日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

胎児の時から人間は、音を聞き分けています。

ピアノ教室.COM

《3歳からシニア世代まで初めてのピアノ個人レッスン》
茨城県ひたちなか市・那珂市でピアノ教室を
開いております稲野辺純子です。

いつも私のブログをご覧くださり

ありがとうございます。





胎児の時から人間は音を聞き分けています。






お腹の中に赤ちゃんがいらっしゃるお母様から

ご質問がありましたので、

お答えいたしますね。



ご質問の内容は、

将来ピアノを習わせようと考えておりますが、

まだ子供は、胎児の状態です。

今この子にしてあげる事は、ありますか?

というものでした。



この答えのヒントが、

胎児の脳を考えてみる事にあると思います。



胎児の脳の右半球は、

すでに安らぎや快適さを感じています。



また左半球は、

言語処理能力、知的活動が始まっています。



胎児に状態でもすでに聴覚を駆使し

脳内で音や音楽を聞き分けています。



脳科学の研究で、胎児が妊娠後期中に

聞いた曲をその後1年間覚えている。



また、胎児はリズムを感じられる。

ということもわかっております。



***



胎児の時からしてあげられることは、

モーツァルト等の長調の調整音楽で

右半球を刺激し

その他の短調の調整音楽で

左半球を刺激し

知と情の両方の開発を

助けてあげましょう!



***



胎児に聞かせたい

モーツァルトお勧めの曲です。



ホルン協奏曲 第1番〜第1楽章

アイネクライネナハトムジーク〜第2楽章

クラリネット5重奏曲K.581~第2楽章

ファゴット協奏曲K.191~第1楽章

フルートとハープの為の協奏曲〜第2楽章

交響曲 第35番 ハフナー〜第2楽章

交響曲 第41番〜第3楽章

ピアノ協奏曲 第27番〜第2楽章

ピアノ協奏曲 第21番〜第2楽章



***



とは言っても、何よりも1番良いことは、

お母さんが

穏やかな気持ちで

お腹の中の赤ちゃんに

優しい声で歌を歌ってあげること

語りかけてあげることだと私は思います。



***



一つの体の中に2つの命が存在する

命の神秘を体験する

十月十日が

穏やかで幸せな日々であることを

願っております。



***



3週間ほど前のバンクライバーンコンクールで準優勝したAnna Geniusheneさんは、

すでに妊娠後半で、

この秋出産予定だそうです。

本選の演奏をどうぞ!

https://youtu.be/SUPTWlZ-Di8


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント