日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

安井音楽教室

  • 2023年の振り返り

    枚方市、寝屋川市(香里園)の安井音楽教室、安井享子です。 枚方教室は、国道1号線からすぐ近く、山田池公園や、関西外国語大学まで自転車圏内です。 香里園教室は、アルプラザ香里園の近くです。 2023年が終わろうとしています。 今年も、あっと言う間でした。 今年は、教室独自でグレードテストをしたり、秋に枚方のお祭りに出演したりしたことが、いつもと違う事でした。 毎日忙しかったけれど、充実していました。 いろいろと振り返りながら、来年へ繋げてゆこうと思います。 皆さま、良いお年をお迎えく... 続きを読む

    2023年12月31日

  • ピアノは保育園や学校では習えません

    枚方市、寝屋川市(香里園)の安井音楽教室、安井享子です。 枚方教室は、国道1号線からすぐ近く、山田池公園や、関西外国語大学まで自転車圏内です。 香里園教室は、アルプラザ香里園の近くです。 さて、一般の幼稚園や小学校で、ピアノを習う授業はありません。 鍵盤ハーモニカをする事はありますが、それだと、片手だけしか使いませんね。 高校や大学になっても、音楽に特化したコースに進めば別ですが、普通科だと、ピアノレッスンって無いですよね。 そう考えると、ピアノは、特殊技術と言えるかも知れません。 ... 続きを読む

    2023年12月29日

  • 高度なリトミック

    こんにちは、枚方市、寝屋川市の安井音楽教室、安井享子です。   安井音楽教室が開催しているリトミックうさぎのマーチは、1歳~小学低学年までレッスンに通っています。 積み重ねてゆくと、レッスン内容がレベルアップしてきて、未就園児ではできないような、高度な事が出来るようになってきます。 体全体で音楽を感じることは、リズム感、音感、集中力、聴く力、考える力を伸ばすだけでなく、心を安定させる効果もありますよ。 まずは、1歳から、たくさん音楽のシャワーを浴びて、可能性を伸ばしてゆきましょう。 ... 続きを読む

    2023年12月27日

  • ピアノのクリスマス会

    リトミックのクリスマスイベントが終わったあと、 同じ日に、 ピアノのクリスマスを開催しました。 グループに分けて2回、開催したので、 リトミックを合わせると、 3回開催したことになります! クリスマスっぽいファッションで、 3歳~シニアの生徒さんが演奏してくれました。 その他の企画も、 前から見ていると、 みんな笑顔で、 とても楽しんでくれているのが伝わってきて、 とても充実した一日になりました。  続きを読む

    2023年12月25日

  • リトミックdeクリスマス

    リトミックdeクリスマス、たくさんのご参加、有難うございました。 1歳~小学校低学年までの参加者さんと、お家の方と一緒に、ものすごく楽しい時間を過ごせました。 この日に感じてもらった気持ちが、演奏にもつながってゆきます。 ほんのダイジェスト版ですが、Youtubeにアップしているので、良かったら見てくださいね。 続きを読む

    2023年12月24日

  • 連弾すると、いつもと違う雰囲気

    こんにちは、枚方市、寝屋川市の安井音楽教室です。 お姉ちゃんと、弟君で、連弾してみました。 いつもは別々にレッスンしているので、2人一緒でレッスンを受けるのを、新鮮に感じているようです。 続きを読む

    2023年12月23日

  • ハンドベルでクリスマスソングが演奏できたよ

    こんにちは、大阪府の枚方市と寝屋川市で開講している、安井音楽教室です。 12月といえば、クリスマスの季節。 レッスンの中で、ハンドベルを使ってみました。 生徒さん達は、興味津々。 ジングルベルなどの、簡単なクリスマスソングを演奏してみました。 ああ、12月だな、という気持ちになりますね! 続きを読む

    2023年12月21日

  • シニアの生徒さん、リズム打ちに挑戦

    シニアの生徒さん、毎回楽しく通っておられます。 「リズム打ち、してみますか~?」 何でも興味を持って、やってみようとされるKさん、素晴らしいです。 ピアノは、右手と左手を、別々に動かすので、リズム打ちも両手でしてみました。 そう、右と左、違うリズムを打つんです。 最初は少し難しそうでしたが、出来るようになって、達成感を感じられた表情に! 続きを読む

    2023年12月19日

  • お名前を発表出来るようになってきました

    こんにちは、安井音楽教室、安井享子です。 リトミックうさぎのマーチの生徒さん達、みんなの前で自分の名前を発表出来るようになってきました。 もちろん、普段は、もっと前から言える生徒さんも多いですが、「みんなの前で」っていうところがポイントなんです。 私たちは、学校や職場など、あらゆるところで、人前で発言しないといけない場面に遭遇します。 そんな時に備えて、発表できるようになっておくのは、大切な事です。 ピアノで舞台数を踏むのも、同じことですね。 続きを読む

    2023年12月17日

  • 河口湖音楽と森野美術館

    こんにちは、枚方市、寝屋川市の安井音楽教室、安井享子です。 山梨県の、河口湖音楽と森野美術館へ行ってきました。 その中のオルガンホールの後方に、世界最大級のダンスオルガンがありました。 上の写真がそのオルガンを正面から撮影したものですが、ホールの側面にも、人形たちがいて、43体の人形も、自動演奏のオルガンに合わせて打楽器を演奏していました。 自動演奏を見た後は、ホール正面でバイオリンとピアノの演奏をバックに、サンドアートが様変わりしてゆくのを大きく映し出していました。 この日のテーマ... 続きを読む

    2023年12月15日

  • 河口湖音楽と森野美術館

    こんにちは、枚方市、寝屋川市の安井音楽教室、安井享子です。 山梨県の、河口湖音楽と森野美術館へ行ってきました。 その中のオルガンホールの後方に、世界最大級のダンスオルガンがありました。 上の写真がそのオルガンを正面から撮影したものですが、ホールの側面にも、人形たちがいて、43体の人形も、自動演奏のオルガンに合わせて打楽器を演奏していました。 自動演奏を見た後は、ホール正面でバイオリンとピアノの演奏をバックに、サンドアートが様変わりしてゆくのを大きく映し出していました。 この日のテーマ... 続きを読む

    2023年12月13日

  • たまごっちの曲

    こんにちは、枚方市、寝屋川市の安井音楽教室、安井享子です。 クリスマスに、たまごっちの曲を弾く事に決めて、練習をしているHちゃん。   「めめっち」を描いてくれました。 似てる! 上手です! 本番、楽しく弾こうね。 続きを読む

    2023年12月11日

  • 部分練習をしよう

    こんにちは、安井音楽教室です。 楽器の練習をするときに、最初から最後まで通す練習をメインにしていませんか? ⁡ もし、いつも同じところでつまづいたり、上手くいかないところがあるなら、そこだけを部分練習しましょう。 ⁡ そして、そこが出来るようになったら、通してみましょう。 上手に演奏できるまでの、近道になります。 続きを読む

    2023年12月9日

  • クリスマスのグループ分け

    こんにちは、枚方市、寝屋川市の安井音楽教室、安井享子です。 楽器の生徒さん達の、クリスマスのグループ分けが出来ました。 この日は、朝一でリトミックのクリスマス、そのあと、ピアノとクラリネットのクリスマスを2グループに分けて開催予定。 リトミックとピアノ、両方参加の生徒さんもいて、とっても楽しみです。 順次、生徒さん達に連絡しています。  続きを読む

    2023年12月8日

  • 海の見える街

    こんにちは、大阪府枚方市、寝屋川市の安井音楽教室、安井享子です。 ジブリ映画「魔女の宅急便」の中の、「海の見える街」という曲を練習して、発表会でも弾いた生徒さん。 私も、とても好きな曲です。 動画サイトに上げてみました。 良かったら見てくださいね。 続きを読む

    2023年12月7日

  • クリスマスツリー出してます

    こんにちは、枚方市、寝屋川市の安井音楽教室、安井享子です。 両教室とも、今週からクリスマスツリーが出ています! ツリーが出ると、ああ、クリスマスだな、今年もあと少しだな、という気持ちになりますね。 大人もこどもも、生徒さん達、ゆっくり見てくれています。 続きを読む

    2023年12月6日

  • グレードテスト合格おめでとう!

    こんにちは、枚方市、寝屋川市の安井音楽教室です。 先日行われたグレードテストの結果が届きました!   みんな、良い評価で合格しています!   順次、生徒さん達に配布しています。 合格おめでとう! 続きを読む

    2023年12月5日

  • 演奏者の服装について

    こんにちは、安井音楽教室は、枚方教室が枚方エディオン近く、香里園教室がアルプラザ香里園近くにあります。 演奏会では、綺麗なドレスや、ピシッとしたスーツを着るのが楽しみな方も多いです。 普段と違った服装をするのは、演奏者の礼儀であり、聴いてくれている方に対して敬意を示していると言われています。 また、歴史からの名残で、非日常の服装がされているとも考えられています。 クラシック音楽は主に18世紀〜19世紀に作曲された楽曲です。   当時、貴族は、舞踏会などを開く時に、専属の音楽家の人たち... 続きを読む

    2023年11月25日

  • 秋の夜長に聴きたいクラシックは?

    こんにちは、安井音楽教室は、枚方教室がエディオン近く、香里園教室がアルプラザ香里園近くにあります。 だんだん秋が深まってきて、夜が長く感じられますね。 そんな秋の夜長には、しっとりとピアノの名曲を聴くのも良いですね。 そこで今回は私が秋の夜長に聴くと良さそうな名曲3選をご紹介します♫ 1.「悲愴ソナタ第2楽章」 ベートーベン作曲 タイトルとは対照的な、暖かくて光を感じる旋律のこの曲。 ですがそれが余計に切なさを感じる名曲です。 2.「ノクターン 第2番」 ショパン作曲 ノクター... 続きを読む

    2023年11月24日

  • 安井音楽教室で良かった!生徒さんの嬉しい声

    こんにちは! 安井音楽教室は、枚方教室が、関西外大や山田池公園まで自転車圏内、国道1号線近くです。 香里園教室は、アルプラザ香里園の近くです。 よく、生徒さんや保護者の方が、「この教室で良かった!」と言ってくださいます。   今日は、大人の生徒Yさんの事を書きます。 ⁡ Yさんは、安井音楽教室が配布したチラシを、1年くらい持ってくださっていました。   チラシを見た時は、手の筋?を痛めておられて、少しずつ治療されていたそうです。   その間、ずーっと習えるタイミングをうかがってくださってい... 続きを読む

    2023年11月23日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ