日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

♦️ビジュアルよりも想像力

ピアノを愛する皆さま、こんにちは。

今や、インスタグラムは、大人気だ。

しかし、若い青少年にとって、
インスタは、有識者の中では、有害だというご意見も聞かれる。


まだ、判断のつかない若い世代にとって、
あまりにも外見だけを助長させる風潮は、
良くないと言う事らしい。


たしかに、見た目の良さばかり気にして、
過度なダイエットだとか、
整形手術をしないと生きていけないかのように、
未成年者たちを、導いてしまったら、大変だ。

まあ、インスタだけに関わらず、
今は、テレビでもどこでも、
イケメン、美人、、、と見た目ばかり注目するのには、
ちょっと、ウンザリもしている。



ビジュアルが氾濫しているのは、他にも有る。


テレビにしたって、映画にしたって、
アニメでも。


とにかく、視覚情報が氾濫している。


昔、絵本で、
女の子たちが、見ていたお姫様も、
今や、ディズニー映画のプリンセスへと変わっていった。


ビジュアルで見せられるから、
想像の余地がない。


どんな、美しいお姫様か、どんな素晴らしいドレスかは、
想像することもなく、
見せられたシーンしか、世界を広げられなかったりする。


ある意味、かわいそうでもある。


想像の世界の方が、無限だからだ。

ビジュアルは、見た目楽しいが、
世界を限定してしまうと言う弱点もあるのだ。




ところで、話は変わって、
今日は男の子のレッスンだった。


ブルグミュラーの、狩猟をやっている。


この曲は、
いろんな狩の情景を思い浮かべる事が出来て、楽しい。


自分なりに、いろんなストーリーであったり、
場面転換も、考えることが出来る。



ビジュアルのない、音楽を、
楽譜を通して、読み解いていく、面白みがある。



しかし、
この男の子と、レッスンしていると、
ちょっとポイントがずれていて、笑ってしまう。


〇〇君、狩で、どんな事を想像する❓

と、私が聞くと、

うーん。
ジャングルとか❓ライオンとかトラが出てきて。。。。。



。。。。。( 私。。。なんか違うんだけどな。。)



ちょっと、待ってね。

これ、ヨーロッパだから。


ジャングルは、大体アフリカやろ❓


彼の中には、
ヨーロッパの景色が浮かばないようだ。
まあ、無理もないか。。。



でも、ピアノを学ぶなら、
そろそろ、こういった事も知っていって欲しい。




写真や動画を見せて、
こんな感じだよ。。。っていうのは、簡単だけど、
ゆっくり、情報を共有していきたいと、思っている。




舞台は、
昔のヨーロッパ人で、
貴族たちの娯楽で、馬や犬が出てきて、角笛と共に。。。



おっと、ここで私のイメージを書いていても仕方がない。


楽譜から読み解いたり、音の響きで感じたり、
当時の絵画を探してみたり、
頭の中で、物語りを作ったり。。。


あー忙しい。レッスン時間足りるかな。



ピアノって、指を動かすだけが練習じゃないんだよ。
この時間を、楽しめるようになってくれたら、
いいなあと、思っています。
音楽は、とても内面的で、自由に想像することの出来る、
心豊かな芸術なのです。
お楽しみは、これからですよ❗️




↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント