそうになった。 都心まで出向いた。 正式には「ティンパニマレット」というらしい。 そこでクラシックの楽器名が出てくるか。 一回これでティンパニも叩いてみたいもんよw 続きを読む

    2022年2月3日

  • サックスはどの音が違うの

    ピアニストは自分のことで精一杯で、 周りの楽器について何も知らない人がほとんどですので! まだ20代、アマチュアビッグバンドにいた頃、 ピアノの譜面ってほとんどコードしか書いてなくて、 オイシイフレーズは、 サックス軍団が持って行っちゃうのを知って、 サックスをやりたい!と アルトを借りて練習していた時期がありました。 例えば「ド」の音を鳴らすとE♭の音が出るというのも、 ブラバン上がりじゃないので、この時期初めて知ったわけで、 知らないことばかりで、実に面白かったです。 これは、アルトと... 続きを読む

    2022年2月1日

  • ジャズを始めるにあたって

    ジャズをはじめるにあたって、年齢は関係ありません。 プロになりたいと思うのでしたらそれなりの時間を要するので、 早い時期にこってり始める必要がありますが、 趣味でしたら焦る必要もなく、 ジャズを人生の良き相棒としてその時その時のペースに合わせて 出来る所からやって行けばいいと思います。。 人と比べる事も、レベルが低いからと卑屈になる事も無いです。 「私は20年この先生に習った」とか豪語される方がたまにいらっしゃいますが、 そういう方は習う事自体が「趣味」であって、 上手くなる事はどーでもい... 続きを読む

    2022年1月31日

  • 2月のジャズべんは全てオンラインで

    コロナ対策で、マスク、手洗いの徹底、密を避ける、ワクチンを打つ、 衝立の設置、換気・・・。 これでしのげると思ってたら、 オミクロン株はあっという間に蔓延。 これ以上どうしたらいいのか考えたら、 家でじっとしてられる人は出ないのが良いとの判断で、 2月のスタンダードジャズ勉強会は全て オンラインにしました。 家にいるということは、 楽器練習時間ができたと良い方に考えて、 ここはモチベーション維持しなきゃです! それぞれ1時間の開催。どこへ参加しても良いです。 内容は、... 続きを読む

    2022年1月30日

  • 1/13ジャズべん「I got rhythm」私の演奏もどぞ!

    https://www.youtube.com/watch?v=HXnZc5BwiqY 参考に自分の演奏貼りました。 今回のスタンダードジャズ勉強会では、 「I got rhythm」を通じて、 「思い込み」 「思い違い」や 「もやってたこと」 「初歩すぎて、聞けなかったこと」を洗い出し、 リズムチェンジについて私の知る限りの知識を お伝えしてしまいました。 みなさん目から鱗をボロボロ落としてましたが、 教えすぎたかな? 知りすぎて、 わかりすぎて、 上手くなって、 もう勉強会に来なくなったらどうしよう?と 心配したほどです。 スタンダー... 続きを読む

    2022年1月19日

  • 12月の「なんちゃってジャズミュージシャン」

    楽器はじめて。 でもジャズが好きだから触って見たい!という方たちへのイベントです。 相変わらずコロナの影響で参加者は少ないですが、 参加された方々は生き生きとして帰られますので、 そのお顔を見ると、 続けててよかったな〜と思います。 去年12月のイベント。 ピアノとドラムでの参加者がおりました。 参加会場も二箇所になりましたが、 細々と継続頑張ります! ピアニストをやってて、つくづく思うのは、 位置的に、演奏中の自分の写真がないこと。 「私のこととってよ」というのはいささ... 続きを読む

    2022年1月16日

  • 一年の計は元旦にあり

    今年の抱負を語らないとw ●コロナとギックリ腰に気をつける(健康面) ●買ったWindowsに慣れるようにする(pc) ●後にやろう、じゃなく、今1分でいいからやる(お掃除・ピアノ) ●ジム通いもエレベも再開したい!(維持) ●zoomアップを忘れないようにw(新サイトに登録) ●自分を信じる(人と自分をつい比較して萎えるから) ライブも少なめだし、コロナで家にいるとあっという間に1日経って、 時間に流されてしまう気がします。 自分の時間割作って、コントロールしていこうと思います。  続きを読む

    2022年1月5日

  • 明けましておめでとうございます

    旧年中はいろいろお世話になりました 本年もよろしくお願いします。 ライブは少なめですが、 スタンダードジャズ勉強会を楽しく! ジャズ演奏する喜びや面白さを伝えていこうと思います。  続きを読む

    2022年1月1日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ