日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

♦️素顔のベートーヴェン

ピアノを愛する皆さま、こんにちは。


ベートーヴェンって、どんな人ですか❓
どんな事を知ってますか❓


音楽室に飾ってある肖像画。
コワイ顔したおじさん。。

運命とか第九を作曲した人。

エリーゼのために を作った人。

コーヒーの豆を、必ず60粒数えて淹れる人。

引越しの多い人。

怒りっぽい人。

怖くて、しつこい性格❓

耳が聴こえなくても作曲を続けた人。。

不屈の精神力。。。




ベートーヴェンを語ろうと思ったら、
いくら時間があっても、終わりませんね。

私の教室では、折にふれて、作曲家のお話をするように
しています。



以前レッスンで、小学1年生の男の子に
ベートーヴェンって、一生独身やってんなぁ❓

といきなり言われた時、
正直私はどう答えて良いか、迷いました。



ベートーヴェンは、
結婚は最後までしなかったけど、
切ない恋愛はしてたと、思うよ。。。

。。。とだけ、その時は、答えておきました。


やがて
生徒さんの年齢が上がって行くにつれて、
ベートーヴェンの恋バナ(恋の話) はしてみたいと思っています (笑)




✴️今、私は、オンラインのワークショップの方で、
ベートーヴェンの悲愴ソナタを受講していますが、
作品を勉強していると、
作曲した人の人となりをすごく考えてしまいます。



ソナタ8番  悲愴 、第一楽章では、
彼の苦しみ、激しさ、葛藤などを、
ひしひしと感じます。

なのに、その後の、第二楽章は、なんて美しいんでしょう❓
つらい運命を持ちながら、
なんで、あんなにも切なくて甘い曲が書けるんだろう❓



同じ人間の中に、
はげしいものと、純粋でやさしいものが共存している。

ぱっと見、あの人
コワそうだなーと思っていても、
実は裏には、
とってもきれいな澄み切った気持ちがあふれてたり。。。




人間って、面白い。

実はベートーヴェンって、本当は弱い自分を人には見せない、
がんばりやさんなんだな、と思うのです。
一人きりでがんばっていて、
やさしくされても、つい、乱暴に振る舞ってしまう。。
本当はとってもロマンチックな人間なんじゃないのか❓

数々のエピソードを聞くと、そんな事を思ったりします。


皆さんも、是非、作曲家の
作品をたくさん聴いてみたり、弾いてみたり、して下さい。
そうする事で事で、その人から何か受け取る事が出来ます。

そして、機会があれば、
偉人伝や、音楽家の漫画、
映画なども見てみて下さい。。


250年前に生まれたベートーヴェンを、
身近く感じられるようになりますよ。









↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント