日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

生徒さま、こんなスキル身についています。


こんにちは
連続でお送りしている
ピアノを習うとどんなスキルが身につく
ピアノの先生165人に大アンケート!
いよいよ生徒編です。

ランキングは、

1位 読譜力
2位 集中力
3位 音楽好きの力
4位 自信
5位 根性、根気、持続力
   達成感
7位 音感
8位 リズム感
9位 表現力
10位 努力

堂々の1位の読譜力ですが、

このブログをお読みの親御さんで
読譜力(楽譜を読む力)
って社会に出てどう役立つのって
思われるかもしれませんが、まずは純粋に楽譜が読めるってすごいことです。

楽譜は世界共通です!


英語のアルファベットを覚えるみたいなものですよ。
それでそれを弾いちゃうわけですから。
お子さんの脳がどれだけ鍛えられるかしれません!

でもそれ以上に、楽譜が読めたら、ピアノをずっと習わなくても
自分で好きに弾くことができます。

人生において音楽が趣味、
素敵なことだと思います。

また、極度に楽譜を読むのが早い子は頭のいい子が多いです。

わぁ、この子楽譜読むの早いって思った子は間違いなく
学校の成績良かったです!

読譜力と頭の良さ関連性があると思います。

2位の集中力,
これは、親御さんが
練習で5分~10分くらいですが、集中して練習しているので、
習う前よりも集中力がついたと思います。
自信になっている様子が見られ、忍耐力・集中力がついてきたかなと思います。
と、言われています。


レッスンでも、はじめはピアノの下に潜っていた生徒さまも、今ではメッチャ集中して
レッスン受けています。



3位の音楽好きの力

音楽の授業でも美しく歌えたり、
気持ち良く歌えたり、リコーダーも上手だったり、アニメの曲もすぐに弾いたり。




4位の自信

これは、
いろんな側面があって
あまり特技がないなって子にとっては
ピアノが上手ってめちゃ自信につながります。

だってピアノを弾けるっていわば特殊能力。
誰でも彼でも弾けるわけじゃないですから
ちょっと弾けただけでも、

自信につながるんですよね。

また、ピアノを習うとステージに出ることが多く
発表会とかです・・・
これもめちゃ自信につながります。

ステージの上で弾く
考えてみてください。

めちゃ緊張しそうですよね。
結構小さい頃から出ていると
本番に強くなるので緊張はするでしょうが、
メンタル強くなります。


自信って、子どもが社会に出て行くのに
絶対に身につけさせたい

スキルじゃないですか??

ぜひピアノを通して、

お子さんの自信づけお手伝いさせてくださいね。


お子さんにピアノを習うことおすすめします。

そして、大人の方も日々の生活を

もっと豊かにするために習いませんか?





福知山市こばやしピアノ教室の

ヨシコ先生は、育脳ピアノレッスンの教科書で、

ピアノは脳に良い、そしてこれからの時代に

生きていく上で、

ピアノ音楽は必要であると、

学びました。

ピアノをしていたら、

生きていけるとまで思いました。





生徒さまひとり一人のペースに合わせて、

丁寧にじっくりレッスンしています。

もちろん、楽しい時間となるように、

さまざまな工夫もしています



体験レッスンしています。

どんな先生なのか、

お気軽にお問い合わせくださいね


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント