日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

のぞみピアノ教室

  • 音楽と方程式 理数系が多いピアノ教室 

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 ピアノが脳に良いことが 脳科学の発達で裏付けされてきているお話を 先日させていただきました。 生徒さんに好きな教科を聞くと 「算数」「理科」「数学」 と答えてくれる子が結構な割合でいます。 私は文系ですが、 思い返せば方程式の計算は 得意で好きでした。 そのこととピアノとの関係に 心当たりがあるんです。 幼稚園の時、 先生のお宅にこの積み木がありました。 それぞれの音符の長さが一目瞭然で ... 続きを読む

    2022年3月20日

  • 注目 ピアノの先生って、時給の高いプロ家庭教師に匹敵します

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 お子さんの習い事、 私が子供の頃よりも 種類も数もとっても豊富です。 情報もたくさんあるし 迷っちゃいますよね。 今日は、私たちピアノの先生について 少しご紹介します。 ピアノのレッスンは全国的に 個人レッスンをしている教室が多いです。 音大を出ている先生が多く、 そうでなくてもピアノ歴は長かったりと いわゆるピアノの専門家です。 他の習い事 スイミング、習字、そろばん、塾(集団)、 ダンス、... 続きを読む

    2022年3月19日

  • カウンセラーが 『怒りたくなった』 とき、彼らはこうします 

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 子育て中のママにとって、 「子供を怒りたくなる」 これってありますよね。 怒り方次第では 怒った後に後悔しています。 怒るって難しいんですよね。 理想は、怒らずに叱る。 その時の感情は できるだけコントロールされた状態であること。 わざと感情を入れて怒ることも 時には必要だったりします。 一番NGなのは、 感情が暴走した状態のまま 怒ってしまうこと。 それってコントロールできていないですよね。 瞬... 続きを読む

    2022年3月18日

  • 子どもが欲しい3つのたい・・・とは

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 みなさま、 昨晩の地震は大丈夫でしたでしょうか? 「いつも通り」が「安定」に 繋がると思っているので、 今日もいつも通り ブログを書いてみます。 どうぞ無理ぜず、 安全第一で 今日を過ごしましょう☺️ ある精神科医の先生がおっしゃっていました。 子供がほしい3つの「たい」 たい? ?? ? もちろんお魚の鯛(たい)じゃないですよ。。(控えめ) 子供が欲しい3つの「たい」 これは大人だって欲しい! 人間... 続きを読む

    2022年3月17日

  • 3歳、8歳、12歳の子供に、決してやってはいけないこと

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 生徒さんと長く付き合う上で 気をつけていることがあります。 それが、3歳、8歳、12歳になった生徒さんです ご存知の通り、 子供は急激なスピードで成長していきます。 でもちゃんと順番があって 頭 → 心 → 体といった具合に 成長していきます。 それが、3歳、8歳、12歳といった年齢です。 この時期、周りは特に気をつけてあげなくてはなりません。 3歳・・・三つ子の魂百まで と言われるように 脳が急激に成長する時... 続きを読む

    2022年3月16日

  • いつかピアノを習いたいと思っている人へ

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 あなたがこのブログをお読みくださっているのは ピアノに興味があるからでしょうか? でしたらとても嬉しいです。 私は5才よりピアノを習い、 色々苦節はありましたが音大にまで行け・・・ こうしてピアノの先生になり・・・ ピアノと共に生きてきました。 ピアノの効果は計り知れません。 お子さんであれば、ピアノ学習は、 能力開発から情緒育成。 少し大きくなった子供さんであれば、 集中力や継続力。 思春... 続きを読む

    2022年3月15日

  • 子供の褒め方4タイプ、うちの子どのタイプ?

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 やる気を引き出し、 才能を開花させると言われるコーチング ここでは 子供の褒め方4タイプあると言われています。 ①むやみやたらに褒められたくないAちゃん ②どれだけでも褒めてほしいBちゃん ③褒められることよりも、労わられたり感謝されたいCちゃん ④ざっくり褒められくないDちゃん あなたはどれですか? 私は、AちゃんとDちゃんのミックス あなたのお子さんはどれでしょう? ということは、 Aちゃんには、めちゃ... 続きを読む

    2022年3月14日

  • お子さんが小さいうちが、最も教育費が節約できます

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 「学力の経済力」という本が流行りました。 教育経済学者が、 学力を経済学からみて どの教育が経済的に効果があるか? 科学的根拠に基づき書かれてあります。 ここで、教育にはいつ投資すべきか? 子供が高い収入を得るために 一体いつお金や時間を子供にかけたらいいのか? 高校時代? 中学時代? 小学時代? 経済学者たちの見解は、 就学前教育(幼児教育)が 最も収益率が良いそうです。 た... 続きを読む

    2022年3月13日

  • ピアノ続けてる子って頭いいよね!!

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 「ピアノ続けてる子って みんな頭いいよね」 つい最近、言われた言葉です。 「ピアノが脳にいい」って なんとなく聞いたことがあると思います。 実際、 「ボケ防止にいいかと思って〜」 とシニアの生徒さんがよくおっしゃいます。 指を動かすことが脳にいいのは なんとなく知っている。 そのなんとなくの部分が 脳科学の発達により 裏付けされてきました。 そんなお話を アメリカのバイオラ大学のピアノ講師でいらっしゃ... 続きを読む

    2022年3月12日

  • 子供をバカにさせる言葉の秘密。。

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 言葉にするのがためらわれる 衝撃タイトル。 あえて、つけさせていただきました。 子供をバカにさせたいと思ってる親御さんは いないと思います。 でも、 親の言葉一つで 子供は、バカになっちゃうんです。 うぅ。。 書くだけで言葉が刺さります どんな言葉が子供を そうさせてしまうんでしょうか? 簡単です。 「あなたはバカね」 これです。 これを子供が言われ続けていると 本当に自分はバカだって思い始... 続きを読む

    2022年3月11日

  • 子育ての心配なんて笑い飛ばせる!簡単な方法ををご紹介♫

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 今日は久しぶりに ベテラン先生の子育て法をシェア。 子育て真っ只中のお母さん、 今日もお疲れ様です。 今日のお子様の機嫌はどうですか? 今日のお母さんの機嫌はどうですか? ・子供が言うことを聞かない ・反抗的 ・じっとしていない ・人見知りがひどい ・お友達とうまく遊べない という性格的なことから ・おねしょしちゃう ・好き嫌いが多い ・食が細い ・病気がち という身体的なこと ・勉強しない ・集中力... 続きを読む

    2022年3月10日

  • おじいちゃんとおばあちゃんに会いたい②

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 昨日のつづき。 発表会に、親族以外のおじいちゃんおばあちゃんをお迎えし、 とっても喜んでもらえたことが 嬉しくって 今度はこちらから施設に伺うことにしました。 こういうことをする前に、 私は生徒さんに相談をします。 「施設のおじいちゃんたちに  会いに行きたいんだ。  どう思う?」 私の予想を超える答えでした。 「おじいちゃんおばあちゃん大好き!」 「行きたい行きたい!」 「お年寄りって可愛いよねぇ」 「... 続きを読む

    2022年3月8日

  • おじいちゃんとおばあちゃんに会いたい①

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 3年前、市内の高齢者施設にお勤めの保護者の方から 「施設の利用者さんに音楽を聴かせたいんです。  発表会に連れて行っても良いですか?」 というお話をいただきました。 ピアノ教室と地域の方との関わり方を 模索していた時だったので、 正直、キターーーーー!! と思いました(笑) もちろんOKをし、 子どもたちにも 「お客さまいらっしゃいますよ  おじいちゃん、おばあちゃんにも  聴いてもらいましょう」 と伝えました... 続きを読む

    2022年3月8日

  • 楽しい時間 この曲やりたい♫

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 ただいま6月の発表会に向けて 子どもたちと選曲をしています。 元気な曲が好き しっとり系が好み くら〜い曲を弾きたい 速い曲を弾きたい など元々の好みに加え、 その時の気分に一番あっている曲を 選んでいきます。 3ヶ月お付き合いする曲なので これ! という曲を見つけてほしいんです。 私がどんどん弾いていって 好きのレベルに ◎○△をつけてもらいます。 この選んでいく時間が 私も生徒さんも ... 続きを読む

    2022年3月7日

  • 虹をかけるんだ!

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 小学校1年生のMちゃん。 今こんな曲をやっています。 Mちゃんのお家では 家の裏に捨てられていた ネコちゃんを飼っています。 Mちゃんの中の 動物への想いがあるのでしょう。     「しんじゃった動物は  虹のはしをわたって  天国にいくんだって」 といって 一生懸命 虹のはしをかけようと 弾いてくれました。 動物さんが通りやすいように でこぼこ道ではなく なめらかな道に! とっても上手... 続きを読む

    2022年3月6日

  • 先生だけじゃない、お母さんたちも他の子の成長を喜んでいます

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 のぞみピアノ教室では 毎年6月に発表会をしています。 その準備のため 昨年の発表会のアンケートを 見返していました。 ここ数年いただく言葉に 「みんなの成長が感じられて嬉しかったです」 があるんです。 これってすごくないですか! 我が子だけではなく 他のお宅のお子さんの成長まで 感じて喜んでくれてるんです! わたし、 感激しています。 それだけお母様方が ひとりひとりの発表を... 続きを読む

    2022年3月5日

  • 耳を育てるには〇〇を飲もう

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 3月3日 耳の日 昨日は「耳の日」だったそうです。 ひな祭りに気を取られて ピアノにとって大事な大事な 耳の日をスルーしてしまいました、、、 自分の出した音を聴くことが ピアノを弾く時に とっても大事になります。 にも関わらず、 たくさん使っている耳のケアって 考えたこともないと思うんです。 実際、耳を大切にする方法って ???ですよね。 耳を育てていくには 耳が健康でなければ! ということ... 続きを読む

    2022年3月4日

  • 器用じゃないとピアノは弾けない?

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 今日はひな祭りですね。 我が家では 母手作りのおひな様が こぞって生徒さんを お迎えしています。     母は昔から手先が器用。 そして物作りが好き。 なので、お人形や季節の飾りは 全て母が飾ってくれて 切らすことがありません。 この手先の器用さ、 私には全く受け継がれませんでした(汗) 物作りのセンスも まっっったく遺伝しませんでした(泣) わたしをすっ飛ばして 全部妹へいきましたね。 ... 続きを読む

    2022年3月3日

  • ピアノは何歳から始めるのがベスト??

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 よくご質問いただくのが 「ピアノって何歳から始めるのが良い?」 「1年生になってからでいいと思ってるけど やっぱり早い方がいいのかな?」 「始めるにはもう遅いかしら?」 です。 ピアノを始める時期について悩まれる方が 多いようです。 そして、ピアノは早期教育だから 早い方がいい! と思われてる方も多い気がする。 たしかに その一面はあります。 脳も体も柔軟なので 吸収率がとんでもなく良いです。 ... 続きを読む

    2022年3月2日

  • 爪が割れるのは練習のしすぎ!?いいえ、春のせいかもしれません

    尾花沢市 ピアノ教室 早坂希望(はやさかのぞみ)です。 今日から3月ですね。 豪雪地帯の尾花沢市。 まだまだ寒いし雪も降りますが 立春を超えて間もなく1ヶ月。 暦の上では「春」です。 今日は視点を変えて ピアノを弾く体づくりを お伝えします。 あなたは 爪が割れたことありますか? お子様の爪は元気な爪ですか? 私はこの1ヶ月の間に 2回も爪が割れてしまいました。 元々爪が弱いわけでも 練習のしすぎでもありません(おい!) 原因は 睡... 続きを読む

    2022年3月1日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ