日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ゆびさき

ピアノは指で弾く、ということを、失念してるかな?と考えさせられる生徒さんによく出会います。
手首やひじ、腕は指に付随してついてくるもので、まず”指先”がないと成り立たない、ということを本当には実感できていない方が多いように感じます。

伸びる音を出したい、と思ったときに弾くと同時に腕を外側にぐいーんと動かしたりする人をよく見ますね。
伸ばしたい、という気持ちは非常にわかるのですが、実際問題、弦をハンマーが叩いた後で何をしても出てしまった音は変わりません。
大切なのは、弾く直前の指先のコントロール、そこにどれくらいのスピードと重さをかけるか、それだけでしかないのですが、恐らくその根本的な感覚を知らないまま、伸びる音を出して、などの指示だけを受け続けた結果、いろんな不必要な動きによって体に無駄な力が入ってしまうような癖がついてしまうのかなと思います。

私もやっていたのでよく分かるのですが、音のイメージを思い描いて、腕や体を動かしながら(又は声に出して歌ったりしながら)弾いたりすると、音もそうなっているように”錯覚”してしまうのです。でもそれは、実際出ている音を聴いているのではなく、自分の幻想の中の音を追っているだけなんですよね。録音して、自分の音を客観的に聴いたとき、そののっぺらぼうさに驚くことが多々ありました。

まずは、ピアノは打楽器だ、ということを、頭の中に叩き込んで、一音で指先のコントロールのみでどれくらい沢山の音色が出せるのか、試していくことから始めることが必要です。
一音一音打鍵の感覚があること、そしてその打鍵をコントロールしていること、それに付随して手首や腕の使い方を考えることはできますが、指先の感覚がないまま、先に腕や手首でどうにかしようとすることはとても危険なことです。
ちまちま、指先と耳とで判断しながら探していかなければならない感覚ですね。

こんな細かい作業やってられるかぁ~~~~!とちゃぶ台返したくなるようですと、おそらくこの先やっていけません!笑

でも、それである程度音色をいちいち考え込まなくても操れるようになってくると、今度は自分の望む音色を探す作業がとても楽しくなってくるはずです。そここそが練習の楽しい部分かなとも思います。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント