日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

最近の楽しみ♪


この日記は、1週間前(2012年11月24日)にマイブログに投稿した記事の本文です。

最新記事などご関心のおありの方は、ホームページの【講師ブログ】をクリックするとご高覧いただけます♪


皆様、こんにちは。今回もご高覧いただきありがとうございます

ブログを始めてから「パソコンの前にいる時間」が以前よりも増えてきて、今、私自身の新しい楽しみになっているのが、≪You Tube  での演奏動画・音楽視聴≫です
もちろんブログを始める前でも時々≪You Tube≫で演奏を視聴したことがありましたが、自分のチャンネルを持ち「他の方のチャンネル」を登録することもできるようになって、ピアニストの方々の演奏動画を視聴する回数が増えて、新しい≪私の楽しみ≫になってきました。

演奏会で生の演奏を聴くこともとても素敵な時間ですが、自宅のパソコンを通して≪ピアニストの方々の演奏≫を視聴できる時間もとても楽しいです。
今までほとんど聴くことのなかったピアニストの演奏を聴くことができたり、同じ作品でも演奏者によって表現の仕方に違いがあってそれを聴き比べたり、私が気に入った演奏動画を登録している他の方のチャンネルをマイチャンネルに登録しておけば、後日、何回も聴き返すことできるのでとても勉強になります。

以前習っていた生徒さんが、「私は音楽とかアニメとか芸術系の道が好きなのに、音楽とか芸術系のものは“お金にならない(卒業後、生活の糧を得るための収入を見込めないという意味)”から、進学する大学は“お金になる分野”を選びなさいと親に言われた。」と話していたことがありました。
確かに、「音楽」は、技術を習得するまでに地道な努力をし続けても「評価してもらえる結果」に結び付くことが難しい分野で、結果が出る出ないに関わらず、時間もお金もかかります。
私自身も音高・音大に通わせてもらっていた頃に「金食い虫」だね、と何度も言われてきました。
でも「大学」は「職業訓練校」ではありません。大学で学んだ後、その専門を活かした仕事に就くこともあれば、専門とは無関係な仕事に就くこともあります。
ピアノを学んでいく中で「自分自身を鍛えることができる」ということを私は実感しています。作曲家が遺した作品と向き合うことで「その作曲家が目指していたものを推し量る力」や、人前で演奏する行為それ自体が「自分自身をさらけ出して表現する」ということであり、ある意味とても「潔い生き方」を実践していくことになるのだと感じています。全てのピアノ学習者がこのように考えるかどうかはわかりませんが、少なくとも私個人は、そんな風に考えて「ピアノ」と関わってきました。
多分、私が「音楽を学ぶためにかかった費用」を「ピアノを教えることで“もとを取ること”」などは決してできないと思います。それでも、私は「音楽を専門に学び人間としてとても大切な“人の心を推し量る力”を身につけることができたこと」、「厳しいレッスンに耐える中で自分自身を鍛えることができたこと」を誇りに思い、それを許して音楽を学ばせてくれた家族に心から感謝しています。

音楽は「聴く人に感動を与えることができる」素晴らしい芸術です。これは、音楽を専門に学ぶ、学ばないに関わらず全世界の人類が共通に享受できるものなのだと思います。
生きていく際、「生命を維持するために必要な栄養分を摂るため」には「食べなければ」生きていけませんが、それは人間に限らず「全ての動物」にも言えることです。
他の動物と決定的に違う「人間」として「より豊かに生きていくために」は、「心の栄養分」が必要で「芸術」は「心の栄養分」となるとても大切なものです。
美しい音楽を聴いて、「美しいと感じることができること」それ自体、「1人の人間としてとても幸せなこと」なのだろうな、と私は感じています。
好きな音楽のジャンル・好みは人それぞれですが、私は「クラシックピアノ」が1番好きなので、「ピアニストの演奏」を中心に聴いていますが、どんなジャンルの音楽であっても、その人が「聴いて心が豊かになれる音楽」と共に過ごすことで、各個人が「豊かな時間を持てる」ということが大切なんだろうな、と思います

今、私は「音楽を学ぶことができたこと、ピアノを教える仕事に携わることができること」に心から感謝しています。そしてこれからも「音楽からいただく宝物」を1人の人間として、ありがたく享受していきたいな、と考えています

ブログを始めなければ、こういった「新しい趣味(You Tube の演奏動画を視聴すること)」を持つこともなかったかも知れませんね。「新しいことを始める」ということは、「新しい自分の発見」につながっていくものなんだな、と改めて実感しています♫♡



ブログURL  http://chihiropiano.blog.fc2.com/


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント