日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

♦️ローズマリーの入ったイングランド民謡

ピアノを愛する皆さま、こんにちは。

今日は70代の女性のレッスンでした。

玄関前までお見送りをしていると、
庭に植えているローズマリーを見て、
『 よく茂ってるわね 』。。。とおっしゃいました。

これ、スパゲティに使ったりするのよ。。。と生徒さんが言うので、
じゃあ、少し持っていって下さい❗️と私は言って、
切り分けました。


ハサミで切ると、
ハーブの強い香り。。。

私は、お肉料理や、スープに使ったりしています。

虫除けや、抗菌などにも使えますね。

西洋では、お料理だけでなく、魔除けであったり、
アロマオイルにしたりと、生活に深く使われています。


うちに来てくれてる生徒さんには、
いつでもお分けしますので、
欲しい時は言ってくださいね。


******


ハーブが歌詞に出てくる曲は、スカボロー・フェアがあります。

イングランド民謡。

パセリ、セージ、ローズマリー、タイム。

歌詞の意味は、ちょっと分かりにくいですが、
なんとも、不思議な響きのする曲です。

それもそのはず、
中世の頃から伝わっている曲なんです。
伝承音楽なので、
色々、形にばらつきのあるのですが、
有名なところで言えば、
サイモン&ガーファンクルが歌っています。
『 卒業 』 と言う映画の挿入歌でもあります。




映画音楽が好きな大人の方は、
一度ピアノでこの曲にチャレンジしてみては、どうでしょうか❓



そういえば、
先の話で出てきた生徒さんは、
ヘップバーンがお好きなようで、
今、ムーンリバーの曲を練習中です。


なので今度、
スカボローフェアもオススメしようかな。。。と思っています。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント