日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

リズム練習は重要

こんにちは(-∀-)
広島市中区School Imanishi(スクール今西)音楽教室
ピアノ・ボーカル講師のMiHoです五線譜

昔、レッスンでソナタに突入した頃、先生がことごとく
2楽章を省いてレッスンを進めて行くので、どうしてだろう?
と不思議に思っていました。

そのうち2楽章を弾き始めた頃には、伴奏などで大量の譜読みをするようになっていたので
そこまで苦労すること無く読めたのですが、実際自分がレッスンし始めて
なぜ、先生が最初のうちに2楽章を弾かせなかったのか分かった気がします。

16分音符に対応できるようになってきた生徒さんに32分音符を弾かせると
もうついて行けない。という現象が。
16分音符に対応できると思っていたけれど、実はかなり「感覚」で弾いていたんですね。
正しいリズムが読めない。叩けない。つまり弾けないんです。

16分音符の時点で雑に読んでしまうと、もうその後がグダグダです。
しかも面倒くさがって「いちとお、にいとお…(1と2と)」を口ずさまない。

すぐに、これじゃアカン。リズムの鍛え直しじゃ。
となりました。

リズム打ちの練習だけってしてますか?
初心者のレッスンでも使われますが、楽譜が難しくなれば
練習方法も、最初の大事なリズムの正しい把握に戻るべきです。

そして、ポイントとして32分音符が現れる時は、8分音符を1拍として
捉えることに馴れましょう。

32分音符が出て来た時のカウントは、またいずれ。。。


タイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイル


ツイッターもやっております☆是非フォローして下さい♪
@manabu_musicをフォロー

 


==============================
広島の英語学院・音楽教室ならSchool Imanishi

〒730-0851 広島市中区榎町8-8
TEL: 082-296-7111
URL: http://school-imanishi.com/

無料体験、受付中です♪
==============================


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント