日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

勉強会

先日、2つの勉強会に参加しました。
1つ目はバスティンの教材研究。来月発売されるオールインワンの楽譜を見せていただきながら、内容や使い方を話し合いました。
まず楽譜を開いてビックリ!バスティン独特のアメリカンなイラストではなく、優しく繊細なイラストになっていました。
インパクトのあるイラストも個人的には好きでしたが、オールインワンのほんわかしたイラストにも癒されそうです。
バスティンのイラストは曲の印象に合わせたものもあると思いますが、それより学ぶポイントに合わせたイラストになっているところが素晴らしいなと思います。
参加された先生方は皆さん私よりもずっとベテランの先生方でしたが、とても話しやすく、レッスンの悩みも共有できて気持ちがスッキリしました。

2つ目はレッスン見学で小学生と社会人の方のレッスンを見学させていただきました。
小学生にはわかりやすい言葉で身振り手振りを加えながら、社会人の方には和声的なことを中心に「~だからこう弾く」という理由付けがしっかりなされていて納得!と度々思いました。
レッスンを見学させて頂ける機会は貴重で、普段の自分のレッスンを振り返るきっかけになります。
生徒さんが10人いたら10通りの指導が必要なくらい、一人一人に合ったレッスンをすることは大切だといつも思っています。今回、2つの勉強会に参加して改めてそう思いました。

毎日、教材研究や生徒さんの課題を思い浮かべながらレッスンの準備をしていると一日があっという間に過ぎてしまいます。
10月に入り日が短くなったせいでしょうか。。
まとまった時間を確保するのは難しいですが、隙間の時間を見つけて勉強を続けたり、勉強会にも参加したいと思います。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑