日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

俳句を英語でいうと・・・? その4

ピアノ教室.COM

俳句は一番短い「詩」
とお話ししました。

俳句は日本独特のリズムです。
岡野教室では
一茶俳句の暗唱をやっています。


スズキ・メソードの創始者 鈴木鎮一先生が選ばれた
一茶の俳句 100句のカルタもあって
楽しく学んでいます。

鈴木鎮一先生の名著「愛に生きる」にも
次のような文章があります。

・・・・・・
学校の成績のいい子というのは
記憶の能力が、普通より優れて育っているのであり劣等生というのは、
記憶能力がつくられていないだけのことだと
わたしは思うのです。それでは、その訓練をどのようにやるのか・・・

毎日園児たちに、子供に親しみやすい一茶の俳句を覚えさせ
暗唱する訓練をする。
・・・
はじめには10回くり返してもなかなか覚えず、いえなかった子も
だんだん4回で覚え、・・・1回で覚えてしまう子も育ってきます・・・

・・・・・・・・

記憶能力を何かで鍛えるというのは
いいことなんですね。

その一茶の俳句を
スズキ・メソードHPのマンスリースズキでは
昨年の12月から毎月10句ずつ英語訳が出ています

今日は、その中31〜40

31    雀の子 そこのけそこのけ お馬が通る
32    団栗の 寝んねんころり ころりかな
33    名月を 取ってくれろと 泣く子かな
34    木曽山に 流れ入りけり 天の川
35    茶の花に かくれんぼする 雀かな
36    我と来て 遊べや親の ない雀
37    春雨や 雀口あく 膳の先
38    梅咲けど 鶯なけど 一人かな
39    のみの跡 数えながらに 添え乳かな
40    うつくしや 障子の穴の 天の川

昨日は、中秋の名月でしたね。

33    名月を 取ってくれろと 泣く子かな

の英訳をご紹介しましょう。

Give me the moon
insisting
the child pouts.

昨夜のお月様も雲から出たり入ったり
きれいでしたね。

岡野ピアノ&ヴォイス教室では
秋募集で若干の生徒さんを募集しています。

残り枠が少なくなっています。
ご希望の方は、お問い合わせください。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓
tel:080-3152-9931
「ピアノ教室コムを見て」とお伝えください
↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント