日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

コンクールの意義。

年間を通して、色々なピアノのコンクールがあります。
東北だけのもの、初心者でも気軽に受けられるもの、大人向け、レベルが高いものもあります。

毎年同じものを受けて「毎回必ず入賞する」という目標を持つ生徒さんもいますし、ひとつひとつ挑戦して「色んなコンクールに参加する」という生徒さんもいます。
「お友達が出ているからやってみたい」という生徒さんもいます。
「トロフィーをもらってみたい」という希望もあります。

ただし。
コンクールは、優劣がついてしまうものです。
その時のコンディションや、審査員の先生方によっても、結果が変わりますし。
なので、結果に一喜一憂するより、「過程」を大切にしてほしいです。
その曲について、どれぐらい勉強したのか。
そのために、どんな練習をしたのか。
しっかりと表現できたのか。
当日まで、怪我なく そして 当日も風邪などひかないようにするなど、体調管理はできたのか。

「◯◯ちゃんより上の賞」とかいうのは、あまり関係ないのです。
「自分のベストで演奏できたのか」
「楽しんで演奏できたのか」

そして。
結果が 思わしくなかったときに、ふてくされずに 次に向かうこと。
演奏は、メンタルの強さも大事です。

私の教室では、コンクール参加は「絶対」ではありません。
が、「出たい」という希望がある場合には、上記の約束ができる生徒さんのみ。
ちょっと厳しいレッスンにはなりますが、挑戦してみるのは良いことです。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑