日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

山本美紀pianoclass

  • レッスン最後に

    小学校4年生から通っていた生徒がレッスンを終了しました。大学受験準備の為です。 少しのんびり屋さんのとても可愛い生徒でした。 常に素直で音の出し方も一生懸命真面目に取り組んだ結果、中学あたりからどんどんと上達してこちらの音楽的要求もかなり理解出来るようになりました。 思い起こせば私立中学校受験の時、レッスンをお休みしたのは2回で見事第一志望に合格した頑張り屋さん。 おっとり静かな性格の中にも強い意志があったのでしょう。 最後のレッスンではご協力頂いたお母様へ私から演奏のプレゼントをさせて頂きま... 続きを読む

    2019年5月7日

  • 譜読み

    新しく曲に取り組む時 または自分の弾きたい曲、好きな曲にチャレンジする時は誰しも早く譜読みをしたいものです。 楽譜を見てまず音を見て音を覚えながら一小節づつ弾けるように練習、、、、とやりがちです。 しかしちょっと落ち着いて、まず楽譜を見てピアノではなく頭の中でその曲を鳴らしてみましょう。 どんな響きでそのフレーズを鳴らすのかイメージして。 そのイメージが明確になって初めて、ピアノで音を鳴らします。そしてその細かいイメージ通りに音を出すために手の配置や指使いを考えていきます。 まずは響きの... 続きを読む

    2019年3月31日

  • 発表会終了 全員が意識した音

    先週無事に発表会が終了しました。 塾が忙しくピアノの時間が取れない生徒が多く、またピアノを始めたばかりの生徒達もいて 本番までの仕上がりが心配でしたが、皆自分の力を出し切った良い演奏でした。 前回よりも丁寧に演奏出来たのは、くじけずに音の出し方にこだわったレッスンを積み重ねた成果だったのではないでしょうか。講師演奏はベートーヴェンのソナタとおまけのトロイメライ。司会と掛け持ちで大変でしたが、自分の思いを音に込められたと思っています。 音の出し方を学ぶこと=音を聴くことを学ぶこと。 音・響きを... 続きを読む

    2018年4月3日

  • 音のどこを聴いていますか

    発表会が近づいて気合の入っている生徒たち。 塾通いの忙しい中レッスンを続ける姿勢にこちらも身が引き締まります。 「音を聴く」ピアノを弾く私達は当たり前と思っている事ですが 音のどこを聴いているのでしょうか。多分多くの方、指導者含め鍵盤を下げた直後を 聴いていると思います。私自身まだまだこの「基音」に囚われている事が多いです。 しかしピアノを奏でるならば鳴った後を聴かなければ美しいレガートにはならないと思います。 頭ではわかっていても殆どの方が聴けていません、というかその本来の意味すらわから... 続きを読む

    2018年2月23日

  • 愛のあるフォルテ

    3月の発表会に向けていろいろな準備が始まりました! ホールは近くの小さな行政施設。グランドピアノは古いし、個人的な調律も不可能なのでかなり音は??。 しかしやはり昔のピアノは良い作りです。ツボを捉えたら響きは飛ぶ。。 最近いろいろな方の演奏を聴く機会があるのですが、このツボを勘違いされている方が多いです。 フォルテを弾く場合、特に力で押す方が多い。。これは私も経験ありますが気持ちを込めて思い切って弾きまくる、、、のは逆効果です。弾いている自分がフォルテでも聴いてる人はその堅い音の塊だけを感じ、... 続きを読む

    2018年2月1日

  • 手の内側が大事

    来年の春の発表会に向けてのレッスンが少しずつ始まりました。 レッスンの前半は響きをコントロール出来るように手の中のトレーニングです。 一つの音と真剣勝負。響きが落ちてしまわないか、教える側も必死に集中です。 私自身、毎月レッスンに通いトレーニングを含めたレッスンを受けています。是非生徒に伝えて行きたい技です。 トレーニング後は耳が良い状態になるので音楽がグッと変わります。 響きを潰さない様に今日も頑張ります! 続きを読む

    2017年11月10日

  • 愛に溢れたピアノ

    音大を出てもピアノが弾けない方、または卒業しても音大時代から悪い意味で変わらないピアノしか弾けない方がいらっしゃる。 そうかと思うと、音大は卒業していないのに 素晴らしいピアノを弾く方も多い。 会社に行きながら、普通の大学に 通いながら ひたすらピアノが好きで勉強され 少ない練習時間でも美しいピアノを演奏される。 彼、彼女らの演奏にはピアノに対する愛が溢れている。 聴いている私も心地よい。 音大に行って得るものはあるが 失うものも多い。。。 音大は終着点ではない、合格した方も 卒業した方も ... 続きを読む

    2017年11月9日

  • ピアノから離れて得た音楽

    夏の間体調を崩しピアノを二カ月弾けなかった生徒が久しぶりにレッスンに来た。 不安だったがバッハのプレリュードとリストを聴いた時、不思議な事が。 いつもより、テンポも安定していて説得力がある。。。音が以前より聴けている。。 弾けてしまう自分が二カ月弾けなかった事により白紙に戻り、いつもレッスンで一緒に取り組んでいる音の出し方をもう一度再確認したそうです。 弾ける生徒を一音一音からレッスンして 凄い遠回りと思った事もあったけれど、 やって良かった。 結果的には近道だったんだ。 趣味で楽しく弾... 続きを読む

    2017年9月28日

  • 指ではない

    以前は指が強くないと速い曲や強い音は出せないと、ハノンや音階練習をしっかりレッスンしていました。。。 しかし今は曲を中心に仕上げるレッスン。 曲のイメージ、音の選び方、ポジション、響きを聴く等 あっと言う間にレッスン時間終了になってしまいます。教える側も必死で音を考え弾いて聴かせるので 例え初歩で子供の曲でも大変です(^^;; 指の訓練の為のレッスンではなく 音楽を教えられる先生にならないとダメですね さあ次を目指し頑張りましょう(-_^) 続きを読む

    2017年9月17日

  • 本番前レッスンの意識

    発表会本番前の時期のレッスンで一番気になるのは 暗譜や、ミスをしないように弾く練習が増えてしまう。。。 今まで伸びやかに弾いていた生徒が 何故か音楽が流れない。。 また音を大きく弾く様になる 明らかに弾く意識が聴く意識を上回る状態ですショボーン 確かに暗譜も出来た方が良いし、ミスはない方が良い。でも音楽ってそこなの? コンクールや試験ではない発表会だからこそ、もっと本番の生の感覚を味わって欲しい音符 弾く意識で本番を迎えると、本番では尚更響きは聴けないはず。 だからこの時期、もっと細かい... 続きを読む

    2017年9月15日

  • ピアノの先生

    生徒の悪い部分だけ指摘しても 多分直らないか、また似た様な事の繰り返しになる。 歌って弾きなさいと言う前にどうやったら音楽的に流れが出来るか 先生がわからないと。 枝葉だけ見たレッスンではなく 幹まで見据えたレッスンを心がけたい。 少なくとも、レッスンを受けた人に 曲の魅力を伝えられないと。。。 今日もどんなレッスンになるか、 楽しみ(^o^) ブログ消失につき再投稿 続きを読む

    2017年9月13日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ