日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

中学期末テスト

近くの松木中学校は、来週から期末テスト。
先週範囲が判明したので、レッスン内で音楽のテスト対策を始めました。
発表会を4月、クリスマスコンサートを12月に行っており、テスト期間が曲の仕上げ時期とは重ならないため、聴音など無し&ピアノの時間も短めにして、勉強時間を捻出しています。

私も教科書や過去問をチェックし、模擬テストも作り、一点でも多く取れるようバックアップしていますが、どんな問題が出るか毎回ドキドキです。

高1になると、芸術科目は音楽・美術・書道の中から選択となるのが一般的で、現在大学生の息子も高校生の娘も音楽を受けていましたが。
息子は楽典のペーパーテストは問題なくクリアしていて、先生に「君は何か音楽をやってたのかな?」と驚かれたようです。
「母が教室を開いていて、僕も中2までピアノをやっていました」と答え、納得されたそうですが。

例えば「32分音符は何拍?」という問題を、友だちは「32拍」と答えてしまう、と。
図を書いて説明してあげたら分かった子と、分からないままの子がいたようです。
音価の理解はなかなか難しいかもしれませんね。
ですが、高校の音楽はグループを組んでの発表などが多いようで、息子や娘は友だちとディズニーの曲を演奏していましたよ。

学校の音楽に心配がないのは、保護者の方々に大変喜んでいただけるので。
生徒さんたちと一緒に、私も頑張らねばと思います。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

最新情報:ただいま、生徒募集は行っておりません



<< 前のページに戻る ↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント