日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

バロック・古典・ロマン・近現代の四時代は全て奏法が違うので、全部を勉強することが大切です。

クラシックの時代別のジャンルには
バロック・古典・ロマン・近現代があります。
もちろん、その前にも音楽はあったのですが
大体この4つの時代を押えておくと
ほぼクラシック音楽を俯瞰することができます。

さて、どんな作曲家がいるでしょうか?

バロック時代の作曲家:J.S.バッハ / スカルラッティ / ヘンデルほか

古典派の作曲家:ハイドン / モーツァルト / ベートーヴェン / クレメンティほか

ロマン派の作曲家:シューベルト / シューマン / ショパン / 
         メンデルスゾーン / リスト / チャイコフスキーほか

近現代の作曲家:ラフマニノフ / ドビュッシー / ラヴェル / フォーレ
        プロコフィエフ / ストラヴィンスキー / バルトーク ほか



四時代は、音楽に対する考え方も作曲法も
それに伴う、全て奏法が違うので、
全部を勉強することが大切になってきます。

特に
本格的に勉強をしたい人にとっては
これは大変大事なことで
どれかのジャンルだけが得意・・・
と言った偏りがなく
どれも勉強することが大切です。

どうしてかというと
それぞれの時代が、次の時代のそれぞれに影響しているから。

ご存知の通り
課題曲のコンクールでは
この4時代から全て選曲するようになっているのは
それが大切だからなのです。

クレッセントでは
そのすべてを
どの作曲家もきちんと正統的に学ぶことが出来ます。

指導者の方には
バロックが苦手・・とか
近現代が苦手・・とかいう方が結構多いです。

私はピアノの4時代の奏法を
10年以上前から定期的に研究会(セミナー)を開いて
指導者の方々に集まって頂き、指導させて頂いています。


何か偏りがあると思って
音大生になってから初めて学びに来る方もいらっしゃいます。
まずはお気軽にお問合せ下さい。
体験レッスン、アドバイスレッスン(有料)ももちろん出来ます!

幼稚園児で初めて習う、という方も
もちろん大歓迎です。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント