日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

みかんの皮の活用法

ミカンの美味しい季節。

静岡市出身の私は、
母の実家が
ミカン農家をやっていることもあり、
手が黄色くなるまで?!
みかんを食べて育ってます。
うふっ


毎年、箱で送ってもらうのですが・・・

箱の底の方のミカンが傷んでしまう。
(廊下の寒いところに置いておくのですが
どうしても下の方のみかんが・・・)


そこで、

傷んだみかんで、
油汚れのお皿などにこすりつけて洗いします。


その後、
必ず、お湯で流して洗う。

すると、
洗剤いらずできれいになりますよ。


特に、

油のフライパン

魚焼きグリルの網に
こすりつけて洗うと
臭いもなくなり、きれいになります。


また、

シンクの周りも洗い流すと
一石二鳥か三鳥ぐらいの役目を
果たしてくれますよ。

ニンニクの皮をむいたり、

ごぼうを使った料理や、

魚をさばいた後の手も、

ミカンを、手にこすりつけて洗うと
匂いが取れます!


なので、

ミカンの時期になると

むいた皮をビニール袋に入れて
冷凍しておきます。

魚焼きグリルの下の受け皿に
水と
一緒にちぎった皮を入れて焼く。


すると、

油汚れが取れやすいです。

是非、お試しあれ。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント