日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

違うジャンルにはヒントがいっぱい! 続き

こんにちは。





いつもありがとうございます。







広島市

ミュージック・インストラクターの

相原尚美(あいばら なおみ)です。

「演奏できる身体づくり」を目的とし、
身体のバランスを整え、
正しい身体の使い方を習得するために、
「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪







昨日のブログの続きです。




歌舞伎を劇場で鑑賞し、



たくさんの気づきを得ました。









中でも、3つ





1. 「魅せる」ことの素晴らしさ





・お芝居を演じる役者さん演技力

・演出の見せ方

・舞台装置や音楽 など、



魅了するパフォーマンスを作り出していました。



お芝居の時間も4時間半ほど。



途中休憩はありましたが、



本当に夢中になり



時間があっという間に過ぎました。









2.わかりやすさ





「歌舞伎は難しそう…」



もしかしたら、このようなイメージがあるかもしれませんが、



歌舞伎は



江戸時代に民衆に好まれた娯楽です。



だからこそ、



歴史的事件や話題などを



面白おかしく



そしてわかりやすく



お客さんに紹介している劇になっています。



古くから伝わる日本の伝統芸能は、



現代のお客さんにもわかりやすく



観劇できるようになっています。







3.また観たい(リピーター)





今回私が観た



『六月博多座大歌舞伎』は



2018年6月2日(土)から6月26日(火)の公演です。



1回観て感動しました。



「もう一度観たいか?」



そう質問されると、



「観たい!」と即答します。



「一度では内容が理解できなかった部分を

もう一度確認したい。」

「ここの演出部分をもう一度、よく観たい。」

「他の歌舞伎も、観てみたい」。など、



やはりリピーターのお客さんがいらっしゃるので、



歌舞伎は長年、日本の歴史を支えているお芝居であることを、



本当に実感することが出来ました。







普段、



自分の仕事ではお目にかかることのないジャンルに触れたことで、



再確認できたこと

新たな発見があったこと



仕事やプライベートに活かせるヒントがたくさんありました。







この様な機会をいただき、



本当にありがとうございました。





















♪♪♪  ストレッチポールやバランスボールなどを使って  ♪♪♪

       演奏できる身体づくりを目指してみませんか 






TEL   : 090-8603-2117

E-mail : consolohiroshima@gmail.com


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント