日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

今年の発表会

こんにちは♪
横浜市 戸塚区 矢部町、矢部小学校 すぐそばの
「すがわらピアノ教室」です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


明日から1週間、レッスン夏休みです。
夏休み前のレッスンでは、生徒さんたちは動物園や水族館、映画鑑賞など、夏休みの予定をお話ししてくれましたが、
私の夏休みはお盆のお墓参りの予定だけです…。(^^;



2年に1回の発表会。
通常だと今年が発表会の年でした。

いつもは2月あたりから開催に向けて準備を始めるのですが、
今年の春は緊急事態宣言真っ最中で、
コロナの状況も全く読めない。。。

そして、特効薬も未だ無い感染症。

当初は夏には収まってくると噂もあったけど、
今現在も感染は拡大しているのが現実。

とっても残念ですが…
やはり今秋の発表会開催は見送る形にいたしました。
今後状況をみながら開催時期を検討していきます。


ホール側は、
連弾は不可…や、歌はダメ…など制約はあるものの、
感染予防対策を万全に整えての発表会開催は可能のようです。

レッスンは個人レッスンなので少人数、換気・消毒を十分に、マスク着用のままレッスンを行っておりますが、発表会ではまた違う問題が出てきます。

せっかくのステージでの演奏なのに、お誘いいただける人数に制限をかけなければならないかもしれません。
他の出演される生徒さんたちの演奏もたくさん聞いてもらいたいけど、こまめな入れ替え制の検討も必要かもしれません。
楽しみにしているお友達や憧れのお姉さん生徒さんとの連弾もできません。
集合写真も撮影できるかわかりません。


なにより発表会に出演される生徒さん、ご家族の皆さま、おじいちゃん・おばあちゃん、生徒さんのお友達、スタッフ。

みんなの安全が一番大切です。

特効薬だったり、「コレに気をつけていれば絶対大丈夫!」的な何かだったり、「新しい生活様式」の中から新しい知恵が生まれたり、コロナの終息だったり、
もう少し状況が良くなってから、
余計な不安を抱えることなく発表会が開催できることを願っています。

…。

そうは言っても、目標が無いとモチベーションは下がるし、発表する場はとっても重要。

実は、、、
外部のお教室の先生から当教室の生徒さんたちに発表会(来年春)出演のお誘いが来ています♪
会場も素晴らしく、鎌倉芸術館だそうです。
ご希望の生徒さんにご参加いただこうと思っています。


もうしばらくガマンの日々が続きますが、
せっかくなのでこの日々の中でたくさん練習して、次の発表会では成長した自分の演奏を聞いてもらっちゃいましょう♡


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑