日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

アマービレピアノ教室

  • 耳を育てる(聞く力)

    ブログにお越し下さり、ありがとうございます 今回は、「聞く力」のことをお話してみますね。 生活していく中で、大切なことは「話して伝えられる」ことがほとんどですね。 人の話を聞いて→話の意味を理解して→行動したり話したりする。 年齢が小さい時に、この流れが頭の中で鍛えられていくことで記憶力やコミュニケーション能力も育つと言われています。 生きていく上で、必要なことですね。 耳を育てるために、レッスンの中で音を聞いたりお話を聞くことを経験しますが、生徒さんに話してかけてすぐに答えが返ってこな... 続きを読む

    2024年3月28日

  • 新しい学び

    プログをご覧くださりありがとうございます。   先週の金曜日にセミナーに参加しました。 「ブレこどものスケールとアルベジオ」の著者、 根津栄子先生のお話を伺いました。 根津先生の素敵なお人柄がお話を伺っていると伝わってきました。ピアノを楽しく美しく弾くための素晴らしい楽譜だと改めて思いました。 生徒さんたちにも学んだことをお伝えしたいです。 音を「聞く事」を大切にしていますが、 次の段階の「歌う事」を大切にすることで、 美しい演奏へ繋がっていきます。 こちらの楽譜でレッスンすることで... 続きを読む

    2024年3月24日

  • フル回転

    レッスンで良い事をたくさん吸収中です。 ピアノのレッスンに松田知育リトミックメソッドの要素を取り入れていることを以前お話しました。 松田知育ピアノメソッドは、知育の観点でピアノに必要な力を遊びの中で自ら気づくのを待ち、それを発展させていく事で身につけていきます。 数や色、空間認知能力など、オリジナルシートや知育グッズを使って楽しみながら養い、ピアノレッスンへのスムーズな移行を目指します。 先回りして教え込まず気づきを仕掛けます。 遊びの中で気づきを得るよう見守ります。 楽しいことは何... 続きを読む

    2024年3月23日

  • 自分で答えられました

    レッスンで良い事をたくさん吸収中です。 急に暖かくなったり寒くなったり寒暖差が激しいですね。 大人でもなんとなく体調が優れない時がありますね。 先日の生徒さんはいつもニコニコ☺なのですが、 レッスン中に少しずつ表情が曇ってきました お椅子に座っていて、テーブルに頬杖をつきました。 いつもは背筋ピン!手はお膝の生徒さんです。 メソッドで使う道具を出し、「これ、しますか?」   と生徒さんに聞いてみました。 「・・・・・・・・・」 ※ここでお母様から「先生が聞いているよ」とお声がけがありま... 続きを読む

    2024年3月21日

  • 手に握られたものは

    ブログにお越しくださり、誠に有難うございます。 レッスンの始めのご挨拶をしたあと生徒さんがグーの手を出してこちらに来てくれました。 何かをくれる仕草をしていたので、「?」と思いながらも手を出すと、とってもとっても温かい10円玉を ⁡手のひらにのせてくれました。 ⁡ ⁡お母様が、「私が月謝袋に月謝の用意をしているのを ⁡見ていて、自分も渡したいと言いまして」 ⁡と、説明してくださいました。 お家を出てからずっとギューッと手に握りしめていたそうです。 だから、とってもとっても10円玉が温かかったん... 続きを読む

    2024年3月16日

  • よく見ていました

    松田ピアノメソッドのひとつで 初めてカッブの取り組みをしました。 一度どのように使うのか見てもらいました。 見たものと同じにならず 何度も試してみて  続きを読む

    2024年3月14日

  • 気づきを待つ

      2歳さんの知育レッスンで、今は数の認識ができるように 気づきの材料になるものを見たり体験したりしています。 色、形、向き、しっかり認識できてきたので、 次のステップに進んでいます。 自分で気づいたことは、身体に染み込むのも早いです。 3歳までは良いことも悪いことも 無意識に吸収する時期です。 周りをよく見ていますので保護者様だけでなく大人の言動をよく見ています。 親子で仕草や歩き方が似ていたりするのは、 無意識に吸収したからと言われています。 レッスンで良い事をたくさん吸収中です。 ... 続きを読む

    2024年3月11日

  • 音楽の種まき

    松田ピアノメソッドで カレンダーを使用してレッスンをします。 当教室にお通いのHちゃんは、誰に何を言われるでもなく 手をお膝においてビシッとお行儀良く座ります。 レッスンの時はじっとカレンダーを見つめています。 お家ではレッスンで私が見せたことを真似して やっているとお母様から伺いました。 レッスンでの事をしっかり記憶できているということですね。 今は色々な種まきの時期。 音楽の種がお花になるまで、お母様と見守りたいと思います。 続きを読む

    2024年3月4日

  • 松田ピアノメソッド

    当教室では、 ピアノに必要なことを知育的に習得し、 知育リトミックからピアノレッスンへ スムーズに進めていきます。 知育リトミックは 松田ピアノメソッドに沿って、 気づきをしかけ、知りたいを育てます。 ✿人の話を聞けるようになります。 ✿想像力に優れ、人の気持ちがわかる  ようになります。 ✿自分で考え行動し表現できるようにし  なります。 続きを読む

    2024年3月2日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ