日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

「ワンポイント」保育士受験のピアノ実技は?

◆埼玉川口/蕨/戸田/ミューズ林田ピアノ教室です。

Welcome。。。。。。。。。。。。。


HPやブログを読んで下さり体験レッスンを申し込まれたFさん。

高校で「保育士コース」をとり、



この5月から「ピアノ実技&理論」の授業が

本格的にスタートするそうです。



保育士&幼稚園教諭の資格を取る為には、

専門学校・短大・4大学での勉強と資格が必須であり、

そのカリキュラムの中には「音楽理論&ピアノ実技」も必須です。



「全くの初心者でも大丈夫」との説明で、

高校「保育士コース」に入ったFさん。



回りはピアノを習った事がある人が多く、

全くの初心者のFさんは、不安ばかりが募ります・・・^^;

ピアノの前に座っても「どこがド?」



必死の覚悟で体験レッスンにいらしたFさん。

お子様と大人の方の「初心者」がスタートする時には、

当然、同じ方法では進展しません。



特に「理論」と「実践」の組み合わせのバランスを考えないと、

それぞれの年齢の効果がでません!



大人の方が全く初めてピアノをスタートする時には、

私はこの様に「楽譜」の読み方・鍵盤の配置などの、

「手書き」の資料をお渡ししています↓




そしてこの様に、ご自分で実際に「書く」ことをお進めします。

説明を聴き、目で見ているだけでは「頭に入る濃度」が違ってきます。

やはり「自分で書く」・・この作業が大切です!



それから実際にピアノで弾く事にシフトしていきます。

英語を初めて習う時にはアルファベットを理解し、



それを書く練習しないと会話は出来ても、

「読み・書き」が出来ませんね・・・?



今は「タブレット」や「オンライン」「授業」が

小学校から導入されつつあり、

特に「音楽や英語」に使用される事が多い様です。



「先ず聞き・聴き」&「自分の思いを形にする」。

この様な形態の良さを取り入れると共に、



実際「書き」「練習を繰り返して」&「体に入れ込む」。

このトレーニングをしなければ、

身に付かない勉強もあるのも事実です。



このバランスを上手く生徒さんに伝える指導者の力が、

特に「大人の初心者」の方には大切かと思っています。


Fさんにも、この両輪の指導が上手く伝わる事を願っています!

。。。。。 Good Luck! 。。。。。。。。。。。。。。


◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、
 一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆

◆体験レッスン(3才~初心者OK)

◆JR西川口駅/西口から徒歩3分/戸建で送迎も安心安全!
◆グランドピアノでの個人レッスン。
◆土・日あり/平日と土曜は夜21時まで◆日曜は14時まで。
◆音大講師経験&現役ピアニストの全てを伝授。
◆読売/朝日/産経/東京新聞/TBSラジ/TV/でも紹介される。
◆HP「お問い合わせ」からメールで/TELでお気軽に予約を!


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント