日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

✳️素晴らしい乳ー幼児の聴覚

ピアノを愛する皆さま、こんにちは。

私の教室では、音の響きを良くするために、
音響パネルを置いています。

色々と配置を変えてみて、一番響きが良くなる場所に、
パネルを配置しています。
ところが、たまたま、パネルを動かして、
作りつけの本棚の扉を開けたままにしてたら、なんとこれが、
すごく良い感じに聞こえるじゃありませんか❓❗️

正直、本棚の扉を開けてしまうと、中身が丸見えだし、
格好悪いだろうけど、
ここは一度試してみようと思って、
この状態でレッスンする事にしました。





そしたら、驚きの結果でした。

生徒さんたちにこんなにも影響するとは。。。。❗️



まず、みんな、すごく集中力が上がったし、
楽しさがいつもより、数段アップして、
キラキラが止まりませんでした。


私自身も、部屋の響きが良くなって、気持ち良かったけど、
それ以上に、子供たちの変化が大きくて、
正直びっくりしています。


良かった〜
音響効果って、まだまだ奥が深いなーって思います。
それにしても、子供の耳の良さって、鋭いなと感心しました。




それから、話は変わって、
余談ですが、赤ちゃんの聴覚で、
面白い話を聞いたので、ご紹介します。



ドイツ語圏で生まれた赤ちゃんと、
フランス語圏で生まれた赤ちゃんの泣く声を比べると、
それぞれ泣き方が、違うそうです。

フランス語圏では、アーンと泣く時、
声が高くなるように、上がっていくように
大きくなっていきます。


一方、ドイツ語圏では、アーンも
始め強めで、次に下がりつつ、小さくなる印象です。


お腹にいる時から、お母さんの話す声を聞いているから、
赤ん坊の時から、泣き方に差が出てくるんですね。

なんかすごいね❤️





でも、それをいうなら、
関西人の赤ちゃんと、関東の赤ちゃんも、
立派に差があるらしい。。。

なんやそれーホンマかいなー❗️
。。。とテレビに突っ込んでしまう、私は思い切り大阪人です(笑)



まーとにかく、
乳幼児は、とにかく聴感覚に優れています。

この大切な時期に、良い音楽をたくさん聴かせてあげて欲しいですね。

また、お母さん、お父さんの語りかけも、
とても重要です。

まだどうせ理解できないだろうから。。。。
などと思わずに、たくさんお話ししてあげて下さいね。





↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント