日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

親の言うことを聞かないのはナゼ? 聞き分けのない子どもへの間違った声かけ5パターン

東京都 江戸川区 一之江・葛西のピアノ・リトミック・ソルフェージュの教室
すがめぐみピアノ・リトミック教室です。

「言うことを聞かない」は、子どもの成長に必要な過程のひとつ


子どもは成長過程のひとつとして、1歳半〜3歳ごろに第一次反抗期を迎えます。



いわゆるイヤイヤ期と言われているもので、なぜイヤイヤ期があるのでしょうか。



それは、生きていく上で一番大切な



「自己評価」や



「自己肯定感」を養うためとスクールカウンセラーで医師の明橋大二氏は言っています。



子どもは3歳頃までに



「私は存在価値があるんだ」

「生きていていいんだ」



という心の土台を築きます。



そのためには親が子どもの反抗を受け止める過程が欠かせません。



この気持ちが土台となって次は



「生活習慣」や

「しつけ」が身につけられます。



これがだいたい4〜6歳ごろです。



これが土台になって初めて「勉強」が可能になり、それが7歳ごろになるので、小学校の勉強が6〜7歳に始まるのだと言います。



自己評価という土台がしっかり築ければ、その後のしつけや勉強も自然と身に付くとのことです。





 
 
成長段階別 子どもが親の言うことを聞かない理由




1〜2歳


1〜2歳の子どもが言うことを聞かないのは、「自分の人格を認めてほしい」ためです。



この自己主張を認めることで、子どもの自己評価は育まれていきます。





2〜3歳


2〜3歳の子どもが言うことを聞かないのは、自立心が高まり、自分の意思をより上手く伝えられるようになるためです。



手がかかりますが、叱ったり止めたりすると自発性そのものが失われてしまいます。



対人関係のルールを学ぶ時期でもあり、時には傷つくことも。

親が支えてあげる必要もあります。





3〜5歳


3〜5歳になると簡単なルールは守れるようになりますが、その時の気分によってはぐずったり、わざとルールを破って反抗したりすることがあります。



何が間違いなのか教えたり、考えさせたりすることで、言うことを聞かない回数も減っていく可能性があります。





 
 
子どもが言うことを聞かない時の対応法


NG例



何がいけないのか理由をいわず、感情的に叱る


◎OK:
「○ちゃん(妹・弟)が目の前でお菓子を食べていたら、自分も欲しいなと思わない?」
「みんなが喜んでくれると、自分も嬉しいよね」



×NG:
「いいからあげなさい!」
「独り占めしたいなんて、いやしい子ね」





「もう勝手にしなさい!」と突き放したり、人格を否定したりする


まだできないことを、自分ひとりですると言って聞かない時などに





◎OK:
「よし、じゃあ頑張ってみよう(と言って見守る)」



×NG:
「もう勝手にしなさい」「好きにしなさい」



できなくても「やっぱりできないじゃない」などと言うのもNGです。



がんばったことを褒めてあげましょう。





「あとでね」「また今度ね」と適当なことを言ってはぐらかす


もしも子どもが「公園に行きたい」と言って聞かない場合……



◎OK:
「明日一緒に行こうね」「ごはんを食べたら行こうね」



×NG:
「あとでね」「また今度ね」



約束をして、守れなかった時は謝ることも必要です。



適当なことを言うのは、嘘をつくのと一緒です。





「〜したら、○○をあげる」とご褒美で釣る
親が物(ご褒美)に依存した子育てをすると、子どもが物に依存したまま大きくなってしまうそうです。



たとえば、子どもが公園でブランコを独占してしまっているときは……



◎OK:
「ほかの子も遊びたがっているから、順番に使おうね」



×NG:
「好きなおもちゃ買ってあげるから、ブランコ遊びはやめよう」





「○○しないと、おやつ抜き」と罰を与える


罰を与える叱り方は、何が悪いのか子どもに伝わらず、問題の解決にはならないからNG。





もしも、子どもをいくら誘ってもお風呂に入ってくれないなら……



◎OK:
「○○(テレビ番組)がもうすぐ始まるね。それまでにお風呂に入ろうね」



×NG:
「早くお風呂に入らないと、テレビ見せてあげないよ」



参考文献 こどもまなびラボ

理想はわかっていても、ついイラついてNGワードを言ってしまうこともあるかと思います。



親も完璧ではないので、誤りに気づいたら素直に子どもに「さっきはごめんね」と謝れば良いのではないでしょうか。





子育ては根気が必要ですが、必ず終わりはあります。



日々成長していく子どもを、おおらかに見守ってあげたいですね。

現在若干名生徒さん募集中です。

お問い合わせはお気軽にどうぞ!


インスタ、アメブロもやってます。


ピアノ教室.COM


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント