日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

きょうこピアノ音楽教室

  • 吹奏楽とピアノの相乗効果

    十日町市きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきましてありがとうございます。 ピアノを弾くとき この旋律はヴァイオリン この内声はビオラ なんて考えて演奏します。 私は中学校時代、吹奏楽部でしたので このメロディーはフルートで・・・ と置き換えていました。 生徒さんで吹奏楽部の子がいますが そんな話をすると みるみる演奏が良くなり メロディー担当、ハーモニー担当、ベース担当と パパっと頭で振り分けて 見事なバランスで演奏します。 指揮者はもちろん演奏... 続きを読む

    2024年6月2日

  • レッスンを始めて2か月たちました

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきありがとうございます。 4月からレッスンを始めた年少さん。 教室になれるところからのスタートでした。 6回目のレッスンで、大きな進歩が! 今までは話しかけても首で返事をする感じでしたが なんとこの日は たくさんたくさんお話ししてくれました~(^▽^)/ さかのぼると・・・ 3回目のレッスンで「今、ゴジラにはまっている」 という情報をゲット! ピアノでゴジラのテーマを弾いてみると 表情が一変! そしてスケッチブックに「ゴジ... 続きを読む

    2024年6月1日

  • 心に残った言葉

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきありがとうございます。 先日体験レッスンへいらした大人の方が こんなことをおっしゃっていました。 「今始めなければ、一生しないと思うので」と。 思い立った時がはじめ時、ですね! ピアノ弾いてみたい方 お子様に習わせたいけど・・・とお考えの方 思い切って始めてみませんか? 体験レッスン受付中です。 教室ホームページもございます。 ぜひご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。 続きを読む

    2024年5月31日

  • カウンセラーが「怒りたくなった」とき、彼らはこうします

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきありがとうございます。 子育て中のお母さんにとって 子どもを怒りたくなる・・・ これって、ありますよね でも、皆さん怒って後悔しています 私も、そう。 怒るって難しいんですよね 理想は怒らずに叱る その時の感情は、できるだけコントロールされた状態に出会えること わざと感情を入れて怒ることも、時には必要だったりします 一番NGなのは、お母さんの感情が暴走した状態で怒ってしまうこと それって、コントロールできていないです... 続きを読む

    2024年5月30日

  • お子さんが周りから好かれるようにする秘密

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきありがとうございます。 親でしたら、自分のことが誰からも好かれる そんな子に育ってほしいと思いますよね。 私もそうでした。 誰からも好かれる子に育ってほしい 色々子どもにアドバイスしたりしました。 「みんなと仲良くしようね」 「喧嘩はしないようにね」 「苦手な相手でも・・・」 でも、もっと簡単なことがあったのです! それは 「自分のことを好きにさせる」 「自分のことが大好きって思わせる」 この事を専門的には、自己... 続きを読む

    2024年5月29日

  • 子どもの褒め方4タイプ、うちの子 どのタイプ?

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきありがとうございます。 やる気を引き出し、才能を開花させると言われるコーチング ここでは、 子どもの褒め方について 褒め方には4タイプあると言われています。 ①むやみやたらに褒められたくないAちゃん ②どれだけでも褒めてほしいBちゃん ③褒められることよりも労われたり感謝されたいCちゃん ④ざっくり褒められたくないDちゃん 皆さんはどれですか? 私は・・・ AちゃんとBちゃんのミックス あなたのお子さんは? 私の息子... 続きを読む

    2024年5月28日

  • 人生最大の投資

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきありがとうございます。 皆さんは、人生最大の投資とは何だと思いますか? 2000億の売り上げに貢献した ある経営コンサルタントの方にお聞きしたことがあります。 不動産? 株? 仮想通貨? そうしましたら、こっそり教えてくださいました。 その先生は、不動産も株も仮想通貨も全部しています。 答えは、 自己投資、人材投資ですって! それを聞いてから、自分にも投資し 子どもにも投資してきました。 子どもは特に! 今、長男は... 続きを読む

    2024年5月27日

  • 音符の帽子で、テンションアップ!

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきましてありがとうございます。 こんなかわいい帽子があるのです。 音符帽子をかぶると、 さらに楽しく弾けちゃいます。 音符ベレー帽、お子さんにも大人の方にも人気です!  続きを読む

    2024年5月26日

  • 子どもが欲しい3つの「たい」・・・とは?

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきありがとうございます。 ある精神科医の先生がおっしゃっていました。 子どもが欲しい3つの「たい」 たい? ?? ん? お魚の鯛(たい)ではないですよ 笑 子どもが欲しい3つのたい いや、これは大人だってほしい! 私だって!! 人間だったらほしい 重要な【たい】です。 それは・・・ 褒められたい 認められたい そして 愛されたい です その子が頑張ったら褒めてあげましょう その子のそのままを認めてあげま... 続きを読む

    2024年5月25日

  • ピアノを習ったら

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきましてありがとうございます。 保護者の方に 「ピアノを習って、何か成果などを感じたことがありますか?」 とお聞きしたところ ある方は 「音楽の授業がさらに好きになった、 そして、音楽が好きと同時に できる教科として自信がついたようです」 とおっしゃっていました。 何かに自信を持つって とても大切ですね。 お子さんに自信をつけさせたいな、という保護者の皆さん ぜひ当教室へお越しください♪ ピアノで、できた!をたくさん... 続きを読む

    2024年5月24日

  • 3歳、8歳、12歳の子どもに、決してやってはいけないこと

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきありがとうございます。 只今、入会キャンペーン実施中。 今公式LINEからお申し込みで、体験レッスン3,000円が無料! 即日入会で、入会金5,000円が無料! お問い合わせお待ちしております。公式LINEお伝えします。 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 生徒さんと長く付き合ううえで、気をつけていることがあります。 長い方はもう15年くらいレッスンしています。 気をつけている年齢、それは 3歳、8歳、12歳に... 続きを読む

    2024年5月23日

  • 一人一人に合ったレッスン内容で

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきましてありがとうございます。 今は、本当にたくさんの楽譜があります。 選ぶときに迷ってしまいますが 一人一人にあうテキストを探すには とてもありがたいです。 年齢や、ピアノの経験年数、 ピアノへの情熱・・・ 先日から、ハノンを始めた生徒さん。 片手ずつ、きっちりと弾いてきました。 ハノンの中には 色んなテクニックの練習曲が入っています。 全部弾くには結構時間がかかるかと思いますが、 例えばほかのテキストで、トリルが... 続きを読む

    2024年5月22日

  • たった4か月で?ヤバい!皆さん、要チェックです‼

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご訪問ありがとうございます。 これからお話しするのは 私が26歳の頃の本当のお話です。 よく 指先を動かしているとボケない と言われます。 本当でしょうか? 本当です! 声を大にしてお伝えします‼ 妊婦だったそのころ 出産予定日の2週間前までレッスンをして ピアノを弾いていました。 産休に入り 無事に出産しました(なんと!ちゃ~んと予定日に) 仕事復帰まで約4か月。 ほとんどピアノを弾きませんでした。 ある日 あれ?今何しようとしてた? あ!あれ... 続きを読む

    2024年5月21日

  • 音楽好きな人、あつまれ~♪

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきましてありがとうございます。 きょうこピアノ音楽教室には 音楽好きな方がたくさん来てくださっています。 ピアノ・エレクトーン・うた それぞれ楽器は違いますが 楽しくレッスンしています。 音楽を楽しみたい方 健康でいたい方 脳トレしたい方 お子さんに中学受験をお考えの方 (ピアノは脳刺激になります) ぜひきょうこピアノ音楽教室へ いらしてください。 教室ホームページもございます。 ぜひご覧いただき、お気軽にお問い合... 続きを読む

    2024年5月20日

  • お子さんの輝く笑顔が30日であなたのものに!

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 たった30日でお子さんからどんどん輝く笑顔があふれたら! とっても嬉しいですよね。 そしてこれが音楽教室で起こったことでしたら 私たちピアノの先生も嬉しいです。 これ、たった30日で可能です。 月にレッスンが3回、 3回あれば十分です。 初めての方だったら 小さなできるを探して スモールステップを進んでいくので たくさんのできたが見つかります。 お子さんは嬉しくって笑顔にこにこ 初めてではない方だったらある程度進んでいるわけで... 続きを読む

    2024年5月19日

  • 言う事を聞かないお子さんの親には、残念ながら共通点がある?

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきましてありがとうございます。 言う事を聞かないお子さんの親には、残念な共通点があるそうなのです。 2019年1月21日の東洋経済ONLINEの記事より 【言う事を聞かない子どもの親の残念な共通点】 子どもを叱る前に試したい2つのこと 子どもを叱る前に試したい2つのことは、 一貫性を持つこと 小さな約束を守ること この2つだそうです。 私も子育て中に、自分の両親からそのようなアドバイスを受けました。 なかなか、子育てで難しい面... 続きを読む

    2024年5月18日

  • 連弾って楽しい!

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきましてありがとうございます。  レッスンではソロの曲と連弾曲 どちらも弾いています。 ソロ曲も弾けた満足感があります。 そして連弾も! 2人で合わせてリズムが重なった時 ハーモニーが綺麗に響いた時 何とも言えない嬉しさや感動が込み上げてきます✨ 気持ちを一つに演奏しました。 連弾ではお互いの音を聴く、という 最もピアノを弾くときに必要な 耳の力を使います。 何気なく聴くのではなく、しっかり聴く これが大切です。 聴... 続きを読む

    2024年5月17日

  • ピアノ教室に通う時、心配なこと

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきましてありがとうございます。 お子さんにピアノを習わせようかな?と思う時 こんな曲を弾いてほしい!という希望と 先生と楽しくレッスンできるかな?などの不安 どちらもあるかと思います。 当ピアノ音楽教室は 「ピアノこころの保健室」登録教室です。 先日そのパンフレットをご覧になった方が 「うちの子は色々と気持ち的にも身体的にも心配なことが多くて ピアノを習わせたいけれど、どのピアノ教室が安心して通えるのか 分からなかったの... 続きを読む

    2024年5月16日

  • 私がどうやって子どもの安全地帯になり得たのか

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきありがとうございます。 あなたのお子さんは割と感情を表に出す方ですか? もしそうでしたら、素晴らしいことです。 子どもにとっては家庭は安全地帯 安全地帯とは、素の自分でいられる場所 取り繕ったり 飾ったり 制限したりせず そのままの自分でいられる場所 それを作り出せたら、家庭の役割はばっちりです。 私はヤマハ音楽教室の先生という立場で 二人の子にピアノとエレクトーンを習わせました。 上の子は、私にはエレクトーンを... 続きを読む

    2024年5月15日

  • ピアノは楽しいが一番!

    きょうこピアノ音楽教室 佐藤恭子です。 ご覧いただきありがとうございます。 ピアノを習ったことのある方はお分かりだと思いますが・・・ ピアノを習うとなると、毎日の練習が必要です。 (という私は、毎日練習とはいきませんでしたが・・・苦笑) 今日は疲れちゃって練習したくないな なんて日もあります。 疲れた日はゆっくり休んで また次の日から頑張ればいいと思います。 ピアノって、いやいや弾いても楽しくないし、 練習の効率も上がらないし。 まずは、楽しくピアノを弾くこと! それ... 続きを読む

    2024年5月14日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ