日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

亀さんのピアノ

  • 鬼滅の刃

    映画が大ヒットしていますね。グリーンと黒の市松模様のマスクの子もいっぱいです。 今年の発表会では、ソロと連弾の両方、紅蓮華を弾く人がいます。 譜面をみるとかなり複雑なリズムもありますが、耳から入った音はすぐに弾けちゃうのですよね。 私は、鬼滅ではなく、もう一つ盛り上がっているもの=エールの『星影のエール』を弾く 予定です。 続きを読む

    2020年10月21日

  • 天職

    昨夜は、偏頭痛に襲われました。 手足が冷たくなり、嘔吐を繰り返しました。 きょうはかなり楽になりました。 私、ピアノのお稽古をすると元気になるのです。 子供たちからパワーをもらうのでしょうか。 天職なんだと思います。  続きを読む

    2020年10月20日

  • やっぱりあったコロナの影響

    今年も例年通り、発表会をする予定です。 しかし、先日、お借りする会場から、書類が届き、もうびっくり。 使用する際の注意事項や制約がいっぱい書かれていました。 開催時間を出来るだけ短くとはどういうことなのでしょう? その時間は私が借りているはずですが、めいっぱい使ってはいけないということになりますよね。 ただ、あくまでも私は借りている身。貸していただいているわけで、指示に従わざるを得ません。 考えてみれば、私だけコロナの影響がないなんてこと、あるはずがないのですよね。 確かに備品の消... 続きを読む

    2020年10月1日

  • 収束遠い

    私が所属している室内楽の定期演奏会も、開催が危うくなってきました。 少し管楽器が入ることや、観客席のソーシャルディスタンスがネックになるようです。 しかし、私の発表会は、出演してくださる方がいっぱい。 今年もお願いしますとのお申し出をいただき、本当にありがたいことです。 会場がクローズにならない限り、開催したいと思っています。 続きを読む

    2020年8月31日

  • ご縁

    きょう、連絡をいただいた方は、ネットで私の教室を見つけて下さったそうですが、 父の高校時代からの友達のお孫さんでした。 世の中にはご縁というものが存在するとつくづく思います。 音楽大好きな女の子になって欲しいと願います。 続きを読む

    2020年7月15日

  • 理学部の学生さん

    昨日、お電話をいただいた方は、理学部に在学中の学生さんでした。 以前習っていたピアノを再開されたいとのことでした。 ピアノ男子増えていますね。 続きを読む

    2020年7月15日

  • お友達に聞いて

    インターネットが生活の全てのような昨今ですが、私はやっぱり評判が一番確かだと思います。 ピアノ教室もいまやネットで探す時代ですが、ネットでは過大広告もできるわけで、 実際に通ってみたら全然違うということもあると思うのです。 通っている人の評判は確かなことが多いのではないでしょうか。 私は、お友達から聞いてという新しい生徒さんがいらっしゃると、認めてもらえた気がして、とてもうれしいです。 もちろん、人対人のお付き合いですから相性が合う合わないということもありますよね。 よく最近、ピアノ... 続きを読む

    2020年3月31日

  • 待ち遠しい

    先生のご都合やコロナの影響で、 お花のお稽古がお休みでした。 三週間ぶりにお稽古に行きました。 ようやくおとずれたお稽古日。 待ち遠しかったです。 ピアノのお稽古もこうありたいと思いました。  続きを読む

    2020年3月21日

  • 卒業式

    卒業式が、本当に卒業証書を渡すだけの学校もあるそうですが、 一緒に伴奏を練習してきた六年生の子が通っていた学校では、合唱も呼びかけもやったそうです。 伴奏に感動したとお母様から連絡がありました。 本当に良かったです。 卒業式で合唱をすることなど、今までは当たり前のことでしたが、今年は、当たり前のことが当たり前ではなくなりましたので、きょうまで、本当に合唱があるのだろうか、心配でした。 ホッとしました。  続きを読む

    2020年3月18日

  • またまた新しい出会い

    春は出会いと別れの季節といいますが、 亀さんのピアノ教室は出会いの連続です。 今度は年中さんの双子ちゃんです。 小さいお子さんの場合(大人もそうかもしれませんが) はじめは、私も緊張します。 慣れるまでに時間がかかるタイプと ずっと前から知り合いだったかのようにすぐに打ち解けるタイプがの方がありますね。 新人さんたちとの発表会のことを考えるとワクワクしてきます。 毎年、GW.頃から発表会の企画をはじめます。 今年はコロナ騒動で、どうなるのかわかりませんが、 これからじっくり楽しい企画... 続きを読む

    2020年3月15日

  • コロナウイルスの影響

    様々なところでコロナウイルスの影響が出ています。 2月から3月にかけての演奏会が3件、中止になりました。 演奏会が中止になると、その練習もなくなってしまうので、寂しい限りです。 ピアノ教室は、個人レッスンですし、今のところ、全く影響がありません。 この長いお休みを有効に使ってくれる子もいて、嬉しいです。 たくさん練習したり、先の先まで練習してきたり・・・ でも、一日もはやい収束を祈るばかりです。 続きを読む

    2020年3月10日

  • 卒業記念合唱の伴奏

    コロナウイルス騒ぎで、卒業式がなくなる学校がありますね。 厳しいオーディションを勝ち抜いて、伴奏が弾けることになった子がいます。 練習も頑張りました。 これで合唱がなくなったら、あんまりだと思っていました。 本人から卒業式もあり、伴奏も弾けることを確認しました。 やれやれです。 今まで、卒業式がなくなるなんて、考えたこともありませんでした。 卒業式が行われること、当たり前ではなかったのですね。 続きを読む

    2020年3月4日

  • 楽器

    ピアノがないとダメでしょうか?とか、 電子ピアノでもいいですか? そんな質問を受けることがあります。 私は、ピアノがなくてもいいと思いますし、電子ピアノで構いませんと答えています。 考え方は人それぞれです。 ただ、楽器がないとおうちで練習出来ませんし、おうちで練習しなければ上達はありえません。 用意していただく楽器は、ピアノと同じ幅の鍵盤であることだけはお願いしています。  続きを読む

    2020年1月30日

  • 美女と野獣

    発表会て、美女と野獣のリコーダーアンサンブルをします。 ソプラノリコーダーとアルトリコーダーとピアノです。 きょう、初めて合わせたのですが、ピアノを弾きながら、美しい音色とハーモニーに、鳥肌が立ちました。 発表会のときに聴いて下さった方はきっと、 ミュージカルや映画でみた、ダンスの場面か頭の中に浮かぶことでしょう。 本番が楽しみです。 続きを読む

    2019年11月21日

  • プログラム

    やり直しばかりで、ギリギリになってしまいました。 ようやく、完成しました。 続きを読む

    2019年11月17日

  • だからコンクールは嫌い

    毎年、私の教室でも合唱コンクールの伴奏や指揮をする子がいます。 責任ある役、本当に大変ですが、これを引き受けることで、子供たちは大きく成長します。 進んで引き受けて欲しいと思っています。 昨日は、夫の勤務する学校の合唱コンクールでした。 近くのホールでの開催だったので、聴きにいってきました。 審査員は地元の大学の先生が一人でした。 私も心の中でこっそり審査しながら聴いていました。 結果か発表されましたが、私の審査とは全然違いました。 コンクールってそんなもの。 審査員の好みで勝敗が... 続きを読む

    2019年11月2日

  • リコーダー

    私は、三年生以上の希望する子には、リコーダーも一緒に練習しています。 リコーダーもマンツーマンで一緒に練習すると、驚くほど上手になります。 発表会のときには、ソロでリコーダーの演奏もします。 もちろん、ピアノ伴奏つきです。 こんな経験は、ここでなければ、おそらく出来ないと思います。 亀さんのピアノ教室の子は本当にリコーダーが上手です。 小学校に勤務しはじめて、学校だけで練習している子との差に驚きました。 (もちろん学校だけで練習している子の中にも上手な子もいます。) リコーダーが... 続きを読む

    2019年10月28日

  • ピアノはたいへん

    そう言われることがよくあります。 なぜなら、うちで練習しなければならないからなんだそうです。 音楽関係はみんなそうですよね。 先生のところに行ったときだけ弾いただけでは、上達は望めません。 何年通っても、身に付くことはないでしょう。 スイミングスクールは、おそらくそこに行ったときだけですし、 お花のお稽古も、うちに帰ってきて、自分の花器に生けなおしはしますが、それでおしまい。 お習字も、自宅に帰ってきて、もう一度筆を出して書く人は少ないでしょう。 だから、ピアノは大変だと言われるのでし... 続きを読む

    2019年10月16日

  • 音取りリーダーが出来ない理由

    合唱の練習をするとき、お取りリーダーの存在が欠かせないと私は思っています。 CDに合わせて歌うだけでは、部分練習や、速度を変えた練習ができません。 伴奏は弾けなくても、旋律を弾くだけなら、クラスに何人かはいると思うのです。 しかも、いきなり旋律を弾くわけではなく、何回も歌の練習を一斉にしたあとのパート練習です。 耳からもその旋律は入っているはずです。 それでも、私が勤務している学校の子供たちは、その音取りリーダーが出来る子はほとんどいないのです。 なぜなら、譜面を音におこせる力がな... 続きを読む

    2019年9月21日

  • 大事なのは復習

    ピアノの練習で、予習が出来るようになるまでには、かなりの年月が必要です。 しかし、復習ならすぐに出来ます。 いろいろ忙しいのはわかりますが、お稽古が終わっておうちに帰ったらすぐに復習するのは、かなり効果的だと思います。 まだよく覚えていますから、そこで復習すると定着するのですね。 続きを読む

    2019年9月19日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ