フェルメール
今話題のフェルメール作
「手紙を読む女」を見ました。
「手紙を読む女」は、画面の中に
塗り潰された天使の絵が
ある事がわかり、塗りつぶしたのが
フェルメール自身ではないと判明したので
見えるように修復した、ということで
話題になりました。
画家の意志に沿う形に、というのは
楽譜を読み解くのに直筆譜を見る、と
いうのに近い感じがします。
キューピッドの絵ならば手紙は
ラブレターに違いない、という考え方。
これもまるで楽譜を解釈する時のよう。
描かれている人のことを思う。その頃を
生きていた人々のことを思う。
何を食べていたのかな。どんな暮らしを
していたのかな。
レッスンで生徒さんと曲に取り組む時には
いつも共感する、イメージすることを
大切にしています。ただ指を動かすのでは
なく、多くのことを音楽から読み取って
感じてほしいと思うからです。
絵をきっかけに、音楽をきっかけに、
想像力を膨らませて共感できたら、
誰かのことを思いやる気持ちが
育っていく、そう思うからです。
そうしたら戦争しようなんて気は
起こらないんじゃないかな。
なんてことを思うこの頃です。
「手紙を読む女」を見ました。
「手紙を読む女」は、画面の中に
塗り潰された天使の絵が
ある事がわかり、塗りつぶしたのが
フェルメール自身ではないと判明したので
見えるように修復した、ということで
話題になりました。
画家の意志に沿う形に、というのは
楽譜を読み解くのに直筆譜を見る、と
いうのに近い感じがします。
キューピッドの絵ならば手紙は
ラブレターに違いない、という考え方。
これもまるで楽譜を解釈する時のよう。
描かれている人のことを思う。その頃を
生きていた人々のことを思う。
何を食べていたのかな。どんな暮らしを
していたのかな。
レッスンで生徒さんと曲に取り組む時には
いつも共感する、イメージすることを
大切にしています。ただ指を動かすのでは
なく、多くのことを音楽から読み取って
感じてほしいと思うからです。
絵をきっかけに、音楽をきっかけに、
想像力を膨らませて共感できたら、
誰かのことを思いやる気持ちが
育っていく、そう思うからです。
そうしたら戦争しようなんて気は
起こらないんじゃないかな。
なんてことを思うこの頃です。
このブログへのコメント