日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

チャレンジャー。

先日の発表会に参加なさった生徒さんの親御さんから感想をいただきました。
私の教室での発表会の参加は初めて。
お姉さんのほうが以前、別の教室でピアノを習っていて、
そちらの発表会に参加されていた方からのご感想です。

姉のほうの発表会は、「ミスをしない」ようにが前提での発表会でした。
先生の教室の生徒さんたちは、チャレンジャーだなと。
(恐らく。前向きなご意見です)

チャレンジャー(笑)
うーん。確かに、皆さん大人っぽい曲だったり、有名な曲を選びました。
本人たちの希望ですが、それぞれに合っていたし、がんばって練習してきたと思います。
コロナ渦の中で、レッスンがオンラインだったり、発表会まで計画的な練習ができなかったり。
ぎりぎりで譜読みを終えた生徒さんもいたりして、課題もたくさん残りました。
ミスもありました。

では、発表会で、

あまり練習しなくても気楽に弾けるもの

普段のレッスンで丸を貰ったもの
を、選びますか?

ただ「出る」ならそれでもいいのかもしれません。

でも、「あれを弾いてみたい」という目標のもと、計画的に、自身で選んだ曲を仕上げていく。
ということが、発表会の意義なのではないかな?と思っています。
もちろん、ミスなどないほうが良いですが、外すのが怖くて「無難に」とか「機械みたいに」「消極的な」とか、そういう演奏はしてほしくない。
ミスゼロでも心を打たない演奏もありますしね。

今回、満足な演奏ができた生徒さんも、そうではなかった生徒さんも、色々と思うところがあったかと思います。

チケットレッスンや振替レッスンがあった生徒さんたち以外は、1週間のお休みを経て、昨日からレッスンが始まりました。
発表会の感想を聞くのが楽しみです。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑