日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

レッスン室を飛び出して、『練習会』を行いました♪

新横浜・港北区・妙蓮寺 手島ピアノ教室
手島 聖(てしま せい)です♩*。

昨日、少し離れた他区の会場に集まって『練習会』を行いました。

お休みの日曜日にもかかわらず
お父さまがご一緒してくださった方も多く、とても嬉しく思いました♩◦.

はじめて人前で弾いた園児たちの姿には、
会場から思わず笑みがこぼれます。
そして、がんばったね!の盛大な拍手も!!!

ピアノ教室.COM
こちらは4年生のピアノ男子くん。
習い始めて3ヶ月、立派にデビューしました!

この練習会は、
発表会を成功させるために

とても大事な機会だと思っています。

人前で弾いてみて
ドキドキの練習をすること
人の演奏を『静かに聴く』練習をすること
お友達に拍手をおくること

ピアノ教室.COM
はじめてバイオリンの伴奏に挑戦の5年生!

みなさん、緊張で頭が真っ白になったり
いつもはやらない『まさか』のところで音を外してしまったり。

本当に色んなことが起こります。

でも、それで良いのです!

だって、そのための練習会だから。

なにより良いのは、この日に向けてみんな一生懸命に練習することです。

中でも中学生は、
先週は『定期テスト期間』中でしたので、
ピアノだけに集中することができずにとても大変だったはずです。
ピアノ教室.COM
先日のレッスン、アンプに苦しむ中学2年生


でも、昨日は全員、なんとか楽譜を見ないで弾くことができました!素晴らしい!!

中学生ともなると、
複数のタスクを同時にこなすために、
いかに時間管理を上手くするか、
計画的に動けるか、が鍵となります。

ピアノを通して、知らず知らずのうちにそんな訓練をしていますよね。

これができる人は、これからも、何をやっても強いと思います!


こちらは、頭をかかえてる中学1年生(笑)


さて、少し広い会場で人前で弾いてみて、パパやママにも聴いてもらうと、分かることがたくさんあります。

わたしも、レッスン室では見えないことが見えるので、更に良い演奏に向けてのアドバイスや、精神面についてのアドバイスもできます。


早速、

練習会にはじめて参加して、子供のモチベーションが上がりました!

そんな、お母さまからの嬉しいご感想もいただきました。


さぁ、本番まであと数日。

昨日参加して感じたことや経験したことをふまえて、残りの日数を有効に使ってくださいね。

わたしもここまで走り続けてきましたので、少し体力回復に努めたいと思っています!


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント